Id 見出し語 Yomi 大分類1 大分類2 中分類 小分類1 小分類2 FrameID Pos Actions
21232  手習いする  テナライスル  状態変化なし(活動)   主体の状態変化のための動作  性質(人)の変化の為の動作  習得  自己の学習  464     View
[動作主][Arg0]  ピアノを [対象][Arg1]  手習いする  [1=人]が[2]を身につける為 動作を行う 
21233  手習する  テナライスル  状態変化なし(活動)   主体の状態変化のための動作  性質(人)の変化の為の動作  習得  自己の学習  464     View
[動作主][Arg0]  ピアノを [対象][Arg1]  手習する  [1=人]が[2]を身につける為 動作を行う 
21234  手慣れる  テナレル  状態変化あり   主体の変化  性質(人)の変化  慣れ    224     View
包丁が [対象][Arg1]  手慣れる  ([動作主]の働きかけで) [1=人]が([2=対象]|[2=動作]をすること)に慣れた状態 になる 
21235  手馴れる  テナレル  状態変化あり   主体の変化  性質(人)の変化  慣れ    224     View
包丁が [対象][Arg1]  手馴れる  ([動作主]の働きかけで) [1=人]が([2=対象]|[2=動作]をすること)に慣れた状態 になる 
21236  手馴れる  テナレル  状態変化あり   主体の変化  性質(人)の変化  習得    226     View
工員が [経験者][Arg1]  作業に [対象][Arg2]  手馴れる  ([動作主]の働きかけで) [1=人]が[2]を身につけた状態 になる 
21237  手ぬるい  テヌルイ  状態変化なし(状態)   (人間生活・社会に関する)対象の性質  人の行為に対する評価・基準  厳しい/甘い  甘い  794     View
監督が [動作主][Arg0]  彼に [対象(人)][Arg2]  手ぬるい  [1=動作]が[2=人]に対して甘い 
21238  手緩い  テヌルイ  状態変化なし(状態)   (人間生活・社会に関する)対象の性質  人の行為に対する評価・基準  厳しい/甘い  甘い  794     View
監督が [動作主][Arg0]  彼に [対象(人)][Arg2]  手緩い  [1=動作]が[2=人]に対して甘い 
21239  手ぬるい  テヌルイ  状態変化なし(状態)   主体の性質  性質(人)  性格・特性    646     View
彼は [対象(人)][Arg1]  やり方が [対象(身体部分)][Arg2]  手ぬるい  [1]が持つ性格・特性を表す 
21240  手緩い  テヌルイ  状態変化なし(状態)   主体の性質  性質(人)  性格・特性    646     View
彼は [対象(人)][Arg1]  やり方が [対象(身体部分)][Arg2]  手緩い  [1]が持つ性格・特性を表す 
21241  出這入りする  デハイリスル  状態変化なし(活動)   移動動作  移動動作(物理)  行き来    421     View
客が [動作主][Arg1]  店に [着点][Arg2]  出這入りする  [1]が行ったり来たりする 
21242  出入りする  デハイリスル  状態変化あり   対象の変化  程度の変化  多/少  多い・少ない  803     View
参加者数に [対象][Arg1]  出入りする  ([動作主]の働きかけで) [1]が(多い|少ない)状態 になる 
21243  出這入りする  デハイリスル  状態変化あり   対象の変化  程度の変化  多/少  多い・少ない  803     View
参加者数に [対象][Arg1]  出這入りする  ([動作主]の働きかけで) [1]が(多い|少ない)状態 になる 
21244  出入りする  デハイリスル  状態変化あり   位置変化  位置変化(物理)(人物間)  (他者への|他者からの)所有物の移動    1049     View
金銭が [対象][Arg1]  出入りする   
21245  出這入りする  デハイリスル  状態変化あり   位置変化  位置変化(物理)(人物間)  (他者への|他者からの)所有物の移動    1049     View
金銭が [対象][Arg1]  出這入りする   
21246  手離す  テバナス  状態変化あり   位置変化  位置関係の変化(物理)  重ね/分離  分離  31     View
飼い主が [動作主][Arg0]  鎖を [対象][Arg1]  手離す  ([動作主]の働きかけで) [1]と[2]が離れた状態 になる 
21247  手離す  テバナス  状態変化あり   位置変化  消費・喪失(物理)  喪失    89     View
旧家が [動作主][Arg0]  別荘を [対象][Arg1]  手離す  ([動作主]の働きかけで) ([2]が[1]を喪失して)[1]が[2=人]のもとにない状態 になる 
21248  手離す  テバナス  状態変化あり   関係の変化  関係の変化(人)  支配/釈放  釈放  159     View
父が [動作主][Arg0]  娘を [対象(人)][Arg1]  手離す  ([動作主]の働きかけで) ([1]が[2]を釈放し) [1]が[2]を支配する関係にない状態 になる 
21249  手離す  テバナス  状態変化あり   開始・終了  停止・終了  中断    368     View
私が [動作主][Arg0]  仕事を [対象][Arg1]  手離す  ([動作主]の働きかけで) ([1]が中断され) [1]が行われていない状態 になる 
21250  手早い  テバヤイ  状態変化なし(状態)   対象の性質  程度  速/遅  速い  726     View
彼は [対象][Arg2]  処理が [対象(動作)][Arg1]  手早い  [1]が速い状態 である 
21251  手引する  テビキスル  状態変化あり   位置変化  位置変化(物理)  着点への移動  導き  15     View
ソーシャルワーカーが [動作主][Arg0]  お年寄りを [対象(人)][Arg1]  目的地に [着点][Arg2]  手引する  ([動作主]の導きで) [1]が[着点]にいる状態 になる