Id |
見出し語 |
Yomi |
大分類1 |
大分類2 |
中分類 |
小分類1 |
小分類2 |
FrameID |
Pos |
Actions |
6585 |
蒸す |
ムス |
状態変化あり |
対象の変化 |
性質(物)の変化 |
化学的変化・反応 |
|
305 |
動詞 |
View |
|
和菓子職人が [動作主][Arg0] 饅頭を [対象][Arg1] 蒸す |
([動作主]の働きかけで) [1]が科学的に変化した状態 になる |
6586 |
蒸らす |
ムラス |
状態変化あり |
対象の変化 |
性質(物)の変化 |
化学的変化・反応 |
|
305 |
動詞 |
View |
|
[動作主][Arg0] 赤飯を [対象][Arg1] 蒸らす |
([動作主]の働きかけで) [1]が科学的に変化した状態 になる |
6587 |
燃やす |
モヤス |
状態変化あり |
対象の変化 |
性質(物)の変化 |
化学的変化・反応 |
|
305 |
動詞 |
View |
|
原発が [動作主][Arg0] ウランを [対象][Arg1] 燃やす |
([動作主]の働きかけで) [1]が科学的に変化した状態 になる |
6588 |
茹でる |
ユデル |
状態変化あり |
対象の変化 |
性質(物)の変化 |
化学的変化・反応 |
|
305 |
動詞 |
View |
|
[動作主][Arg0] 卵を [対象][Arg1] 茹でる |
([動作主]の働きかけで) [1]が科学的に変化した状態 になる |
6589 |
炊き込む |
タキコム |
状態変化あり |
対象の変化 |
性質(物)の変化 |
化学的変化・反応 |
|
305 |
動詞 |
View |
|
[動作主][Arg0] おでんを [対象][Arg1] 炊き込む |
([動作主]の働きかけで) [1]が科学的に変化した状態 になる |
6590 |
焼き上げる |
ヤキアゲル |
状態変化あり |
対象の変化 |
性質(物)の変化 |
化学的変化・反応 |
|
305 |
動詞 |
View |
|
[動作主][Arg0] パンを [対象][Arg1] 焼き上げる |
([動作主]の働きかけで) [1]が科学的に変化した状態 になる |
6591 |
網焼きする |
アミヤキスル |
状態変化あり |
対象の変化 |
性質(物)の変化 |
化学的変化・反応 |
|
305 |
サ変名詞 |
View |
|
[動作主][Arg0] 肉を [対象][Arg1] 網焼きする |
([動作主]の働きかけで) [1]が科学的に変化した状態 になる |
10574 |
不完全燃焼する |
フカンゼンネンショウスル |
状態変化あり |
対象の変化 |
性質(物)の変化 |
化学的変化・反応 |
|
305 |
サ変名詞 |
View |
|
ガス湯沸し器が [使役][Arg0] 不完全燃焼する |
([動作主]の働きかけで) [1]が科学的に変化した状態 になる |
13667 |
揚がる |
アガル |
状態変化あり |
対象の変化 |
性質(物)の変化 |
化学的変化・反応 |
|
305 |
動詞 |
View |
|
[動作主][Arg0] サツマイモが [対象][Arg1] 揚がる |
([動作主]の働きかけで) [1]が科学的に変化した状態 になる |
14064 |
あぶる |
アブル |
状態変化あり |
対象の変化 |
性質(物)の変化 |
化学的変化・反応 |
|
305 |
|
View |
|
[動作主][Arg0] 海苔を [対象][Arg1] あぶる |
([動作主]の働きかけで) [1]が科学的に変化した状態 になる |
14065 |
炙る |
アブル |
状態変化あり |
対象の変化 |
性質(物)の変化 |
化学的変化・反応 |
|
305 |
|
View |
|
[動作主][Arg0] 海苔を [対象][Arg1] 炙る |
([動作主]の働きかけで) [1]が科学的に変化した状態 になる |
14066 |
焙る |
アブル |
状態変化あり |
対象の変化 |
性質(物)の変化 |
化学的変化・反応 |
|
305 |
|
View |
|
[動作主][Arg0] 海苔を [対象][Arg1] 焙る |
([動作主]の働きかけで) [1]が科学的に変化した状態 になる |
14067 |
あぶる |
アブル |
状態変化あり |
対象の変化 |
性質(物)の変化 |
化学的変化・反応 |
|
305 |
|
View |
|
[動作主][Arg0] 濡れた手袋を [対象][Arg1] あぶる |
([動作主]の働きかけで) [1]が科学的に変化した状態 になる |
14068 |
炙る |
アブル |
状態変化あり |
対象の変化 |
性質(物)の変化 |
化学的変化・反応 |
|
305 |
|
View |
|
[動作主][Arg0] 濡れた手袋を [対象][Arg1] 炙る |
([動作主]の働きかけで) [1]が科学的に変化した状態 になる |
14069 |
焙る |
アブル |
状態変化あり |
対象の変化 |
性質(物)の変化 |
化学的変化・反応 |
|
305 |
|
View |
|
[動作主][Arg0] 濡れた手袋を [対象][Arg1] 焙る |
([動作主]の働きかけで) [1]が科学的に変化した状態 になる |
14610 |
いためる |
イタメル |
状態変化あり |
対象の変化 |
性質(物)の変化 |
化学的変化・反応 |
|
305 |
|
View |
|
[動作主][Arg0] 肉を [対象][Arg1] いためる |
([動作主]の働きかけで) [1]が科学的に変化した状態 になる |
14794 |
色気づく |
イロケヅク |
状態変化あり |
対象の変化 |
性質(物)の変化 |
化学的変化・反応 |
|
305 |
|
View |
|
柿が [対象][Arg1] 色気づく |
([動作主]の働きかけで) [1]が科学的に変化した状態 になる |
16445 |
火葬する |
カソウスル |
状態変化あり |
対象の変化 |
性質(物)の変化 |
化学的変化・反応 |
|
305 |
サ変名詞 |
View |
|
[動作主][Arg0] 遺体を [対象][Arg1] 火葬する |
([動作主]の働きかけで) [1]が科学的に変化した状態 になる |
16647 |
かびる |
カビル |
状態変化あり |
対象の変化 |
性質(物)の変化 |
化学的変化・反応 |
|
305 |
|
View |
|
モチが [対象][Arg1] かびる |
([動作主]の働きかけで) [1]が科学的に変化した状態 になる |
16648 |
カビる |
カビル |
状態変化あり |
対象の変化 |
性質(物)の変化 |
化学的変化・反応 |
|
305 |
|
View |
|
モチが [対象][Arg1] カビる |
([動作主]の働きかけで) [1]が科学的に変化した状態 になる |