Id 見出し語 Yomi 大分類1 大分類2 中分類 小分類1 小分類2 FrameID Pos Actions
27653  掛ける  カケル  状態変化なし(活動)   他者に動作を促す動作  誘惑・強制  勧誘・誘惑  勧誘  470   動詞  View
[動作主][Arg0]  セミナーに参加するよう [対象(動作)][Arg2]  後輩に [対象(人)][Arg1]  声を [連語][ArgM-PRX]  掛ける  [1=人]が[2=人]に動作をさせる為 [2]を勧誘する 
27654  抜ける  ヌケル  状態変化あり   位置変化  位置変化(物理)  起点からの移動    3   動詞  View
議長が [動作主][Arg0]  会議を [起点][Arg2]  抜ける  ([動作主]の働きかけで) [1]が[起点]にいない状態 になる 
27655  ある  アル  状態変化あり   生成・消滅  生成(物理)  生成    124   動詞  View
セミナーが [対象(生成物)][Arg1]  国際交流センターで [場所][Arg2]  ある  ([動作主]の働きかけで) ([1]が作られて) [1]が存在する状態 になる 
27656  なる  ナル  状態変化あり   主体の変化  身体的変化  姿勢・身なり  姿勢  189   動詞  View
父が [動作主][Arg0]  横に [連語][ArgM-PRX]  なる  ([動作主]の働きかけで) [1=人]の姿勢が変化する 
27658  根差す  ネザス  状態変化なし(状態)   関係  関係(対象)  因果    613   動詞  View
活動が [対象][Arg1]  現実に [基準][Arg3]  根差す  [1]が[2]に関係づけられた状態 である 
27660  分け入る  ワケイル  状態変化あり   位置変化  位置変化(物理)  着点への移動    17   動詞  View
[動作主][Arg0]  山城の遺跡を探しに [目的][Arg5]  山中に [着点][Arg2]  分け入る  ([動作主]の働きかけで) [1]が[着点]にいる状態 になる 
27661  つなぎ止める  ツナギトメル  状態変化あり   関係の変化  関係の変化(対象)  結合/分離  結合  181   動詞  View
[使役][Arg0]  メラノソームを [対象][Arg1]  細胞膜に [着点][Arg2]  つなぎ止める  ([動作主]の働きかけで) [1]と[2]が結合した状態 になる 
27662  繋ぎ止める  ツナギトメル  状態変化あり   関係の変化  関係の変化(対象)  結合/分離  結合  181   動詞  View
[使役][Arg0]  メラノソームを [対象][Arg1]  細胞膜に [着点][Arg2]  繋ぎ止める  ([動作主]の働きかけで) [1]と[2]が結合した状態 になる 
27663  引きはがす  ヒキハガス  状態変化あり   位置変化  位置関係の変化(物理)  除去/付着  除去  53   動詞  View
[動作主][Arg0]  ポスターを [対象][Arg1]  壁から [起点][Arg2]  引きはがす  ([動作主]の働きかけで) [1]が[2]から取り除かれた状態 になる 
27664  引き_がす  ヒキハガス  状態変化あり   位置変化  位置関係の変化(物理)  除去/付着  除去  53   動詞  View
[動作主][Arg0]  ポスターを [対象][Arg1]  壁から [起点][Arg2]  引き_がす  ([動作主]の働きかけで) [1]が[2]から取り除かれた状態 になる 
27670  重んじる  オモンジル  状態変化あり   主体の変化(判断・認識の変化)  判断(認識)  心理的立場    268   動詞  View
真宗が [経験者][Arg0]  合理性を [対象][Arg1]  重んじる  ([動作主]の働きかけで) ([1]が[2]を評価することで) [1]の頭の中で[2]に対する評価が定まった状態 になる 
27671  重んずる  オモンズル  状態変化あり   主体の変化(判断・認識の変化)  判断(認識)  心理的立場    268   動詞  View
真宗が [経験者][Arg0]  合理性を [対象][Arg1]  重んずる  ([動作主]の働きかけで) ([1]が[2]を評価することで) [1]の頭の中で[2]に対する評価が定まった状態 になる 
27673  称する  ショウスル  状態変化あり   対象の変化(主体の判断に伴う変化)  判断(認定)  定義・命名  命名  338   動詞  View
浄土宗が [動作主][Arg0]  自らを [対象][Arg1]  浄土真宗と [補語相当(を)][Arg2]  称する  ([動作主]の働きかけで) ([1]を[2]と呼ぶと|[1]の呼び方が)決められた状態 になる 
27676  与する  クミスル  状態変化あり   主体の変化  社会的状態の変化  所属  着任  242   動詞  View
彼が [動作主][Arg1]  西軍に [着点][Arg2]  与する  ([動作主]の働きかけで) ([1]が[2=(役割|団体)]に着任し) [1]が([2]の位置にいる|[2]に所属している)状態 になる 
27677  擁する  ヨウスル  状態変化なし(状態)   所有  所有(物理)  所有    602   動詞  View
浄土真宗が [動作主][Arg0]  多くの寺院と信徒を [対象][Arg1]  擁する  [1]が([2]のもと|[2]に所有され[場所])にある状態 である 
27687  広がる  ヒロガル  状態変化あり   対象の変化  程度の変化  多/少  多い  308   動詞  View
格差が [対象][Arg1]  広がる  ([動作主]の働きかけで) [1]が多い状態 になる 
27688  つく  ツク  状態変化あり   主体の変化  身体的変化  姿勢・身なり  姿勢  189   動詞  View
来賓が [動作主][Arg0]  テーブル席に [着点][Arg2]  つく  ([動作主]の働きかけで) [1=人]の姿勢が変化する 
27689  ふるう  フルウ  状態変化なし(活動)   実行  実行  貢献    548   動詞  View
子供が [経験者][Arg0]  智慧と力を [対象][Arg1]  ふるう  [1]が[2=動作]の遂行に貢献する 
27690  指す  サス  状態変化なし(状態)   (人間生活・社会に関する)対象の性質  判断(認定)に基づく性質(物)  定義・命名  意味  674   動詞  View
役者とは [対象][Arg1]  いやしい職業のものを [補語相当(が)][Arg2]  指す  [1]が[2]を意味する 
27691  いく  イク  状態変化あり   変更  変更  達する    406   動詞  View
役者が [経験者][Arg1]  気品を保つところまで [着点(状態)][Arg2]  いく  ([動作主]の働きかけで) [1]が変化して[2=程度]に達した状態 になる