Predicate Thesaurus
(Takeuchi lab)
説明のページ
シソーラスのトップへ
全体検索
詳細検索
Id
見出し語
Yomi
大分類1
大分類2
中分類
小分類1
小分類2
FrameID
Pos
Actions
18544
醒める
サメル
状態変化あり
主体の変化
知覚変化
意識・精神
正気
209
View
彼が
[経験者][Arg0]
物思いから
[起点][Arg1]
醒める
([動作主]の働きかけで) [1=人]に(正常な)意識がある状態 になる
18545
醒める
サメル
状態変化あり
主体の変化
知覚変化
意識・精神
正気
209
View
酔いが
[対象(身体部分)][Arg1]
醒める
([動作主]の働きかけで) [1=人]に(正常な)意識がある状態 になる
18546
醒める
サメル
状態変化あり
主体の変化
意識の変化
自覚
221
View
彼が
[経験者][Arg1]
真実に
[対象][Arg3]
醒める
([動作主]の働きかけで) ([1]が本心を自覚し) [1]の考え方や思想が改められた状態 になる
18566
晒す
サラス
状態変化あり
主体の変化
状況変化
直面
259
View
登山家が
[経験者][Arg0]
身を
[対象(身体部分)][Arg2]
危険に
[着点(抽象)][Arg1]
晒す
([動作主]の働きかけで) ([1=人]が[2=状況]に直面し) [1]が[2]の状況下にある状態 になる
18567
曝す
サラス
状態変化あり
主体の変化
状況変化
直面
259
View
登山家が
[経験者][Arg0]
身を
[対象(身体部分)][Arg2]
危険に
[着点(抽象)][Arg1]
曝す
([動作主]の働きかけで) ([1=人]が[2=状況]に直面し) [1]が[2]の状況下にある状態 になる
18568
さらす
サラス
状態変化あり
主体の変化
状況変化
直面
259
View
登山家が
[経験者][Arg0]
身を
[対象(身体部分)][Arg2]
危険に
[着点(抽象)][Arg1]
さらす
([動作主]の働きかけで) ([1=人]が[2=状況]に直面し) [1]が[2]の状況下にある状態 になる
18583
去る
サル
状態変化あり
主体の変化
状況変化
特定状況の到来
260
View
夕
[対象][Arg1]
去る
([動作主]の働きかけで) ([2=状況]が到来し) [1]が[2]の状況下にある状態 になる
18586
騒がせる
サワガセル
状態変化あり
主体の変化
状況変化
騒がしい/静か
騒がしい
387
View
問題児が
[動作主][Arg0]
周囲を
[対象][Arg1]
騒がせる
([動作主]の働きかけで) [1=(場|人)]が騒がしい状態 になる
18589
騒ぐ
サワグ
状態変化あり
主体の変化
状況変化
騒がしい/静か
騒がしい
387
View
観客が
[動作主][Arg1]
審判の誤審で
[領域][Arg2]
騒ぐ
([動作主]の働きかけで) [1=(場|人)]が騒がしい状態 になる
18590
騒ぐ
サワグ
状態変化あり
主体の変化
心理的変化
気持ちの変化
動揺
617
View
[経験者][Arg2]
胸が
[対象(身体部分)][Arg1]
不安に
[原因][Arg0]
騒ぐ
[1]が[2]の(必要量|限界量)まで満たされた状態 である
18591
騒ぐ
サワグ
状態変化あり
主体の変化
心理的変化
感情変化
動揺
355
View
周囲が
[経験者][Arg1]
離婚に
[原因][Arg0]
騒ぐ
([動作主]の働きかけで) [1]が([範囲]|[期限])で制限された状態 になる
18600
懺悔する
ザンゲスル
状態変化あり
主体の変化
意識の変化
改める
219
View
彼が
[動作主][Arg0]
過ちを
[対象][Arg1]
懺悔する
([動作主]の働きかけで) [1]の考え方や思想が改められた状態 になる
18634
しおれる
シオレル
状態変化あり
主体の変化
心理的変化
感情変化
失望
339
View
妹が
[経験者][Arg1]
しおれる
([動作主]の働きかけで) ([1]を[2]と呼ぶと|[1]の呼び方が)決められた状態 になる
18687
仕込む
シコム
状態変化あり
主体の変化
性質(人)の変化
習得
226
View
[動作主][Arg0]
英語を
[対象][Arg2]
我が子に
[対象(人)][Arg1]
仕込む
([動作主]の働きかけで) [1=人]が[2]を身につけた状態 になる
18705
鎮まる
シズマル
状態変化あり
主体の変化
状況変化
騒がしい/静か
静か
388
View
出席者が
[対象][Arg1]
鎮まる
([動作主]の働きかけで) [1=(場|人)]が静かな状態 になる
18706
鎮まる
シズマル
状態変化あり
主体の変化
状況変化
安定/不安定
安定
377
View
騒動が
[対象][Arg1]
鎮まる
([動作主]の働きかけで) [1]が安定した状態 になる
18707
静まる
シズマル
状態変化あり
主体の変化
状況変化
安定/不安定
安定
377
View
騒動が
[対象][Arg1]
静まる
([動作主]の働きかけで) [1]が安定した状態 になる
18708
鎮まる
シズマル
状態変化あり
主体の変化
心理的変化
気持ちの変化
安定
416
View
気持ちが
[対象(身体部分)][Arg1]
鎮まる
([動作主]の働きかけで) ある時間的限界点の後にも[1]が存在していている状態 である
18711
鎮める
シズメル
状態変化あり
主体の変化
状況変化
安定/不安定
安定
377
View
[動作主][Arg0]
紛争を
[対象][Arg1]
鎮める
([動作主]の働きかけで) [1]が安定した状態 になる
18712
しずめる
シズメル
状態変化あり
主体の変化
状況変化
安定/不安定
安定
377
View
[動作主][Arg0]
紛争を
[対象][Arg1]
しずめる
([動作主]の働きかけで) [1]が安定した状態 になる
<<
<
90
91
92
93
94
95
96
97
98
>
>>