Id |
見出し語 |
Yomi |
大分類1 |
大分類2 |
中分類 |
小分類1 |
小分類2 |
FrameID |
Pos |
Actions |
19712 |
切迫する |
セッパクスル |
状態変化あり |
主体の変化 |
心理的変化 |
気持ちの変化 |
動揺 |
617 |
|
View |
|
メンバーが [対象][Arg1] 切迫する |
[1]が[2]の(必要量|限界量)まで満たされた状態 である |
19800 |
喪失する |
ソウシツスル |
状態変化あり |
主体の変化 |
心理的変化 |
感情の(発生/生滅)・感情の変化 |
消滅 |
216 |
|
View |
|
兵士が [経験者][Arg1] 戦意を [対象(感情)][Arg2] 喪失する |
([動作主]の働きかけで) ([2=感情]そのものが消滅し) [1=人]が[2]の感情を持っていない状態 になる |
19916 |
そらす |
ソラス |
状態変化あり |
主体の変化 |
心理的変化 |
感情変化の引き起こし |
陶酔 |
784 |
|
View |
|
話し方が [対象][Arg1] 人を [対象(人)][Arg2] そらす |
[1]が安定している状態 である |
19917 |
逸らす |
ソラス |
状態変化あり |
主体の変化 |
心理的変化 |
感情変化の引き起こし |
陶酔 |
784 |
|
View |
|
話し方が [対象][Arg1] 人を [対象(人)][Arg2] 逸らす |
[1]が安定している状態 である |
19918 |
反す |
ソラス |
状態変化あり |
主体の変化 |
心理的変化 |
感情変化の引き起こし |
陶酔 |
784 |
|
View |
|
話し方が [対象][Arg1] 人を [対象(人)][Arg2] 反す |
[1]が安定している状態 である |
20070 |
出し惜しみする |
ダシオシミスル |
状態変化あり |
主体の変化 |
心理的変化 |
感情変化 |
嫌悪 |
400 |
|
View |
|
友人が [経験者][Arg0] ランチ代を [対象][Arg1] 出し惜しみする |
[1=時期]が接近して [1=時]に近い状態 になる |
20071 |
出し惜しむ |
ダシオシム |
状態変化あり |
主体の変化 |
心理的変化 |
感情変化 |
嫌悪 |
400 |
|
View |
|
友人が [経験者][Arg0] ランチ代を [対象][Arg1] 出し惜しむ |
[1=時期]が接近して [1=時]に近い状態 になる |
20072 |
出しおしむ |
ダシオシム |
状態変化あり |
主体の変化 |
心理的変化 |
感情変化 |
嫌悪 |
400 |
|
View |
|
友人が [経験者][Arg0] ランチ代を [対象][Arg1] 出しおしむ |
[1=時期]が接近して [1=時]に近い状態 になる |
20085 |
出す |
ダス |
状態変化あり |
主体の変化 |
心理的変化 |
感情の(発生/生滅)・感情の変化 |
発生 |
125 |
|
View |
|
[経験者][Arg0] 元気を [対象(感情)][Arg1] 出す |
([動作主]の働きかけで) ([2=感情]そのものが発生し) [1=人]が[2]の感情を持っている状態 になる |
20310 |
魂消る |
タマゲル |
状態変化あり |
主体の変化 |
心理的変化 |
感情変化 |
驚き |
398 |
|
View |
|
観光客が [経験者][Arg1] 景色に [原因][Arg0] 魂消る |
([動作主]の働きかけで) [1=季節、年代]が推移した状態 になる |
20313 |
たまりかねる |
タマリカネル |
状態変化あり |
主体の変化 |
心理的変化 |
感情変化 |
怒り |
98 |
動詞 |
View |
|
彼が [経験者][Arg1] 彼女の我侭に [原因][Arg0] たまりかねる |
([動作主]の働きかけで) ([1=情報]が[2]に教えられて)[1]が[2=人]のもとにある状態 になる |
20314 |
堪り兼ねる |
タマリカネル |
状態変化あり |
主体の変化 |
心理的変化 |
感情変化 |
怒り |
98 |
動詞 |
View |
|
彼が [経験者][Arg1] 彼女の我侭に [原因][Arg0] 堪り兼ねる |
([動作主]の働きかけで) ([1=情報]が[2]に教えられて)[1]が[2=人]のもとにある状態 になる |
20350 |
弛む |
タルム |
状態変化あり |
主体の変化 |
心理的変化 |
気持ちの変化 |
飽き |
655 |
動詞 |
View |
|
気分が [対象(身体部分)][Arg1] 弛む |
[1]が物理的に整っていない状態 である |
20438 |
力づく |
チカラヅク |
状態変化あり |
主体の変化 |
心理的変化 |
感情変化 |
奮起 |
1043 |
|
View |
|
息子が [経験者][Arg1] 彼女の言葉に [原因][Arg0] 力づく |
|
20499 |
ちゃんちゃらおかしい |
チャンチャラオカシイ |
状態変化あり |
主体の変化 |
心理的変化 |
感情変化の引き起こし |
驚き |
898 |
|
View |
|
彼がリーダーとは [対象][Arg2] ちゃんちゃらおかしい |
|
20500 |
ちゃんちゃら可笑しい |
チャンチャラオカシイ |
状態変化あり |
主体の変化 |
心理的変化 |
感情変化の引き起こし |
驚き |
898 |
|
View |
|
彼がリーダーとは [対象][Arg2] ちゃんちゃら可笑しい |
|
20515 |
躊躇する |
チュウチョスル |
状態変化あり |
主体の変化 |
心理的変化 |
感情変化の引き起こし |
迷い |
903 |
|
View |
|
[経験者][Arg1] 結婚を [対象(動作)][Arg2] 躊躇する |
|
20516 |
ちゅうちょする |
チュウチョスル |
状態変化あり |
主体の変化 |
心理的変化 |
感情変化の引き起こし |
迷い |
903 |
|
View |
|
[経験者][Arg1] 結婚を [対象(動作)][Arg2] ちゅうちょする |
|
20579 |
ちりちりする |
チリチリスル |
状態変化あり |
主体の変化 |
心理的変化 |
感情変化 |
恐怖 |
396 |
|
View |
|
娘が [経験者][Arg1] 恐怖で [原因][Arg0] ちりちりする |
[1=期間]が経過した状態 になる |
20603 |
痛恨する |
ツウコンスル |
状態変化あり |
主体の変化 |
心理的変化 |
感情変化 |
苦しみ |
243 |
|
View |
|
[経験者][Arg1] ミスを [対象][Arg0] 痛恨する |
([動作主]の働きかけで) ([1]が[2=(役割|団体)]に着任し) [1]が([2]の位置にいる|[2]に所属している)状態 になる |