Id 見出し語 Yomi 大分類1 大分類2 中分類 小分類1 小分類2 FrameID Pos Actions
18092  熟す  コナス  状態変化あり   対象の変化  物理的変化  形状(その他)  破壊  277     View
[動作主][Arg0]  鰹を [対象][Arg1]  熟す  ([動作主]の働きかけで) [1]の形が崩れた状態 になる 
18093  こなす  コナス  状態変化あり   対象の変化  性質(物)の変化  化学的変化・反応    305     View
胃が [使役][Arg0]  食べ物を [対象][Arg1]  こなす  ([動作主]の働きかけで) [1]が科学的に変化した状態 になる 
18094  熟す  コナス  状態変化あり   対象の変化  性質(物)の変化  化学的変化・反応    305     View
胃が [使役][Arg0]  食べ物を [対象][Arg1]  熟す  ([動作主]の働きかけで) [1]が科学的に変化した状態 になる 
18095  こなす  コナス  状態変化あり   主体の変化  性質(人)の変化  習得    226     View
[動作主][Arg1]  パソコンを [対象][Arg2]  こなす  ([動作主]の働きかけで) [1=人]が[2]を身につけた状態 になる 
18096  熟す  コナス  状態変化あり   主体の変化  性質(人)の変化  習得    226     View
[動作主][Arg1]  パソコンを [対象][Arg2]  熟す  ([動作主]の働きかけで) [1=人]が[2]を身につけた状態 になる 
18097  こなす  コナス  状態変化なし(活動)   遂行  遂行      559     View
[動作主][Arg0]  仕事を [対象][Arg1]  こなす  ([1=動作主]によって)[2=動作、過程、目標、課題など]が(最後までやり遂げられる|行き届く) 
18098  熟す  コナス  状態変化なし(活動)   遂行  遂行      559     View
[動作主][Arg0]  仕事を [対象][Arg1]  熟す  ([1=動作主]によって)[2=動作、過程、目標、課題など]が(最後までやり遂げられる|行き届く) 
18099  こなす  コナス  状態変化あり   位置変化  位置変化(物理)(人物間)  他者への所有物の移動  販売  87     View
[動作主][Arg0]  全商品を [対象][Arg1]  客に [着点(人)][Arg2]  こなす  ([動作主]の働きかけで) ([1]が[2]に販売されて)[1]が[2=人]のもとにある状態 になる 
18100  熟す  コナス  状態変化あり   位置変化  位置変化(物理)(人物間)  他者への所有物の移動  販売  87     View
[動作主][Arg0]  全商品を [対象][Arg1]  客に [着点(人)][Arg2]  熟す  ([動作主]の働きかけで) ([1]が[2]に販売されて)[1]が[2=人]のもとにある状態 になる 
18101  こなす  コナス  状態変化あり   主体の変化  身体的変化  姿勢・身なり  姿勢  189     View
父が [動作主][Arg0]  こちらに [方向][ArgM-DIR]  こなす  ([動作主]の働きかけで) [1=人]の姿勢が変化する 
18102  熟す  コナス  状態変化あり   主体の変化  身体的変化  姿勢・身なり  姿勢  189     View
父が [動作主][Arg0]  こちらに [方向][ArgM-DIR]  熟す  ([動作主]の働きかけで) [1=人]の姿勢が変化する 
18103  小生意気だ  コナマイキダ  状態変化なし(活動)   動作の付帯状況  動作の様態・態度・表情  人に対する態度    942     View
小学生が [対象][Arg2]  小生意気だ   
18104  小憎らしい  コニクラシイ  状態変化なし(状態)   主体の性質  心理的状態  好き・嫌い    921     View
弟は [経験者][Arg0]  小憎らしい   
18105  こね回す  コネマワス  状態変化あり   対象の変化  物理的変化  形状(その他)  かきまぜる  274     View
息子が [動作主][Arg0]  紙粘土を [対象][Arg1]  こね回す  ([動作主]の働きかけで) [1]が混ざって均一になった状態 になる 
18106  捏ね回す  コネマワス  状態変化あり   対象の変化  物理的変化  形状(その他)  かきまぜる  274     View
息子が [動作主][Arg0]  紙粘土を [対象][Arg1]  捏ね回す  ([動作主]の働きかけで) [1]が混ざって均一になった状態 になる 
18107  こね回す  コネマワス  状態変化あり   位置変化  位置変化(情報)(人物間)  他者への伝達  伝達  95     View
彼が [動作主][Arg0]  理屈を [対象][Arg1]  こね回す  ([動作主]の働きかけで) ([1]が表す情報が[2]に伝えられて)[1]が[2=人]のもとにある状態 になる 
18108  捏ね回す  コネマワス  状態変化あり   位置変化  位置変化(情報)(人物間)  他者への伝達  伝達  95     View
彼が [動作主][Arg0]  理屈を [対象][Arg1]  捏ね回す  ([動作主]の働きかけで) ([1]が表す情報が[2]に伝えられて)[1]が[2=人]のもとにある状態 になる 
18109  ごねる  ゴネル  状態変化あり   位置変化  位置変化(情報)(人物間)  他者への伝達  伝達  95     View
子供が [動作主][Arg0]  配属先を変えて欲しいと [補語相当(を)][Arg4]  母親に [着点(人)][Arg2]  ごねる  ([動作主]の働きかけで) ([1]が表す情報が[2]に伝えられて)[1]が[2=人]のもとにある状態 になる 
18110  好ましい  コノマシイ  状態変化なし(状態)   (人間生活・社会に関する)対象の性質  社会的位置付け(物)  善悪    713     View
行為が [対象][Arg1]  好ましい  [1]が (社会的に好ましい|道理に合った)状態 である 
18111  好ましい  コノマシイ  状態変化なし(状態)   進行・停止状態  進行状態  好調    783     View
業況が [対象][Arg1]  好ましい  [1]の進行が望ましい状態 である