Id |
見出し語 |
Yomi |
大分類1 |
大分類2 |
中分類 |
小分類1 |
小分類2 |
FrameID |
Pos |
Actions |
26079 |
熔解する |
ヨウカイスル |
状態変化あり |
対象の変化 |
物理的変化 |
物理的状態変化(気/液/固) |
液体 |
300 |
|
View |
|
鉄が [対象][Arg1] 熔解する |
([動作主]の働きかけで) [1]が液体の状態 になる |
26080 |
鎔解する |
ヨウカイスル |
状態変化あり |
対象の変化 |
物理的変化 |
物理的状態変化(気/液/固) |
液体 |
300 |
|
View |
|
鉄が [対象][Arg1] 鎔解する |
([動作主]の働きかけで) [1]が液体の状態 になる |
26082 |
養鶏する |
ヨウケイスル |
状態変化あり |
生成・消滅 |
生成(物理) |
養成・栽培 |
|
128 |
|
View |
|
農家が [動作主][Arg0] 養鶏する |
([動作主]の働きかけで) ([1]を育てて成長させ) [1]が存在する状態 になる |
26083 |
用捨する |
ヨウシャスル |
状態変化あり |
主体の変化 |
権利・義務の変化 |
責任(請負/拒否・免除・容赦) |
容赦 |
253 |
|
View |
|
会社が [動作主][Arg0] 失態を [対象][Arg1] 用捨する |
([動作主]の働きかけで) ([1=人]の[2=(罪|問題のある動作)]が赦され) [1]が[2]に対する責任を負っていない状態 になる |
26088 |
用足する |
ヨウタシスル |
状態変化あり |
開始・終了 |
停止・終了 |
終了 |
|
367 |
|
View |
|
母が [動作主][Arg0] 用足する |
([動作主]の働きかけで) ([1]が終わり) [1]が行われていない状態 になる |
26089 |
用足しする |
ヨウタシスル |
状態変化あり |
開始・終了 |
停止・終了 |
終了 |
|
367 |
|
View |
|
母が [動作主][Arg0] 用足しする |
([動作主]の働きかけで) ([1]が終わり) [1]が行われていない状態 になる |
26090 |
用達する |
ヨウタシスル |
状態変化あり |
開始・終了 |
停止・終了 |
終了 |
|
367 |
|
View |
|
母が [動作主][Arg0] 用達する |
([動作主]の働きかけで) ([1]が終わり) [1]が行われていない状態 になる |
26102 |
除ける |
ヨケル |
状態変化あり |
位置変化 |
位置変化(物理) |
経路の移動 |
迂回 |
13 |
|
View |
|
彼が [動作主][Arg0] 溜まり場を [経路][Arg1] 除ける |
([動作主]の働きかけで) [1]が[場所]を迂回して別の位置にいる状態 になる |
26103 |
避ける |
ヨケル |
状態変化あり |
位置変化 |
位置変化(物理) |
経路の移動 |
迂回 |
13 |
|
View |
|
彼が [動作主][Arg0] 溜まり場を [経路][Arg1] 避ける |
([動作主]の働きかけで) [1]が[場所]を迂回して別の位置にいる状態 になる |
26104 |
よける |
ヨケル |
状態変化あり |
位置変化 |
位置変化(物理) |
経路の移動 |
迂回 |
13 |
|
View |
|
彼が [動作主][Arg0] 溜まり場を [経路][Arg1] よける |
([動作主]の働きかけで) [1]が[場所]を迂回して別の位置にいる状態 になる |
26108 |
横滑りする |
ヨコスベリスル |
状態変化あり |
位置変化 |
位置変化(物理) |
着点への移動 |
|
17 |
|
View |
|
車が [動作主(操作対象)][Arg1] 右に [方向][Arg2] 横滑りする |
([動作主]の働きかけで) [1]が[着点]にいる状態 になる |
26109 |
横すべりする |
ヨコスベリスル |
状態変化あり |
位置変化 |
位置変化(物理) |
着点への移動 |
|
17 |
|
View |
|
車が [動作主(操作対象)][Arg1] 右に [方向][Arg2] 横すべりする |
([動作主]の働きかけで) [1]が[着点]にいる状態 になる |
26110 |
横滑りする |
ヨコスベリスル |
状態変化あり |
主体の変化 |
社会的状態の変化 |
所属 |
異動 |
237 |
|
View |
|
彼が [動作主][Arg1] 営業部長から [起点][Arg4] 人事部長に [着点][Arg3] 横滑りする |
([動作主]の働きかけで) ([1]が[2]に異動し) [1]が[2]に所属している状態 になる |
26111 |
横すべりする |
ヨコスベリスル |
状態変化あり |
主体の変化 |
社会的状態の変化 |
所属 |
異動 |
237 |
|
View |
|
彼が [動作主][Arg1] 営業部長から [起点][Arg4] 人事部長に [着点][Arg3] 横すべりする |
([動作主]の働きかけで) ([1]が[2]に異動し) [1]が[2]に所属している状態 になる |
26112 |
横座りする |
ヨコズワリスル |
状態変化あり |
主体の変化 |
身体的変化 |
姿勢・身なり |
姿勢 |
189 |
|
View |
|
姉が [動作主][Arg0] 横座りする |
([動作主]の働きかけで) [1=人]の姿勢が変化する |
26114 |
横づけする |
ヨコヅケスル |
状態変化あり |
位置変化 |
位置関係の変化(物理) |
配列 |
|
62 |
サ変名詞 |
View |
|
[動作主][Arg0] 車を [対象][Arg1] ビルに [着点][Arg2] 横づけする |
[1=動作]が[2=動作]と平行して行われる |
26116 |
よじれる |
ヨジレル |
状態変化あり |
対象の変化 |
物理的変化 |
形状(曲げる/伸ばす) |
曲げる |
286 |
|
View |
|
ロープが [対象][Arg1] よじれる |
([動作主]の働きかけで) [1]が曲がった状態 になる |
26117 |
寄書きする |
ヨセガキスル |
状態変化あり |
位置変化 |
位置変化(情報)(媒体の変換) |
記入 |
|
57 |
サ変名詞 |
View |
|
[動作主][Arg0] 言葉を [対象][Arg1] 色紙に [着点][Arg2] 寄書きする |
([動作主]の働きかけで) [1=(情報|映像)]が[着点]の上に現れた状態 になる |
26118 |
寄せ付ける |
ヨセツケル |
状態変化あり |
主体の変化 |
性質(人)の変化 |
性格・特性 |
|
227 |
|
View |
|
彼女は [経験者][Arg0] 人を [対象][Arg1] 寄せ付ける |
([動作主]の働きかけで) [1]が持つ性格・特性が変化した状態 になる |
26119 |
寄せつける |
ヨセツケル |
状態変化あり |
主体の変化 |
性質(人)の変化 |
性格・特性 |
|
227 |
|
View |
|
彼女は [経験者][Arg0] 人を [対象][Arg1] 寄せつける |
([動作主]の働きかけで) [1]が持つ性格・特性が変化した状態 になる |