Id |
見出し語 |
Yomi |
大分類1 |
大分類2 |
中分類 |
小分類1 |
小分類2 |
FrameID |
Pos |
Actions |
6565 |
いためる |
イタメル |
状態変化あり |
対象の変化 |
性質(物)の変化 |
化学的変化・反応 |
|
305 |
動詞 |
View |
|
職人が [動作主][Arg0] 牛革を [対象][Arg1] いためる |
([動作主]の働きかけで) [1]が科学的に変化した状態 になる |
6566 |
炒める |
イタメル |
状態変化あり |
対象の変化 |
性質(物)の変化 |
化学的変化・反応 |
|
305 |
動詞 |
View |
|
[動作主][Arg0] 肉を [対象][Arg1] 炒める |
([動作主]の働きかけで) [1]が科学的に変化した状態 になる |
6567 |
唐揚げする |
カラアゲスル |
状態変化あり |
対象の変化 |
性質(物)の変化 |
化学的変化・反応 |
|
305 |
サ変名詞 |
View |
|
[動作主][Arg0] 鶏肉を [対象][Arg1] 唐揚げする |
([動作主]の働きかけで) [1]が科学的に変化した状態 になる |
6568 |
枯らす |
カラス |
状態変化あり |
対象の変化 |
性質(物)の変化 |
化学的変化・反応 |
|
305 |
動詞 |
View |
|
[動作主][Arg0] 植木を [対象][Arg1] 枯らす |
([動作主]の働きかけで) [1]が科学的に変化した状態 になる |
6569 |
枯らす |
カラス |
状態変化あり |
対象の変化 |
性質(物)の変化 |
化学的変化・反応 |
|
305 |
動詞 |
View |
|
[動作主][Arg0] 木材を [対象][Arg1] 枯らす |
([動作主]の働きかけで) [1]が科学的に変化した状態 になる |
6570 |
還元する |
カンゲンスル |
状態変化あり |
対象の変化 |
性質(物)の変化 |
化学的変化・反応 |
|
305 |
サ変名詞 |
View |
|
[動作主][Arg0] 酸化銅を [対象][Arg1] 還元する |
([動作主]の働きかけで) [1]が科学的に変化した状態 になる |
6571 |
還元する |
カンゲンスル |
状態変化あり |
対象の変化 |
性質(物)の変化 |
化学的変化・反応 |
|
305 |
サ変名詞 |
View |
|
[動作主][Arg0] 鉄原子を [対象][Arg1] 還元する |
([動作主]の働きかけで) [1]が科学的に変化した状態 になる |
6572 |
焦がす |
コガス |
状態変化あり |
対象の変化 |
性質(物)の変化 |
化学的変化・反応 |
|
305 |
動詞 |
View |
|
[動作主][Arg0] バターを [対象][Arg1] 焦がす |
([動作主]の働きかけで) [1]が科学的に変化した状態 になる |
6573 |
酸化する |
サンカスル |
状態変化あり |
対象の変化 |
性質(物)の変化 |
化学的変化・反応 |
|
305 |
サ変名詞 |
View |
|
[動作主][Arg0] 鉄を [対象][Arg1] 酸化する |
([動作主]の働きかけで) [1]が科学的に変化した状態 になる |
6574 |
熟成する |
ジュクセイスル |
状態変化あり |
対象の変化 |
性質(物)の変化 |
化学的変化・反応 |
|
305 |
サ変名詞 |
View |
|
[動作主][Arg0] ハムを [対象][Arg1] 熟成する |
([動作主]の働きかけで) [1]が科学的に変化した状態 になる |
6575 |
炊く |
タク |
状態変化あり |
対象の変化 |
性質(物)の変化 |
化学的変化・反応 |
|
305 |
動詞 |
View |
|
[動作主][Arg0] 赤飯を [対象][Arg1] 炊く |
([動作主]の働きかけで) [1]が科学的に変化した状態 になる |
6576 |
中和する |
チュウワスル |
状態変化あり |
対象の変化 |
性質(物)の変化 |
化学的変化・反応 |
|
305 |
サ変名詞 |
View |
|
[動作主][Arg0] 電気を [対象][Arg1] 中和する |
([動作主]の働きかけで) [1]が科学的に変化した状態 になる |
6577 |
トーストする |
トーストスル |
状態変化あり |
対象の変化 |
性質(物)の変化 |
化学的変化・反応 |
|
305 |
サ変名詞 |
View |
|
[動作主][Arg0] 食パンを [対象][Arg1] トーストする |
([動作主]の働きかけで) [1]が科学的に変化した状態 になる |
6578 |
煮込む |
ニコム |
状態変化あり |
対象の変化 |
性質(物)の変化 |
化学的変化・反応 |
|
305 |
動詞 |
View |
|
[動作主][Arg0] 材料を [対象][Arg1] 煮込む |
([動作主]の働きかけで) [1]が科学的に変化した状態 になる |
6579 |
煮込む |
ニコム |
状態変化あり |
対象の変化 |
性質(物)の変化 |
化学的変化・反応 |
|
305 |
動詞 |
View |
|
[動作主][Arg0] シチューを [対象][Arg1] 煮込む |
([動作主]の働きかけで) [1]が科学的に変化した状態 になる |
6580 |
煮る |
ニル |
状態変化あり |
対象の変化 |
性質(物)の変化 |
化学的変化・反応 |
|
305 |
動詞 |
View |
|
[動作主][Arg0] 豆を [対象][Arg1] 煮る |
([動作主]の働きかけで) [1]が科学的に変化した状態 になる |
6581 |
寝かす |
ネカス |
状態変化あり |
対象の変化 |
性質(物)の変化 |
化学的変化・反応 |
|
305 |
動詞 |
View |
|
母が [動作主][Arg0] 味噌を [対象][Arg1] 寝かす |
([動作主]の働きかけで) [1]が科学的に変化した状態 になる |
6582 |
熱処理する |
ネツショリスル |
状態変化あり |
対象の変化 |
性質(物)の変化 |
化学的変化・反応 |
|
305 |
サ変名詞 |
View |
|
メーカーが [動作主][Arg0] レトルト食品を [対象][Arg1] 熱処理する |
([動作主]の働きかけで) [1]が科学的に変化した状態 になる |
6583 |
燃焼する |
ネンショウスル |
状態変化あり |
対象の変化 |
性質(物)の変化 |
化学的変化・反応 |
|
305 |
サ変名詞 |
View |
|
原子炉が [動作主][Arg0] プルトニウムを [対象][Arg1] 燃焼する |
([動作主]の働きかけで) [1]が科学的に変化した状態 になる |
6584 |
ボイルする |
ボイルスル |
状態変化あり |
対象の変化 |
性質(物)の変化 |
化学的変化・反応 |
|
305 |
サ変名詞 |
View |
|
[動作主][Arg0] カニを [対象][Arg1] ボイルする |
([動作主]の働きかけで) [1]が科学的に変化した状態 になる |