Id |
見出し語 |
Yomi |
大分類1 |
大分類2 |
中分類 |
小分類1 |
小分類2 |
FrameID |
Pos |
Actions |
15985 |
反す |
カエス |
状態変化あり |
対象の変化 |
物理的変化 |
形状(その他) |
耕す |
276 |
|
View |
|
[動作主][Arg0] 土を [対象][Arg1] 反す |
([動作主]の働きかけで) [1]が耕された状態 になる |
19909 |
反す |
ソラス |
状態変化あり |
対象の変化 |
物理的変化 |
形状(曲げる/伸ばす) |
曲げる |
286 |
|
View |
|
[動作主][Arg0] 体を [対象(身体部分)][Arg1] 反す |
([動作主]の働きかけで) [1]が曲がった状態 になる |
19912 |
反す |
ソラス |
状態変化あり |
関係の変化 |
関係の変化(人) |
支配/釈放 |
釈放 |
159 |
|
View |
|
[動作主][Arg0] 鷹を [対象(人)][Arg1] 反す |
([動作主]の働きかけで) ([1]が[2]を釈放し) [1]が[2]を支配する関係にない状態 になる |
19915 |
反す |
ソラス |
状態変化あり |
対象の変化(主体の判断に伴う変化) |
論理・内容の変化 |
整理/逸れる |
逸れる |
418 |
|
View |
|
[動作主][Arg0] 話を [対象][Arg1] 反す |
([動作主]の働きかけで) [1]が論理的に筋が通っていない状態 になる |
19918 |
反す |
ソラス |
状態変化あり |
主体の変化 |
心理的変化 |
感情変化の引き起こし |
陶酔 |
784 |
|
View |
|
話し方が [対象][Arg1] 人を [対象(人)][Arg2] 反す |
[1]が安定している状態 である |