Id |
見出し語 |
Yomi |
大分類1 |
大分類2 |
中分類 |
小分類1 |
小分類2 |
FrameID |
Pos |
Actions |
27050 |
是正する |
ゼセイスル |
状態変化あり |
対象の変化(主体の判断に伴う変化) |
改良・修正 |
改良 |
|
356 |
サ変名詞 |
View |
|
[動作主][Arg0] 対外不均衡を [対象][Arg1] 是正する |
([動作主]の働きかけで) [1]が(良い方向に|都合が良いように)変化した状態 になる |
27051 |
標榜する |
ヒョウボウスル |
状態変化あり |
位置変化 |
位置変化(情報)(人物間) |
他者への伝達 |
伝達 |
95 |
サ変名詞 |
View |
|
我が国が [動作主][Arg0] 平和国家を [対象][Arg1] 標榜する |
([動作主]の働きかけで) ([1]が表す情報が[2]に伝えられて)[1]が[2=人]のもとにある状態 になる |
27052 |
払拭する |
フッショクスル |
状態変化あり |
位置変化 |
位置関係の変化(物理) |
除去/付着 |
除去 |
53 |
サ変名詞 |
View |
|
[動作主][Arg0] 経済の閉塞感を [対象][Arg1] 払拭する |
([動作主]の働きかけで) [1]が[2]から取り除かれた状態 になる |
27054 |
策定する |
サクテイスル |
状態変化あり |
対象の変化(主体の判断に伴う変化) |
判断(認定) |
決定 |
|
333 |
サ変名詞 |
View |
|
政府が [動作主][Arg0] 緊急経済対策を [対象][Arg1] 策定する |
([動作主]の働きかけで) [1]が定まった状態 になる |
27056 |
徴する |
チョウスル |
状態変化あり |
位置変化 |
位置変化(物理)(人物間) |
他者からの所有物の移動 |
徴収 |
75 |
動詞 |
View |
|
[動作主][Arg0] 各委員長の意見を [対象][Arg1] 議長から [起点(人)][Arg2] 徴する |
([動作主]の働きかけで) ([2]が[1]を徴収して)[1]が[2=人]のもとにある状態 になる |
27057 |
縮減する |
シュクゲンスル |
状態変化あり |
対象の変化 |
程度の変化 |
多/少 |
少ない |
309 |
サ変名詞 |
View |
|
[動作主][Arg0] 定員を [対象][Arg1] 縮減する |
([動作主]の働きかけで) [1]が少ない状態 になる |
27058 |
計上する |
ケイジョウスル |
状態変化あり |
位置変化 |
位置関係の変化(物理) |
付加/削減 |
付加 |
65 |
サ変名詞 |
View |
|
[動作主][Arg0] 十兆円を [対象][Arg1] 社会保障関係費に [着点][Arg2] 計上する |
([動作主]の働きかけで) [1]を[2]に(付け加えた|添えた)状態 になる |
27059 |
拡充する |
カクジュウスル |
状態変化あり |
対象の変化(主体の判断に伴う変化) |
機能・人の使用に関する変化 |
機能の(劣化/向上) |
向上 |
345 |
サ変名詞 |
View |
|
[動作主][Arg0] 事前調査を [対象][Arg1] 拡充する |
([動作主]の働きかけで) [1]の機能が良い状態 になる |
27062 |
試算する |
シサンスル |
状態変化あり |
生成・消滅 |
生成(情報) |
算出 |
|
131 |
サ変名詞 |
View |
|
[動作主][Arg0] 中期的な財政事情を [対象][Arg1] 試算する |
([動作主]の働きかけで) ([1=情報]が(計算により)生み出され) [1]が存在する状態 になる |
27063 |
推計する |
スイケイスル |
状態変化あり |
主体の変化(判断・認識の変化) |
判断(認識) |
予測・推測 |
|
270 |
サ変名詞 |
View |
|
[経験者][Arg0] 要調整額を [対象][Arg1] 推計する |
([動作主]の働きかけで) ([1]が[2]を予測、推測したことで) [1]の頭の中で[2]が定まった状態 になる |
27065 |
議了する |
ギリョウスル |
状態変化あり |
開始・終了 |
停止・終了 |
終了 |
|
367 |
サ変名詞 |
View |
|
委員会が [動作主][Arg0] 改正案を [対象][Arg1] 議了する |
([動作主]の働きかけで) ([1]が終わり) [1]が行われていない状態 になる |
27066 |
培う |
ツチカウ |
状態変化あり |
進行状況の変化 |
進歩 |
発展 |
|
372 |
動詞 |
View |
|
[動作主][Arg0] 技を [対象][Arg1] 培う |
([動作主]の働きかけで) ([1]が(程度が高い段階に)進行し) [1]が進んだ状態 になる |
27068 |
大はやりする |
オオハヤリスル |
状態変化あり |
主体の変化 |
状況変化 |
盛んだ/衰える |
盛んだ |
381 |
サ変名詞 |
View |
|
農業のIT活用が [対象][Arg1] 植物工場で [領域][Arg2] 大はやりする |
([動作主]の働きかけで) [1]が栄えた状態 になる |
27069 |
見据える |
ミスエル |
状態変化あり |
対象の変化(主体の判断に伴う変化) |
判断(認定) |
判定 |
|
340 |
動詞 |
View |
|
[動作主][Arg0] 課題解決を [対象][Arg1] 見据える |
([動作主]の働きかけで) ([1]が判定され) [1]の(評価|判定内容)が定まった状態 になる |
27070 |
芽吹く |
メブク |
状態変化あり |
生成・消滅 |
生成(物理) |
生成 |
|
124 |
動詞 |
View |
|
新たな農業ビジネスが [対象][Arg1] 芽吹く |
([動作主]の働きかけで) ([1]が作られて) [1]が存在する状態 になる |
27075 |
感じる |
カンジル |
状態変化あり |
位置変化 |
取得(情報) |
理解 |
|
111 |
動詞 |
View |
|
[経験者][Arg0] 問題が表面化してきたと [対象][Arg1] 感じる |
([動作主]の働きかけで) ([1]の内容が[2]に理解されて) [1=情報]が[2=人]のもとにある状態 になる |
27077 |
使い切る |
ツカイキル |
状態変化あり |
位置変化 |
消費・喪失(物理) |
消費 |
|
90 |
動詞 |
View |
|
[動作主][Arg0] 義援金を [対象][Arg1] 使い切る |
([動作主]の働きかけで) ([2]が[1]を消費して)[1]が[2=人]のもとにない状態 になる |
27078 |
討ち取る |
ウチトル |
状態変化あり |
生成・消滅 |
消滅(物理) |
死滅 |
|
136 |
動詞 |
View |
|
坂上田村麻呂が [動作主][Arg0] 大竹丸を [対象][Arg1] 討ち取る |
([動作主]の働きかけで) ([1=人]が死滅し) [1]が存在しない状態 になる |
27079 |
馳せる |
ハセル |
状態変化あり |
生成・消滅 |
生成(情報) |
想像 |
|
132 |
慣用句 |
View |
|
[動作主][Arg0] 思いを [連語][ArgM-PRX] その人物像に [対象(生成物)][Arg1] 馳せる |
([動作主]の働きかけで) ([1]が(頭の中に)生み出され) [1]が存在する状態 になる |
27083 |
開帳する |
カイチョウスル |
状態変化あり |
対象の変化(主体の判断に伴う変化) |
機能・人の使用に関する変化 |
開放/封鎖 |
開放 |
350 |
サ変名詞 |
View |
|
寺が [動作主][Arg0] 本尊を [対象][Arg1] 一般に [着点(人)][Arg2] 開帳する |
([動作主]の働きかけで) ([1]が開放され) [1]を使用する制限や制約が取り除かれた状態 になる |