Id |
見出し語 |
Yomi |
大分類1 |
大分類2 |
中分類 |
小分類1 |
小分類2 |
FrameID |
Pos |
Actions |
24986 |
見事だ |
ミゴトダ |
状態変化なし(状態) |
主体の性質 |
性質(人) |
性格・特性 |
|
646 |
|
View |
|
彼は [対象(人)][Arg1] 見事だ |
[1]が持つ性格・特性を表す |
24987 |
みごとだ |
ミゴトダ |
状態変化なし(状態) |
主体の性質 |
性質(人) |
性格・特性 |
|
646 |
|
View |
|
彼は [対象(人)][Arg1] みごとだ |
[1]が持つ性格・特性を表す |
24988 |
美事だ |
ミゴトダ |
状態変化なし(状態) |
主体の性質 |
性質(人) |
性格・特性 |
|
646 |
|
View |
|
彼は [対象(人)][Arg1] 美事だ |
[1]が持つ性格・特性を表す |
24995 |
見下げる |
ミサゲル |
状態変化あり |
主体の変化(判断・認識の変化) |
判断(認識) |
心理的立場 |
|
268 |
|
View |
|
彼女が [経験者][Arg0] 友達を [対象][Arg1] 見下げる |
([動作主]の働きかけで) ([1]が[2]を評価することで) [1]の頭の中で[2]に対する評価が定まった状態 になる |
24996 |
見定める |
ミサダメル |
状態変化あり |
対象の変化(主体の判断に伴う変化) |
判断(認定) |
判定 |
|
340 |
|
View |
|
企業が [動作主][Arg0] 景気の動向を [対象][Arg1] 見定める |
([動作主]の働きかけで) ([1]が判定され) [1]の(評価|判定内容)が定まった状態 になる |
24999 |
短い |
ミジカイ |
状態変化なし(状態) |
主体の性質 |
性質(人) |
性格・特性 |
|
646 |
|
View |
|
彼は [対象(人)][Arg1] 気が [対象(身体部分)][Arg2] 短い |
[1]が持つ性格・特性を表す |
25002 |
みしみしする |
ミシミシスル |
状態変化あり |
生成・消滅 |
生成(物理) |
音 |
|
988 |
|
View |
|
床が [対象][Arg1] みしみしする |
|
25003 |
惨めだ |
ミジメダ |
状態変化なし(状態) |
主体の性質 |
心理的状態 |
可哀相 |
|
950 |
|
View |
|
失敗が [対象][Arg2] 彼に [対象(人)][Arg1] 惨めだ |
|
25004 |
未熟だ |
ミジュクダ |
状態変化なし(状態) |
進行状況 |
完成度 |
不完全 |
|
1057 |
|
View |
|
柿が [対象][Arg1] 未熟だ |
|
25005 |
未熟だ |
ミジュクダ |
状態変化なし(状態) |
主体の性質 |
性質(人) |
性格・特性 |
|
646 |
|
View |
|
彼は [対象(人)][Arg1] 未熟だ |
[1]が持つ性格・特性を表す |
25006 |
水揚げする |
ミズアゲスル |
状態変化あり |
位置変化 |
位置変化(物理) |
起点からの移動 |
|
3 |
|
View |
|
[動作主][Arg0] 地下から [起点][Arg2] 水揚げする |
([動作主]の働きかけで) [1]が[起点]にいない状態 になる |
25007 |
水揚げする |
ミズアゲスル |
状態変化あり |
位置変化 |
位置変化(物理) |
起点からの移動 |
|
3 |
|
View |
|
[動作主][Arg0] 魚を [対象][Arg1] 船から [起点][Arg2] 水揚げする |
([動作主]の働きかけで) [1]が[起点]にいない状態 になる |
25008 |
水揚げする |
ミズアゲスル |
状態変化なし(活動) |
共同動作 |
共同動作 |
対面 |
|
436 |
|
View |
|
娼婦が [動作主][Arg0] 客に [対象(人)][Arg1] 水揚げする |
[1]と[2]が対面する |
25009 |
見透かす |
ミスカス |
状態変化なし(活動) |
情報・解決策を得るための動作 |
知覚 |
視覚 |
|
453 |
|
View |
|
探偵が [動作主][Arg0] 部屋の中を [対象][Arg1] 見透かす |
[1]が[2]について視覚を用いて知覚動作を行う |
25010 |
見透かす |
ミスカス |
状態変化あり |
位置変化 |
取得(情報) |
理解 |
|
111 |
|
View |
|
[経験者][Arg0] 相手の本音を [対象][Arg1] 見透かす |
([動作主]の働きかけで) ([1]の内容が[2]に理解されて) [1=情報]が[2=人]のもとにある状態 になる |
25012 |
水切りする |
ミズキリスル |
状態変化なし(活動) |
身体的動作 |
身体的動作 |
身体的運動 |
|
531 |
|
View |
|
子供たちが [動作主][Arg0] 水切りする |
[1]が身体的な運動をする |
25019 |
ミステリアスだ |
ミステリアスダ |
状態変化なし(状態) |
(人の判断・認識に関わる)対象の状態 |
判断状態(認識)と現実世界の関係 |
不思議 |
|
746 |
|
View |
|
彼女は [対象][Arg1] ミステリアスだ |
[1]が(人間の判断・認識を超え)不思議な状態 である |
25020 |
ミステリアスだ |
ミステリアスダ |
状態変化なし(状態) |
(人の判断・認識に関わる)対象の状態 |
判断状態(認識)と現実世界の関係 |
不思議 |
|
746 |
|
View |
|
事件が [対象][Arg1] ミステリアスだ |
[1]が(人間の判断・認識を超え)不思議な状態 である |
25022 |
みすぼらしい |
ミスボラシイ |
状態変化なし(状態) |
主体の性質 |
性質(人) |
美醜 |
|
919 |
|
View |
|
彼は [対象(人)][Arg2] みすぼらしい |
|
25026 |
見せ掛ける |
ミセカケル |
状態変化なし(活動) |
対人・対物的動作 |
人に対する働きかけ |
見せかけ |
|
489 |
|
View |
|
[経験者][Arg0] 偽物を [対象][Arg1] 本物に [補語相当(を)][Arg3] 見せ掛ける |
[1=人]が[2=人]に対して相手にそう信じ込ませるような動作をする |