Predicate Thesaurus
(Takeuchi lab)
説明のページ
シソーラスのトップへ
全体検索
詳細検索
Id
見出し語
Yomi
大分類1
大分類2
中分類
小分類1
小分類2
FrameID
Pos
Actions
25072
密造する
ミツゾウスル
状態変化あり
生成・消滅
生成(物理)
生成
124
View
[動作主][Arg0]
紙幣を
[対象(生成物)][Arg1]
密造する
([動作主]の働きかけで) ([1]が作られて) [1]が存在する状態 になる
25073
密談する
ミツダンスル
状態変化なし(活動)
移動動作
移動動作(情報)
議論
431
View
首相が
[動作主][Arg0]
各界要人と
[相互(人)][Arg2]
密談する
[1=情報]が[2]と[3]が議論をすることにより [2][3]間を移動する
25074
みっともない
ミットモナイ
状態変化なし(状態)
主体の性質
性質(人)
美醜
919
View
彼は
[対象(人)][Arg2]
格好が
[対象(身体部分)][Arg1]
みっともない
25075
見つめる
ミツメル
状態変化なし(活動)
情報・解決策を得るための動作
知覚
視覚
453
View
彼が
[動作主][Arg0]
彼女を
[対象][Arg1]
見つめる
[1]が[2]について視覚を用いて知覚動作を行う
25076
見詰める
ミツメル
状態変化なし(活動)
情報・解決策を得るための動作
知覚
視覚
453
View
彼が
[動作主][Arg0]
彼女を
[対象][Arg1]
見詰める
[1]が[2]について視覚を用いて知覚動作を行う
25077
密約する
ミツヤクスル
状態変化あり
関係の変化
関係の変化(人)
約束・譲歩
約束
168
View
小売店が
[動作主][Arg0]
価格を
[対象][Arg1]
競合他社と
[相互(人)][Arg2]
密約する
([動作主]の働きかけで) ([1]と[2]が|[1]が[2]に対し)約束を結んでいる状態 になる
25078
見づらい
ミヅライ
状態変化なし(状態)
主体の性質
心理的状態
快・不快
963
View
その行為は
[対象][Arg1]
見づらい
25079
見辛い
ミヅライ
状態変化なし(状態)
主体の性質
心理的状態
快・不快
963
View
その行為は
[対象][Arg1]
見辛い
25080
見づらい
ミヅライ
状態変化なし(状態)
(人間生活・社会に関する)対象の性質
機能・人の使用に関する性質(物)
難易
難しい
761
View
字が
[対象][Arg1]
見づらい
([1=対象]に対して)[2=動作]をするのが難しい状態 である
25081
見辛い
ミヅライ
状態変化なし(状態)
(人間生活・社会に関する)対象の性質
機能・人の使用に関する性質(物)
難易
難しい
761
View
字が
[対象][Arg1]
見辛い
([1=対象]に対して)[2=動作]をするのが難しい状態 である
25082
密漁する
ミツリョウスル
状態変化あり
位置変化
取得(物理)
取得
78
View
猟師が
[動作主][Arg0]
あさりを
[対象][Arg1]
密漁する
([動作主]の働きかけで) ([2]が[1]を取得して)[1]が[2=人]のもとにある状態 になる
25083
未定だ
ミテイダ
状態変化なし(状態)
(人の判断・認識に関わる)対象の状態
可能性
不確定
819
形容動詞
View
予定が
[対象][Arg1]
未定だ
[1](の将来)について 不明な状態 である
25084
認める
ミトメル
状態変化あり
位置変化
取得(情報)
発見
110
View
[動作主][Arg0]
彼女の姿を
[対象][Arg1]
病院で
[場所][ArgM-LOC]
認める
([動作主]の働きかけで) ([1]の存在が[2]に知られて) [1]の存在情報が[2=人]のもとにある状態 になる
25085
見とれる
ミトレル
状態変化あり
主体の変化
心理的変化
感情変化の引き起こし
陶酔
784
View
観光客が
[経験者][Arg2]
絶景に
[原因][Arg0]
見とれる
[1]が安定している状態 である
25086
見直す
ミナオス
状態変化なし(活動)
情報・解決策を得るための動作
思考動作
検討・反省
102
View
メンバーが
[動作主][Arg0]
プロジェクト計画を
[対象][Arg1]
見直す
[1]が[2]についての内容を把握、改善しようと [2]について検討・反省をする
25087
みなぎる
ミナギル
状態変化あり
関係の変化
関係の変化(対象)
相対的関係(充足/欠乏)
充足
172
View
小川が
[対象][Arg2]
水で
[原因(内容物)][Arg1]
みなぎる
([動作主]の働きかけで) [1]が[2]の(必要量|限界量)まで満たされた状態 になる
25088
漲る
ミナギル
状態変化あり
関係の変化
関係の変化(対象)
相対的関係(充足/欠乏)
充足
172
View
小川が
[対象][Arg2]
水で
[原因(内容物)][Arg1]
漲る
([動作主]の働きかけで) [1]が[2]の(必要量|限界量)まで満たされた状態 になる
25089
みなぎる
ミナギル
状態変化あり
関係の変化
関係の変化(対象)
相対的関係(充足/欠乏)
充足
172
View
力が
[対象][Arg1]
全身に
[着点][Arg2]
みなぎる
([動作主]の働きかけで) [1]が[2]の(必要量|限界量)まで満たされた状態 になる
25090
漲る
ミナギル
状態変化あり
関係の変化
関係の変化(対象)
相対的関係(充足/欠乏)
充足
172
View
力が
[対象][Arg1]
全身に
[着点][Arg2]
漲る
([動作主]の働きかけで) [1]が[2]の(必要量|限界量)まで満たされた状態 になる
25091
みなす
ミナス
状態変化あり
対象の変化(主体の判断に伴う変化)
判断(認定)
判定
340
View
審判が
[動作主][Arg0]
Aチームを
[対象][Arg1]
負けと
[補語相当(を)][Arg2]
みなす
([動作主]の働きかけで) ([1]が判定され) [1]の(評価|判定内容)が定まった状態 になる
<<
<
1,091
1,092
1,093
1,094
1,095
1,096
1,097
1,098
1,099
>
>>