Predicate Thesaurus
(Takeuchi lab)
説明のページ
シソーラスのトップへ
全体検索
詳細検索
Id
見出し語
Yomi
大分類1
大分類2
中分類
小分類1
小分類2
FrameID
Pos
Actions
27252
鋭角だ
エイカクダ
状態変化なし(状態)
対象の性質
物理的状態
形状(その他)
653
View
ヘアピンカーブが
[対象][Arg1]
鋭角だ
[1]の形状を表す
27253
疑似体験する
ギジタイケンスル
状態変化なし(活動)
主体の状態変化のための動作
性質(人)の変化の為の動作
経験
463
サ変名詞
View
[動作主][Arg0]
自然災害を
[対象][Arg1]
ゲーム形式で
[補語相当(を)][ArgM-CMP]
疑似体験する
[1=人]が[2]を経験し ([1=人]が[2]を身につけた状態 になる)
27254
転じる
テンジル
状態変化あり
変更
変更
変更
407
動詞
View
クロスロードが
[対象][Arg1]
「分かれ道」から
[起点(状態)][Arg3]
転じる
([動作主]の働きかけで) [1]が([変化前]から[変化先]に)変化した状態 になる
27255
転ずる
テンズル
状態変化あり
変更
変更
変更
407
動詞
View
クロスロードが
[対象][Arg1]
「分かれ道」から
[起点(状態)][Arg3]
転ずる
([動作主]の働きかけで) [1]が([変化前]から[変化先]に)変化した状態 になる
27256
加味する
カミスル
状態変化あり
位置変化
位置関係の変化(物理)
付加/削減
付加
65
サ変名詞
View
地震調査研究推進本部が
[動作主][Arg2]
不確かさを
[対象][Arg1]
加味する
([動作主]の働きかけで) [1]を[2]に(付け加えた|添えた)状態 になる
27257
分乗する
ブンジョウスル
状態変化あり
位置変化
位置関係の変化(物理)
乗る/降りる
乗る
59
サ変名詞
View
利用者と職員が
[動作主][Arg0]
リフト車や軽トラックなどに
[着点][Arg2]
分乗する
([動作主]の働きかけで) [1]が[2(着点)]に乗った状態 になる
27258
声掛けする
コエガケスル
状態変化なし(活動)
他者に動作を促す動作
依頼・命令
依頼・要求
472
動詞
View
近くの企業が
[動作主][Arg0]
上階への非難を
[対象(動作)][Arg1]
我々に
[対象(人)][Arg2]
声掛けする
[1=人]が[2=人]に動作を促す為 [2]に依頼・要求をする
27259
申し合わせる
モウシアワセル
状態変化あり
関係の変化
関係の変化(人)
約束・譲歩
約束
168
動詞
View
住民が
[動作主][Arg0]
避難方法を
[対象][Arg1]
申し合わせる
([動作主]の働きかけで) ([1]と[2]が|[1]が[2]に対し)約束を結んでいる状態 になる
27260
逃げ遅れる
ニゲオクレル
状態変化なし(活動)
結果
結果
時間的関係
遅れる
912
動詞
View
住民が
[経験者][Arg0]
災害に
[基準][Arg1]
逃げ遅れる
27261
面する
メンスル
状態変化なし(状態)
位置
位置関係(物理)
除去/付着
接触
600
動詞
View
インドネシアが
[対象][Arg1]
インド洋に
[相互][Arg2]
面する
[1]と[2]が接触した状態 である
27262
阻む
ハバム
状態変化なし(活動)
非遂行
妨害
579
動詞
View
泥水が
[使役][Arg0]
進路を
[対象][Arg1]
阻む
[1]が[2=動作]を妨害し [2]が実行されない
27263
巻く
マク
状態変化なし(活動)
移動動作
移動動作(物理)
循環
423
動詞
View
津波が
[対象][Arg1]
渦を
[連語][ArgM-PRX]
巻く
[1]が習慣的に[着点]へ行く
27264
踏み抜く
フミヌク
状態変化なし(活動)
対人・対物的動作
接触
押す・摩擦
509
動詞
View
長男が
[動作主][Arg0]
がれきを
[対象][Arg1]
踏み抜く
[1]が[2](と摩擦する|に押し付けられる)
27265
閉園する
ヘイエンスル
状態変化あり
対象の変化
物理的変化
形状(開閉)
閉める
273
サ変名詞
View
職員が
[動作主][Arg0]
動物園を
[対象][Arg1]
閉園する
([動作主]の働きかけで) [1]が閉まった状態 になる
27266
類推する
ルイスイスル
状態変化あり
主体の変化(判断・認識の変化)
判断(認識)
予測・推測
270
サ変名詞
View
校長が
[経験者][Arg0]
児童の暴言を
[対象][Arg1]
「親の態度が子供の言動に出ているのでは」と
[補語相当(を)][Arg2]
類推する
([動作主]の働きかけで) ([1]が[2]を予測、推測したことで) [1]の頭の中で[2]が定まった状態 になる
27267
立ち歩く
タチアルク
状態変化なし(活動)
移動動作
移動動作(物理)
特定の場所での移動動作
424
動詞
View
児童が
[対象][Arg1]
立ち歩く
[1]が[場所]の内部をあちこち移動する
27268
ほど近い
ホドチカイ
状態変化なし(状態)
位置
位置関係(物理)
遠い/近い
近い
852
形容詞
View
旧校舎が
[対象][Arg1]
石巻湾に
[基準][Arg2]
ほど近い
[1]と[2]が遠い状態 である
27269
化する
カスル
状態変化あり
変更
変更
変更
407
動詞
View
旧校舎が
[対象][Arg1]
廃墟と
[着点(状態)][Arg2]
化する
([動作主]の働きかけで) [1]が([変化前]から[変化先]に)変化した状態 になる
27270
既存する
キソンスル
状態変化なし(状態)
位置
存在
529
サ変名詞
View
制度が
[対象][Arg1]
既存する
[1]が[場所]に存在している状態 である
27271
危ぶむ
アヤブム
状態変化なし(活動)
情報・解決策を得るための動作
思考動作
心配・気遣い
458
動詞
View
[動作主][Arg0]
震災の記憶の「風化」を
[対象][Arg1]
危ぶむ
[1]が[2]について心にとめる
<<
<
1,200
1,201
1,202
1,203
1,204
1,205
1,206
1,207
1,208
>
>>