Id |
見出し語 |
Yomi |
大分類1 |
大分類2 |
中分類 |
小分類1 |
小分類2 |
FrameID |
Pos |
Actions |
27395 |
する |
スル |
状態変化なし(活動) |
情報・解決策を得るための動作 |
知覚 |
視覚 |
|
453 |
動詞 |
View |
|
[経験者][Arg0] 共に戦うファンの姿を [対象][Arg1] スタンドで [場所][Arg2] 目の当りに [連語][ArgM-PRX] する |
[1]が[2]について視覚を用いて知覚動作を行う |
27397 |
する |
スル |
状態変化なし(活動) |
共同動作 |
同行 |
携帯 |
|
439 |
動詞 |
View |
|
学生が [動作主][Arg0] 本を [対象][Arg1] 手に [連語][ArgM-PRX] する |
[1=物]が[2=人](の身に)についている |
27402 |
練る |
ネル |
状態変化なし(活動) |
情報・解決策を得るための動作 |
思考動作 |
検討・反省 |
|
102 |
動詞 |
View |
|
[動作主][Arg0] 復興策を [対象][Arg1] 練る |
[1]が[2]についての内容を把握、改善しようと [2]について検討・反省をする |
27409 |
鍛える |
キタエル |
状態変化なし(活動) |
主体の状態変化のための動作 |
性質(人)の変化の為の動作 |
習得 |
他者への(教育・訓練) |
465 |
動詞 |
View |
|
東北の自然が [使役][Arg0] 人を [対象(人)][Arg1] 鍛える |
[動作主]が[1=人]に何かを身につけさせる為 [1]に働きかける動作を行う |
27412 |
とる |
トル |
状態変化なし(活動) |
身体的動作 |
利用 |
|
|
477 |
動詞 |
View |
|
[動作主][Arg0] 地震を [対象][Arg1] 逆手に [連語][ArgM-PRX] とる |
[1]が[2]を利用する |
27413 |
支える |
ササエル |
状態変化なし(活動) |
対人・対物的動作 |
人に対する働きかけ |
育成・援助・仲介 |
援助 |
483 |
動詞 |
View |
|
教師が [動作主][Arg0] 子供たちを [対象(人)][Arg2] 支える |
[1=人]が([2=人]が動作|[2=動作])をするにあたって [2]を助ける |
27421 |
注ぐ |
ソソグ |
状態変化なし(活動) |
実行 |
実行 |
終始・没頭・徹底 |
|
554 |
動詞 |
View |
|
彼が [動作主][Arg0] 心血を [対象(身体部分)][Arg1] 寺の撮影に [対象(動作)][Arg2] 注ぐ |
[1]が[2=動作]を終始・没頭して・徹底して行う |
27423 |
なる |
ナル |
状態変化なし(活動) |
情報・解決策を得るための動作 |
思考動作 |
心配・気遣い |
|
458 |
動詞 |
View |
|
[経験者][Arg0] 新しい機種が [対象][Arg1] 気に [対象(身体部分)][Arg2] なる |
[1]が[2]について心にとめる |
27424 |
入る |
ハイル |
状態変化なし(活動) |
情報・解決策を得るための動作 |
知覚 |
視覚 |
|
453 |
動詞 |
View |
|
「写真禁止」のサインが [対象][Arg1] 目に [連語][ArgM-PRX] 入る |
[1]が[2]について視覚を用いて知覚動作を行う |
27425 |
する |
スル |
状態変化なし(活動) |
情報・解決策を得るための動作 |
知覚 |
聴覚 |
|
457 |
動詞 |
View |
|
[動作主][Arg0] 外国語を [対象][Arg1] 耳に [対象(身体部分)][Arg2] する |
[1]が[2]について聴覚を用いて知覚動作を行う |
27428 |
立てる |
タテル |
状態変化なし(活動) |
他者に動作を促す動作 |
質問 |
|
|
471 |
動詞 |
View |
|
[動作主][Arg0] アグニの神に [対象(人)][Arg2] お伺いを [連語][ArgM-PRX] 立てる |
[1=人]が[2=人]から情報を取得する為 [2]に質問する |
27429 |
合う |
アウ |
状態変化なし(活動) |
主体の状態変化のための動作 |
性質(人)の変化の為の動作 |
経験 |
|
463 |
動詞 |
View |
|
彼が [経験者][Arg0] 痛い目に [対象][Arg1] 合う |
[1=人]が[2]を経験し ([1=人]が[2]を身につけた状態 になる) |
27430 |
あう |
アウ |
状態変化なし(活動) |
主体の状態変化のための動作 |
性質(人)の変化の為の動作 |
経験 |
|
463 |
動詞 |
View |
|
彼が [経験者][Arg0] 痛い目に [対象][Arg1] あう |
[1=人]が[2]を経験し ([1=人]が[2]を身につけた状態 になる) |
27438 |
挙げる |
アゲル |
状態変化なし(活動) |
身体的動作 |
身体的動作 |
発声 |
|
532 |
動詞 |
View |
|
魔法使いが [動作主][Arg0] 嗄れた声を [対象][Arg1] 挙げる |
[1]が発声する |
27441 |
持つ |
モツ |
状態変化なし(活動) |
対人・対物的動作 |
人に対する働きかけ |
態度 |
賞賛 |
500 |
慣用句 |
View |
|
彼が [動作主][Arg0] 提灯を [連語][ArgM-PRX] 持つ |
[1=人]が[2=人]に対してある態度(相手を賞賛する態度)をとる |
27454 |
飛び交う |
トビカウ |
状態変化なし(活動) |
移動動作 |
移動動作(物理) |
特定の場所での移動動作 |
|
424 |
動詞 |
View |
|
妖精が [動作主][Arg0] 庭を [場所][Arg2] 飛び交う |
[1]が[場所]の内部をあちこち移動する |
27459 |
ならう |
ナラウ |
状態変化なし(活動) |
共同動作 |
他の基準に基づく動作 |
真似 |
|
442 |
動詞 |
View |
|
[動作主][Arg0] 古式に [基準][Arg2] ならう |
[1]が[2]に似せて動作を行う |
27460 |
倣う |
ナラウ |
状態変化なし(活動) |
共同動作 |
他の基準に基づく動作 |
真似 |
|
442 |
動詞 |
View |
|
[動作主][Arg0] 古式に [基準][Arg2] 倣う |
[1]が[2]に似せて動作を行う |
27468 |
挫折する |
ザセツスル |
状態変化なし(活動) |
結果 |
結果 |
成功/失敗 |
失敗 |
568 |
サ変名詞 |
View |
|
彼が [経験者][Arg0] 挫折する |
([1=人]の)[2=動作]が結果的に失敗に終わる |
27471 |
する |
スル |
状態変化なし(活動) |
情報・解決策を得るための動作 |
知覚 |
感覚 |
|
455 |
動詞 |
View |
|
頭痛が [対象][Arg1] する |
[1]が[2]について知覚動作を行う |