Id 見出し語 Yomi 大分類1 大分類2 中分類 小分類1 小分類2 FrameID Pos Actions
13792  浅ましい  アサマシイ  状態変化なし(活動)   動作の付帯状況  動作の様態・態度・表情  動作の様子  下品  926   形容詞  View
彼は [経験者][Arg0]  浅ましい   
13793  欺く  アザムク  状態変化なし(活動)   対人・対物的動作  人に対する働きかけ  見せかけ    489   動詞  View
[動作主][Arg0]  親友を [対象(人)][Arg2]  欺く  [1=人]が[2=人]に対して相手にそう信じ込ませるような動作をする 
13794  あざむく  アザムク  状態変化なし(活動)   対人・対物的動作  人に対する働きかけ  見せかけ    489   動詞  View
[動作主][Arg0]  親友を [対象(人)][Arg2]  あざむく  [1=人]が[2=人]に対して相手にそう信じ込ませるような動作をする 
13795  あざむく  アザムク  状態変化なし(活動)   対人・対物的動作  人に対する働きかけ  見せかけ    489   動詞  View
美貌が [使役][Arg0]  人々を [対象(人)][Arg2]  あざむく  [1=人]が[2=人]に対して相手にそう信じ込ませるような動作をする 
13796  欺く  アザムク  状態変化なし(活動)   対人・対物的動作  人に対する働きかけ  見せかけ    489   動詞  View
美貌が [使役][Arg0]  人々を [対象(人)][Arg2]  欺く  [1=人]が[2=人]に対して相手にそう信じ込ませるような動作をする 
13797  朝飯前だ  アサメシマエダ  状態変化なし(状態)   (人間生活・社会に関する)対象の性質  機能・人の使用に関する性質(物)  難易  易しい  725   形容動詞  View
この仕事は [対象][Arg1]  朝飯前だ  ([1=対象]に対して)[2=動作]をするのが易しい状態 である 
13798  鮮やかだ  アザヤカダ  状態変化なし(状態)   対象の性質  物理的状態      709   形容動詞  View
ポスターが [対象][Arg1]  鮮やかだ  [1]の色が[2]である状態 である 
13799  鮮やかだ  アザヤカダ  状態変化なし(状態)   主体の性質  性質(人)  性格・特性    646   形容動詞  View
職人は [対象(人)][Arg1]  手つきが [対象(身体部分)][Arg2]  鮮やかだ  [1]が持つ性格・特性を表す 
13800  漁る  アサル  状態変化あり   位置変化  取得(物理)  取得    78   動詞  View
[経験者][Arg0]  資格を [対象][Arg1]  漁る  ([動作主]の働きかけで) ([2]が[1]を取得して)[1]が[2=人]のもとにある状態 になる 
13801  あさる  アサル  状態変化あり   位置変化  取得(物理)  取得    78   動詞  View
[経験者][Arg0]  資格を [対象][Arg1]  あさる  ([動作主]の働きかけで) ([2]が[1]を取得して)[1]が[2=人]のもとにある状態 になる 
13802  漁る  アサル  状態変化なし(活動)   情報・解決策を得るための動作  追求      451   動詞  View
熊が [動作主][Arg0]  餌を [対象][Arg1]  漁る  [1]が[2]を見つけ出したりとらえたりしようと 動作を行う 
13803  あさる  アサル  状態変化なし(活動)   情報・解決策を得るための動作  追求      451   動詞  View
熊が [動作主][Arg0]  餌を [対象][Arg1]  あさる  [1]が[2]を見つけ出したりとらえたりしようと 動作を行う 
13804  漁る  アサル  状態変化なし(活動)   情報・解決策を得るための動作  追求      451   動詞  View
研究者が [動作主][Arg0]  書物を [対象][Arg1]  漁る  [1]が[2]を見つけ出したりとらえたりしようと 動作を行う 
13805  あさる  アサル  状態変化なし(活動)   情報・解決策を得るための動作  追求      451   動詞  View
研究者が [動作主][Arg0]  書物を [対象][Arg1]  あさる  [1]が[2]を見つけ出したりとらえたりしようと 動作を行う 
13806  あざわらう  アザワラウ  状態変化あり   主体の変化(判断・認識の変化)  判断(認識)  心理的立場    268   動詞  View
生徒が [経験者][Arg0]  先生を [対象][Arg1]  あざわらう  ([動作主]の働きかけで) ([1]が[2]を評価することで) [1]の頭の中で[2]に対する評価が定まった状態 になる 
13807  嘲笑う  アザワラウ  状態変化あり   主体の変化(判断・認識の変化)  判断(認識)  心理的立場    268   動詞  View
生徒が [経験者][Arg0]  先生を [対象][Arg1]  嘲笑う  ([動作主]の働きかけで) ([1]が[2]を評価することで) [1]の頭の中で[2]に対する評価が定まった状態 になる 
13808  味気無い  アジケナイ  状態変化なし(状態)   主体の性質  心理的状態  虚しい    1003   形容詞  View
人生が [対象][Arg1]  味気無い   
13809  味つけする  アジツケスル  状態変化あり   位置変化  位置関係の変化(物理)  除去/付着  付着  55   サ変名詞  View
板前が [動作主][Arg0]  料理に [対象][Arg2]  醤油で [手段][Arg1]  味つけする  ([動作主]の働きかけで) [1]が[2]に付着した状態 になる 
13810  味付けする  アジツケスル  状態変化あり   位置変化  位置関係の変化(物理)  除去/付着  付着  55   サ変名詞  View
板前が [動作主][Arg0]  煮物を [対象][Arg2]  醤油で [手段][Arg1]  味付けする  ([動作主]の働きかけで) [1]が[2]に付着した状態 になる 
13811  味つけする  アジツケスル  状態変化あり   位置変化  位置関係の変化(物理)  除去/付着  付着  55   サ変名詞  View
板前が [動作主][Arg0]  煮物を [対象][Arg2]  醤油で [手段][Arg1]  味つけする  ([動作主]の働きかけで) [1]が[2]に付着した状態 になる