Id 見出し語 Yomi 大分類1 大分類2 中分類 小分類1 小分類2 FrameID Pos Actions
21072  列ねる  ツラネル  状態変化あり   主体の変化  社会的状態の変化  所属  着任  242     View
彼が [動作主][Arg1]  名を [対象(身体部分)][Arg4]  学会員名簿に [着点][Arg2]  列ねる  ([動作主]の働きかけで) ([1]が[2=(役割|団体)]に着任し) [1]が([2]の位置にいる|[2]に所属している)状態 になる 
21097  釣る  ツル  状態変化あり   主体の変化  身体的変化  体形    200     View
目尻が [対象(身体部分)][Arg1]  釣る  ([動作主]の働きかけで) [1=人]の身体部分の形が変化した状態 になる 
21098  釣る  ツル  状態変化あり   主体の変化  身体的変化  身体症状  怪我・身体部分の症状  195     View
ふくらはぎが [対象(身体部分)][Arg2]  釣る  ([動作主]の働きかけで) [1=人]の身体部分に何らかの症状が発生した状態 になる 
21115  つんとする  ツントスル  状態変化あり   主体の変化  身体的変化  表情・態度  態度  203     View
受付が [動作主][Arg0]  つんとする  ([動作主]の働きかけで) [1=人]の態度が変化した状態 になる 
21116  ツンとする  ツントスル  状態変化あり   主体の変化  身体的変化  表情・態度  態度  203     View
受付が [動作主][Arg0]  ツンとする  ([動作主]の働きかけで) [1=人]の態度が変化した状態 になる 
21119  出合う  デアウ  状態変化あり   主体の変化  状況変化  直面    259     View
彼が [経験者][Arg3]  批判に [着点(抽象)][Arg1]  出合う  ([動作主]の働きかけで) ([1=人]が[2=状況]に直面し) [1]が[2]の状況下にある状態 になる 
21127  手当する  テアテスル  状態変化あり   主体の変化  身体的変化  身体症状  治療  193     View
看護婦が [動作主][Arg0]  傷口を [対象(身体部分)][Arg1]  手当する  ([動作主]の働きかけで) [1=人]または[1]の身体部分に治療がほどこしてある状態 になる 
21161  できあがる  デキアガル  状態変化あり   主体の変化  身体的変化  身体症状  体調  192     View
彼女が [経験者][Arg1]  できあがる  ([動作主]の働きかけで) [1=人]の体調に何らかの変化が発生した状態 になる 
21162  でき上がる  デキアガル  状態変化あり   主体の変化  身体的変化  身体症状  体調  192     View
彼女が [経験者][Arg1]  でき上がる  ([動作主]の働きかけで) [1=人]の体調に何らかの変化が発生した状態 になる 
21190  出交す  デクワス  状態変化あり   主体の変化  状況変化  直面    259     View
父が [経験者][Arg3]  事故に [着点(抽象)][Arg1]  出交す  ([動作主]の働きかけで) ([1=人]が[2=状況]に直面し) [1]が[2]の状況下にある状態 になる 
21191  出会す  デクワス  状態変化あり   主体の変化  状況変化  直面    259     View
父が [経験者][Arg3]  事故に [着点(抽象)][Arg1]  出会す  ([動作主]の働きかけで) ([1=人]が[2=状況]に直面し) [1]が[2]の状況下にある状態 になる 
21226  手懐ける  テナズケル  状態変化あり   主体の変化  意識の変化  洗脳    223     View
飼育員が [動作主][Arg0]  サルを [対象(人)][Arg1]  手懐ける  ([動作主]の働きかけで) ([1]が他人や対象から影響を受け) [1]の考え方や思想を改められた状態 になる 
21227  手なずける  テナズケル  状態変化あり   主体の変化  意識の変化  洗脳    223     View
飼育員が [動作主][Arg0]  サルを [対象(人)][Arg1]  手なずける  ([動作主]の働きかけで) ([1]が他人や対象から影響を受け) [1]の考え方や思想を改められた状態 になる 
21228  手懐ける  テナズケル  状態変化あり   主体の変化  意識の変化  洗脳    223     View
[動作主][Arg0]  秘書を [対象(人)][Arg1]  手懐ける  ([動作主]の働きかけで) ([1]が他人や対象から影響を受け) [1]の考え方や思想を改められた状態 になる 
21229  手なずける  テナズケル  状態変化あり   主体の変化  意識の変化  洗脳    223     View
[動作主][Arg0]  秘書を [対象(人)][Arg1]  手なずける  ([動作主]の働きかけで) ([1]が他人や対象から影響を受け) [1]の考え方や思想を改められた状態 になる 
21234  手慣れる  テナレル  状態変化あり   主体の変化  性質(人)の変化  慣れ    224     View
包丁が [対象][Arg1]  手慣れる  ([動作主]の働きかけで) [1=人]が([2=対象]|[2=動作]をすること)に慣れた状態 になる 
21235  手馴れる  テナレル  状態変化あり   主体の変化  性質(人)の変化  慣れ    224     View
包丁が [対象][Arg1]  手馴れる  ([動作主]の働きかけで) [1=人]が([2=対象]|[2=動作]をすること)に慣れた状態 になる 
21236  手馴れる  テナレル  状態変化あり   主体の変化  性質(人)の変化  習得    226     View
工員が [経験者][Arg1]  作業に [対象][Arg2]  手馴れる  ([動作主]の働きかけで) [1=人]が[2]を身につけた状態 になる 
21271  出る  デル  状態変化あり   主体の変化  社会的状態の変化  所属  引退  241     View
[動作主][Arg1]  大学を [起点][Arg2]  出る  ([動作主]の働きかけで) ([1]が[2]から引退し) [1]が[2]に所属していない状態 になる 
21274  手分けする  テワケスル  状態変化あり   主体の変化  権利・義務の変化  責任(請負/拒否・免除・容赦)  請負  248     View
[動作主][Arg0]  清掃を [対象(動作)][Arg1]  クラスで [領域][Arg2]  手分けする  ([動作主]の働きかけで) ([1=人]が[2=(動作|責任|役割)]を請け負い) [1]が[2]に対する責任を負っている状態 になる