Id 見出し語 Yomi 大分類1 大分類2 中分類 小分類1 小分類2 FrameID Pos Actions
27272  こぼれ落ちる  コボレオチル  状態変化あり   関係の変化  関係の変化(対象)  含有/除外  除外  180   動詞  View
震災の記録が [対象][Arg1]  既存のメディアから [起点][Arg3]  こぼれ落ちる  ([動作主]の働きかけで) [1]が[2]に含まれない状態 になる 
27273  体感する  タイカンスル  状態変化なし(活動)   情報・解決策を得るための動作  知覚  感覚    455   動詞  View
学生達が [経験者][Arg0]  津波の大きさを [対象][Arg1]  体感する  [1]が[2]について知覚動作を行う 
27274  焼き付ける  ヤキツケル  状態変化あり   位置変化  取得(情報)  記憶    108   動詞  View
[動作主][Arg0]  津波の傷跡を [対象][Arg1]  目に [着点(身体部分)][Arg2]  焼き付ける  ([動作主]の働きかけで) ([1=情報]が[2]に記憶されて) [1=情報]が[2=人]のもとにある状態 になる 
27275  急伸する  キュウシンスル  状態変化あり   対象の変化  程度の変化  多/少  多い  308   サ変名詞  View
「自然災害」を選ぶ人が [対象][Arg1]  72%に [着点(程度)][Arg2]  急伸する  ([動作主]の働きかけで) [1]が多い状態 になる 
27276  前向きだ  マエムキダ  状態変化なし(状態)   主体の性質  性質(人)  性格・特性    646     View
彼は [対象(人)][Arg1]  前向きだ  [1]が持つ性格・特性を表す 
27277  荘厳だ  ソウゴンダ  状態変化なし(状態)   主体の性質  心理的状態  厳か    979   形容動詞  View
「農民画」の世界が [対象][Arg1]  荘厳だ   
27278  色鮮やかだ  イロアザヤカダ  状態変化なし(状態)   対象の性質  物理的状態      709   形容動詞  View
魚たちが [対象][Arg1]  色鮮やかだ  [1]の色が[2]である状態 である 
27279  参画する  サンカクスル  状態変化あり   主体の変化  社会的状態の変化  所属  着任  242   サ変名詞  View
企業が [動作主][Arg1]  水族館の運営に [着点][Arg2]  参画する  ([動作主]の働きかけで) ([1]が[2=(役割|団体)]に着任し) [1]が([2]の位置にいる|[2]に所属している)状態 になる 
27280  織りなす  オリナス  状態変化なし(状態)   対象の性質  性質(物)  構成要素    668   動詞  View
能と狂言が [起点(材料)][Arg2]  古典芸能の世界を [対象][Arg1]  織りなす  [1]の構成要素は[2] である 
27281  手向ける  タムケル  状態変化あり   位置変化  位置変化(物理)(人物間)  他者への所有物の移動  提供  80   動詞  View
僧侶が [動作主][Arg0]  お経を [対象][Arg1]  武将の墓に [着点(人)][Arg2]  手向ける  ([動作主]の働きかけで) ([1]が[2]に提供されて)[1]が[2=人]のもとにある状態 になる 
27282  悦に入る  エツニイル  状態変化あり   主体の変化  心理的変化  感情変化  満足  359     View
大名が [経験者][Arg1]  悦に入る  ([動作主]の働きかけで) ([1]を開発することで) [1]が(良い方向に|都合が良いように)変化した状態 になる 
27283  講じる  コウジル  状態変化なし(活動)   身体的動作  身体的動作  発声    532   動詞  View
聖徳太子が [動作主][Arg0]  お経を [対象][Arg1]  講じる  [1]が発声する 
27284  講ずる  コウズル  状態変化なし(活動)   身体的動作  身体的動作  発声    532   動詞  View
聖徳太子が [動作主][Arg0]  お経を [対象][Arg1]  講ずる  [1]が発声する 
27285  題する  ダイスル  状態変化あり   対象の変化(主体の判断に伴う変化)  判断(認定)  定義・命名  命名  338   動詞  View
彼が [動作主][Arg0]  その講演を [対象][Arg1]  「これからの東北復興」と [補語相当(を)][Arg2]  題する  ([動作主]の働きかけで) ([1]を[2]と呼ぶと|[1]の呼び方が)決められた状態 になる 
27286  登壇する  トウダンスル  状態変化あり   位置変化  位置変化(物理)  着点への移動  出現  16   サ変名詞  View
講演者が [動作主][Arg0]  登壇する  ([動作主]の働きかけで) [1]が[着点]にいて姿が見えるような状態 になる 
27287  破綻する  ハタンスル  状態変化あり   位置変化  消費・喪失(物理)  喪失    89   サ変名詞  View
体のバランスが [対象][Arg1]  破綻する  ([動作主]の働きかけで) ([2]が[1]を喪失して)[1]が[2=人]のもとにない状態 になる 
27288  重ね合わせる  カサネアワセル  状態変化あり   関係の変化  関係の変化(対象)  結合/分離  結合  181     View
自治体が [動作主][Arg0]  まちの機能を [対象][Arg1]  復旧施設に [着点][Arg2]  重ね合わせる  ([動作主]の働きかけで) [1]と[2]が結合した状態 になる 
27289  引きずり込む  ヒキズリコム  状態変化あり   位置変化  位置関係の変化(物理)  吸入/排出  吸入  46   動詞  View
波が [使役][Arg0]  船を [対象][Arg1]  海中に [着点][Arg2]  引きずり込む  ([動作主]の働きかけで) [1]が[2](の中)に入った状態 になる 
27290  覆いかぶさる  オオイカブサル  状態変化あり   位置変化  位置関係の変化(物理)  重ね/分離  重ね  30     View
第二波が [対象][Arg1]  第一波の海面に [着点][Arg2]  覆いかぶさる  ([動作主]の働きかけで) [1]が[2]の上に重ねられた状態 になる 
27291  辿り着く  タドリツク  状態変化あり   位置変化  位置変化(物理)  着点への移動    17   動詞  View
発展途上国が [動作主][Arg0]  新興国まで [着点][Arg2]  辿り着く  ([動作主]の働きかけで) [1]が[着点]にいる状態 になる