Id 見出し語 Yomi 大分類1 大分類2 中分類 小分類1 小分類2 FrameID Pos Actions
23392  牽く  ヒク  状態変化なし(活動)   反復・継続  反復・継続  継続    557     View
[動作主][Arg0]  声を [対象][Arg1]  牽く  ([1=人]によって)[2=(動作|事態)]が継続して(行われる|起こる) 
23393  曳く  ヒク  状態変化あり   位置変化  位置変化(物理)(人物間)  他者からの所有物の移動  継承  70     View
彼が [経験者][Arg0]  皇室の血を [対象][Arg1]  曳く  ([動作主]の働きかけで) ([2]が[1]を継承して)[1]が[2=人]のもとにある状態 になる 
23394  牽く  ヒク  状態変化あり   位置変化  位置変化(物理)(人物間)  他者からの所有物の移動  継承  70     View
彼が [経験者][Arg0]  皇室の血を [対象][Arg1]  牽く  ([動作主]の働きかけで) ([2]が[1]を継承して)[1]が[2=人]のもとにある状態 になる 
23395  曳く  ヒク  状態変化あり   対象の変化  物理的変化  形状(開閉)  閉める  273     View
[動作主][Arg0]  幕を [対象][Arg1]  曳く  ([動作主]の働きかけで) [1]が閉まった状態 になる 
23396  牽く  ヒク  状態変化あり   対象の変化  物理的変化  形状(開閉)  閉める  273     View
[動作主][Arg0]  幕を [対象][Arg1]  牽く  ([動作主]の働きかけで) [1]が閉まった状態 になる 
23397  曳く  ヒク  状態変化あり   生成・消滅  生成(物理)  生成    124     View
技師が [動作主][Arg0]  設計図を [対象(生成物)][Arg1]  曳く  ([動作主]の働きかけで) ([1]が作られて) [1]が存在する状態 になる 
23398  牽く  ヒク  状態変化あり   生成・消滅  生成(物理)  生成    124     View
技師が [動作主][Arg0]  設計図を [対象(生成物)][Arg1]  牽く  ([動作主]の働きかけで) ([1]が作られて) [1]が存在する状態 になる 
23399  曳く  ヒク  状態変化あり   位置変化  位置関係の変化(物理)  除去/付着  付着  55     View
[動作主][Arg0]  油を [対象][Arg1]  鍋に [着点][Arg2]  曳く  ([動作主]の働きかけで) [1]が[2]に付着した状態 になる 
23400  牽く  ヒク  状態変化あり   位置変化  位置関係の変化(物理)  除去/付着  付着  55     View
[動作主][Arg0]  油を [対象][Arg1]  鍋に [着点][Arg2]  牽く  ([動作主]の働きかけで) [1]が[2]に付着した状態 になる 
23401  曳く  ヒク  状態変化あり   位置変化  位置変化(物理)(人物間)  他者からの所有物の移動  略奪  77     View
ねずみが [動作主][Arg0]  餅を [対象][Arg1]  曳く  ([動作主]の働きかけで) ([2]が[1]を略奪して)[1]が[2=人]のもとにある状態 になる 
23402  牽く  ヒク  状態変化あり   位置変化  位置変化(物理)(人物間)  他者からの所有物の移動  略奪  77     View
ねずみが [動作主][Arg0]  餅を [対象][Arg1]  牽く  ([動作主]の働きかけで) ([2]が[1]を略奪して)[1]が[2=人]のもとにある状態 になる 
23403  曳く  ヒク  状態変化あり   位置変化  位置関係の変化(物理)  付加/削減  削減  64     View
[動作主][Arg0]  二を [対象][Arg1]  三から [起点][Arg2]  曳く  ([動作主]の働きかけで) [1]を[2]から削減した状態 になる 
23404  牽く  ヒク  状態変化あり   位置変化  位置関係の変化(物理)  付加/削減  削減  64     View
[動作主][Arg0]  二を [対象][Arg1]  三から [起点][Arg2]  牽く  ([動作主]の働きかけで) [1]を[2]から削減した状態 になる 
23405  曳く  ヒク  状態変化あり   位置変化  位置変化(情報)(媒体の変換)  記入    57   動詞  View
[動作主][Arg0]  一節を [対象][Arg1]  文章に [着点][Arg2]  曳く  ([動作主]の働きかけで) [1=(情報|映像)]が[着点]の上に現れた状態 になる 
23406  牽く  ヒク  状態変化あり   位置変化  位置変化(情報)(媒体の変換)  記入    57   動詞  View
[動作主][Arg0]  一節を [対象][Arg1]  文章に [着点][Arg2]  牽く  ([動作主]の働きかけで) [1=(情報|映像)]が[着点]の上に現れた状態 になる 
23407  曳く  ヒク  状態変化あり   対象の変化(主体の判断に伴う変化)  判断(認定)  選択・分類  選択  335     View
[動作主][Arg0]  福引を [対象][Arg1]  曳く  ([動作主]の働きかけで) ([1]がある物事にふさわしいと判断され) [1]が選択された状態 になる 
23408  牽く  ヒク  状態変化あり   対象の変化(主体の判断に伴う変化)  判断(認定)  選択・分類  選択  335     View
[動作主][Arg0]  福引を [対象][Arg1]  牽く  ([動作主]の働きかけで) ([1]がある物事にふさわしいと判断され) [1]が選択された状態 になる 
23409  曳く  ヒク  状態変化なし(活動)   情報・解決策を得るための動作  検査  調査    450     View
[動作主][Arg0]  電話帳を [対象][Arg1]  曳く  [1]が[2]についての情報を得ようと 調査を行う 
23410  牽く  ヒク  状態変化なし(活動)   情報・解決策を得るための動作  検査  調査    450     View
[動作主][Arg0]  電話帳を [対象][Arg1]  牽く  [1]が[2]についての情報を得ようと 調査を行う 
23411  曳く  ヒク  状態変化あり   対象の変化  物理的変化  形状(広げる/畳む)  広げる  282     View
[動作主][Arg0]  弓矢を [対象][Arg1]  曳く  ([動作主]の働きかけで) [1]が広がった状態 になる