Id |
見出し語 |
Yomi |
大分類1 |
大分類2 |
中分類 |
小分類1 |
小分類2 |
FrameID |
Pos |
Actions |
18430 |
指す |
サス |
状態変化あり |
位置変化 |
位置変化(情報)(人物間) |
他者への伝達 |
合図 |
96 |
|
View |
|
先生が [動作主][Arg0] 黒板を [対象][Arg1] 指す |
([動作主]の働きかけで) ([1=言語以外のもの]が表す情報が[2]に伝えられて)[1]が[2=人]のもとにある状態 になる |
18431 |
指す |
サス |
状態変化あり |
位置変化 |
位置変化(情報)(人物間) |
他者への伝達 |
伝達 |
95 |
|
View |
|
[動作主][Arg0] 失敗を [対象][Arg1] 指す |
([動作主]の働きかけで) ([1]が表す情報が[2]に伝えられて)[1]が[2=人]のもとにある状態 になる |
18432 |
指す |
サス |
状態変化あり |
位置変化 |
位置変化(物理) |
着点への移動 |
|
17 |
|
View |
|
船が [動作主(操作対象)][Arg0] 向こう岸を [方向][Arg2] 指す |
([動作主]の働きかけで) [1]が[着点]にいる状態 になる |
18433 |
指す |
サス |
状態変化なし(活動) |
情報・解決策を得るための動作 |
追求 |
|
|
451 |
|
View |
|
[動作主][Arg0] 役者を [対象][Arg1] 指す |
[1]が[2]を見つけ出したりとらえたりしようと 動作を行う |
18434 |
指す |
サス |
状態変化あり |
位置変化 |
位置変化(物理) |
着点への移動 |
|
17 |
|
View |
|
舞踊家が [動作主][Arg0] 手を [対象][Arg1] 指す |
([動作主]の働きかけで) [1]が[着点]にいる状態 になる |
18435 |
指す |
サス |
状態変化なし(活動) |
相手との関係の変化のための動作 |
対抗 |
対決 |
|
444 |
|
View |
|
名人が [動作主][Arg0] 一局を [対象][Arg1] 王将と [相互(人)][Arg2] 指す |
[1]が[2]より優位な状態になろうとして 動作を行う |
18436 |
指す |
サス |
状態変化あり |
位置変化 |
位置関係の変化(物理) |
吸入/排出 |
吸入 |
46 |
|
View |
|
[動作主][Arg0] 酒を [対象][Arg1] 杯に [着点][Arg2] 指す |
([動作主]の働きかけで) [1]が[2](の中)に入った状態 になる |
18437 |
指す |
サス |
状態変化あり |
位置変化 |
位置変化(物理) |
着点への移動 |
|
17 |
|
View |
|
担ぎ手が [動作主][Arg0] 神輿を [対象][Arg1] 指す |
([動作主]の働きかけで) [1]が[着点]にいる状態 になる |
18438 |
指す |
サス |
状態変化あり |
位置変化 |
位置関係の変化(物理) |
かざす |
|
22 |
動詞 |
View |
|
[動作主][Arg0] 日傘を [対象][Arg1] 指す |
([動作主]の働きかけで) [1]を[2]にかざした状態 になる |
18439 |
指す |
サス |
状態変化なし(活動) |
情報・解決策を得るための動作 |
検査 |
計測 |
|
448 |
|
View |
|
[動作主][Arg0] 丈を [対象][Arg1] メジャーで [手段][Arg2] 指す |
[1]が[2]についての情報を得ようと 計測を行う |
18440 |
指す |
サス |
状態変化あり |
生成・消滅 |
生成(物理) |
生成 |
|
124 |
|
View |
|
職人が [動作主][Arg0] 机を [対象(生成物)][Arg1] 指す |
([動作主]の働きかけで) ([1]が作られて) [1]が存在する状態 になる |
27690 |
指す |
サス |
状態変化なし(状態) |
(人間生活・社会に関する)対象の性質 |
判断(認定)に基づく性質(物) |
定義・命名 |
意味 |
674 |
動詞 |
View |
|
役者とは [対象][Arg1] いやしい職業のものを [補語相当(が)][Arg2] 指す |
[1]が[2]を意味する |