Id |
見出し語 |
Yomi |
大分類1 |
大分類2 |
中分類 |
小分類1 |
小分類2 |
FrameID |
Pos |
Actions |
4933 |
安心する |
アンシンスル |
状態変化あり |
主体の変化 |
心理的変化 |
感情変化 |
安心 |
361 |
|
View |
|
患者が [経験者][Arg0] 検査結果に [原因][Arg2] 安心する |
([動作主]の働きかけで) ([1]の悪い部分を修正することで) [1]が(良い方向に|都合が良いように)変化した状態 になる |
4934 |
一安心する |
ヒトアンシンスル |
状態変化あり |
主体の変化 |
心理的変化 |
感情変化 |
安心 |
361 |
サ変名詞 |
View |
|
患者が [経験者][Arg0] 手術成功に [原因][Arg2] 一安心する |
([動作主]の働きかけで) ([1]の悪い部分を修正することで) [1]が(良い方向に|都合が良いように)変化した状態 になる |
4935 |
安らぐ |
ヤスラグ |
状態変化あり |
主体の変化 |
心理的変化 |
感情変化 |
安心 |
361 |
動詞 |
View |
|
人々が [経験者][Arg0] 仏像に [原因][Arg2] 安らぐ |
([動作主]の働きかけで) ([1]の悪い部分を修正することで) [1]が(良い方向に|都合が良いように)変化した状態 になる |
4936 |
ほっとする |
ホットスル |
状態変化あり |
主体の変化 |
心理的変化 |
感情変化 |
安心 |
361 |
サ変名詞 |
View |
|
営業マンが [経験者][Arg0] 商談成立に [原因][Arg2] ほっとする |
([動作主]の働きかけで) ([1]の悪い部分を修正することで) [1]が(良い方向に|都合が良いように)変化した状態 になる |
4937 |
打ち解ける |
ウチトケル |
状態変化あり |
主体の変化 |
心理的変化 |
感情変化 |
安心 |
361 |
動詞 |
View |
|
転校生が [経験者][Arg0] 打ち解ける |
([動作主]の働きかけで) ([1]の悪い部分を修正することで) [1]が(良い方向に|都合が良いように)変化した状態 になる |
4938 |
リラックスする |
リラックススル |
状態変化あり |
主体の変化 |
心理的変化 |
感情変化 |
安心 |
361 |
|
View |
|
バカンス客が [経験者][Arg0] リラックスする |
([動作主]の働きかけで) ([1]の悪い部分を修正することで) [1]が(良い方向に|都合が良いように)変化した状態 になる |
5149 |
緩む |
ユルム |
状態変化あり |
主体の変化 |
心理的変化 |
気持ちの変化 |
安心 |
410 |
動詞 |
View |
|
気持ちが [対象(身体部分)][Arg1] 緩む |
([動作主]の働きかけで) [1]が[1]のより(新しい|若い)ものに入れ替わった状態 になる |
5171 |
打ち解ける |
ウチトケル |
状態変化あり |
主体の変化 |
心理的変化 |
気持ちの変化 |
安心 |
410 |
動詞 |
View |
|
心が [対象(身体部分)][Arg1] 打ち解ける |
([動作主]の働きかけで) [1]が[1]のより(新しい|若い)ものに入れ替わった状態 になる |
5203 |
落ち着ける |
オチツケル |
状態変化あり |
主体の変化 |
心理的変化 |
自己の感情変化の引き起こし |
安心 |
673 |
動詞 |
View |
|
母が [経験者][Arg1] 精神を [対象(身体部分)][Arg2] 落ち着ける |
([1]を[2]と呼ぶと|[1]の呼び方が)決められた状態 である |
5247 |
なだめる |
ナダメル |
状態変化あり |
主体の変化 |
心理的変化 |
感情変化の引き起こし |
安心 |
680 |
動詞 |
View |
|
[動作主][Arg0] 彼を [対象(人)][Arg2] なだめる |
[1]が(使用可能である|([目的]などで)有効に利用できる)状態 である |
5257 |
納める |
オサメル |
状態変化あり |
主体の変化 |
心理的変化 |
感情変化の引き起こし |
安心 |
680 |
動詞 |
View |
|
彼が [動作主][Arg0] 気持ちを [対象(身体部分)][Arg1] 納める |
[1]が(使用可能である|([目的]などで)有効に利用できる)状態 である |
13985 |
暖かい |
アッタカイ |
状態変化なし(状態) |
主体の性質 |
心理的状態 |
安心/不安 |
安心 |
936 |
形容詞 |
View |
|
家庭が [対象][Arg2] 暖かい |
|
13986 |
温かい |
アッタカイ |
状態変化なし(状態) |
主体の性質 |
心理的状態 |
安心/不安 |
安心 |
936 |
形容詞 |
View |
|
家庭が [対象][Arg2] 温かい |
|
14323 |
安心だ |
アンシンダ |
状態変化なし(状態) |
主体の性質 |
心理的状態 |
安心/不安 |
安心 |
936 |
|
View |
|
私は [経験者][Arg0] 安心だ |
|
14336 |
あんどする |
アンドスル |
状態変化あり |
主体の変化 |
心理的変化 |
自己の感情変化の引き起こし |
安心 |
673 |
|
View |
|
父が [経験者][Arg1] 無事の知らせに [原因][Arg0] あんどする |
([1]を[2]と呼ぶと|[1]の呼び方が)決められた状態 である |
14337 |
安堵する |
アンドスル |
状態変化あり |
主体の変化 |
心理的変化 |
自己の感情変化の引き起こし |
安心 |
673 |
|
View |
|
父が [経験者][Arg1] 無事の知らせに [原因][Arg0] 安堵する |
([1]を[2]と呼ぶと|[1]の呼び方が)決められた状態 である |
14338 |
安どする |
アンドスル |
状態変化あり |
主体の変化 |
心理的変化 |
自己の感情変化の引き起こし |
安心 |
673 |
|
View |
|
父が [経験者][Arg1] 無事の知らせに [原因][Arg0] 安どする |
([1]を[2]と呼ぶと|[1]の呼び方が)決められた状態 である |
14344 |
安楽だ |
アンラクダ |
状態変化なし(状態) |
主体の性質 |
心理的状態 |
安心/不安 |
安心 |
936 |
|
View |
|
生活が [対象][Arg2] 安楽だ |
|
15158 |
麗しい |
ウルワシイ |
状態変化なし(状態) |
主体の性質 |
心理的状態 |
安心/不安 |
安心 |
936 |
|
View |
|
親子の対話が [対象][Arg2] 麗しい |
|
15481 |
収める |
オサメル |
状態変化あり |
主体の変化 |
心理的変化 |
感情変化の引き起こし |
安心 |
680 |
|
View |
|
彼が [動作主][Arg0] 気持ちを [対象(身体部分)][Arg1] 収める |
[1]が(使用可能である|([目的]などで)有効に利用できる)状態 である |