Predicate Thesaurus
(Takeuchi lab)
説明のページ
シソーラスのトップへ
全体検索
詳細検索
Id
見出し語
Yomi
大分類1
大分類2
中分類
小分類1
小分類2
FrameID
Pos
Actions
23372
曳く
ヒク
状態変化あり
位置変化
位置変化(物理)
着点への移動
17
View
[動作主][Arg0]
グラスを
[対象][Arg1]
曳く
([動作主]の働きかけで) [1]が[着点]にいる状態 になる
23373
牽く
ヒク
状態変化あり
位置変化
位置変化(物理)
着点への移動
17
View
[動作主][Arg0]
グラスを
[対象][Arg1]
牽く
([動作主]の働きかけで) [1]が[着点]にいる状態 になる
23374
曳く
ヒク
状態変化なし(活動)
使役
ACTの引き起こし
物に対する操作
585
View
ドライバーが
[動作主][Arg0]
ブレーキを
[対象][Arg1]
曳く
[1]が[2=対象]を[1]の思うように動作させる
23375
牽く
ヒク
状態変化なし(活動)
使役
ACTの引き起こし
物に対する操作
585
View
ドライバーが
[動作主][Arg0]
ブレーキを
[対象][Arg1]
牽く
[1]が[2=対象]を[1]の思うように動作させる
23376
曳く
ヒク
状態変化あり
主体の変化
社会的状態の変化
所属
引退
241
View
社長が
[動作主][Arg1]
一線を
[連語][ArgM-PRX]
曳く
([動作主]の働きかけで) ([1]が[2]から引退し) [1]が[2]に所属していない状態 になる
23377
牽く
ヒク
状態変化あり
主体の変化
社会的状態の変化
所属
引退
241
View
社長が
[動作主][Arg1]
一線を
[連語][ArgM-PRX]
牽く
([動作主]の働きかけで) ([1]が[2]から引退し) [1]が[2]に所属していない状態 になる
23378
曳く
ヒク
状態変化あり
主体の変化
身体的変化
身体症状
病気
196
View
[経験者][Arg0]
風邪を
[対象][Arg2]
曳く
([動作主]の働きかけで) [1=人]が病気である状態 になる
23379
牽く
ヒク
状態変化あり
主体の変化
身体的変化
身体症状
病気
196
View
[経験者][Arg0]
風邪を
[対象][Arg2]
牽く
([動作主]の働きかけで) [1=人]が病気である状態 になる
23380
曳く
ヒク
状態変化あり
位置変化
位置関係の変化(物理)
広がる
普及
39
View
[動作主][Arg0]
水道を
[対象][Arg1]
村に
[着点][Arg2]
曳く
([動作主]の働きかけで) [1]が[2]に普及した(抽象的に広がった)状態 になる
23381
牽く
ヒク
状態変化あり
位置変化
位置関係の変化(物理)
広がる
普及
39
View
[動作主][Arg0]
水道を
[対象][Arg1]
村に
[着点][Arg2]
牽く
([動作主]の働きかけで) [1]が[2]に普及した(抽象的に広がった)状態 になる
23382
曳く
ヒク
状態変化なし(活動)
他者に動作を促す動作
誘惑・強制
勧誘・誘惑
勧誘
470
View
客引きが
[動作主][Arg0]
客を
[対象(人)][Arg1]
曳く
[1=人]が[2=人]に動作をさせる為 [2]を勧誘する
23383
牽く
ヒク
状態変化なし(活動)
他者に動作を促す動作
誘惑・強制
勧誘・誘惑
勧誘
470
View
客引きが
[動作主][Arg0]
客を
[対象(人)][Arg1]
牽く
[1=人]が[2=人]に動作をさせる為 [2]を勧誘する
23384
引く
ヒク
状態変化なし(活動)
他者に動作を促す動作
誘惑・強制
勧誘・誘惑
誘惑
475
View
[動作主][Arg0]
同情を
[対象(身体部分)][Arg2]
引く
[1=人]が[2=人]に動作をさせる為 [2]を誘惑する
23385
曳く
ヒク
状態変化なし(活動)
他者に動作を促す動作
誘惑・強制
勧誘・誘惑
誘惑
475
View
[動作主][Arg0]
同情を
[対象(身体部分)][Arg2]
曳く
[1=人]が[2=人]に動作をさせる為 [2]を誘惑する
23386
牽く
ヒク
状態変化なし(活動)
他者に動作を促す動作
誘惑・強制
勧誘・誘惑
誘惑
475
View
[動作主][Arg0]
同情を
[対象(身体部分)][Arg2]
牽く
[1=人]が[2=人]に動作をさせる為 [2]を誘惑する
23387
曳く
ヒク
状態変化なし(活動)
対人・対物的動作
人に対する働きかけ
扱い
482
View
旦那が
[動作主][Arg0]
芸者を
[対象(人)][Arg1]
曳く
[1=人]が[2=人]を(適切な態度で)扱う
23388
牽く
ヒク
状態変化なし(活動)
対人・対物的動作
人に対する働きかけ
扱い
482
View
旦那が
[動作主][Arg0]
芸者を
[対象(人)][Arg1]
牽く
[1=人]が[2=人]を(適切な態度で)扱う
23389
曳く
ヒク
状態変化あり
生成・消滅
生成(物理)
生成
124
View
[動作主][Arg0]
線を
[対象(生成物)][Arg1]
曳く
([動作主]の働きかけで) ([1]が作られて) [1]が存在する状態 になる
23390
牽く
ヒク
状態変化あり
生成・消滅
生成(物理)
生成
124
View
[動作主][Arg0]
線を
[対象(生成物)][Arg1]
牽く
([動作主]の働きかけで) ([1]が作られて) [1]が存在する状態 になる
23391
曳く
ヒク
状態変化なし(活動)
反復・継続
反復・継続
継続
557
View
[動作主][Arg0]
声を
[対象][Arg1]
曳く
([1=人]によって)[2=(動作|事態)]が継続して(行われる|起こる)
<<
<
1,006
1,007
1,008
1,009
1,010
1,011
1,012
1,013
1,014
>
>>