Id |
見出し語 |
Yomi |
大分類1 |
大分類2 |
中分類 |
小分類1 |
小分類2 |
FrameID |
Pos |
Actions |
27588 |
決定づける |
ケッテイヅケル |
状態変化あり |
対象の変化(主体の判断に伴う変化) |
判断(認定) |
決定 |
|
333 |
動詞 |
View |
|
[使役][Arg0] 人間のキャリアを [対象][Arg1] 決定づける |
([動作主]の働きかけで) [1]が定まった状態 になる |
27589 |
堅持する |
ケンジスル |
状態変化なし(状態) |
状態維持 |
維持・管理 |
維持 |
|
693 |
サ変名詞 |
View |
|
[動作主][Arg0] 企業理念を [対象][Arg1] 堅持する |
([動作主]の継続的な働きかけで) [1]の現状が保たれた状態 が持続する |
27591 |
産生する |
サンセイスル |
状態変化あり |
生成・消滅 |
生成(物理) |
生成 |
|
124 |
サ変名詞 |
View |
|
[使役][Arg0] 抗体を [対象(生成物)][Arg1] 産生する |
([動作主]の働きかけで) ([1]が作られて) [1]が存在する状態 になる |
27592 |
なぞらえる |
ナゾラエル |
状態変化あり |
主体の変化(判断・認識の変化) |
判断(認識) |
仮定 |
|
264 |
動詞 |
View |
|
[動作主][Arg0] 東北大学を [対象][Arg1] 北斗七星に [補語相当(を)][Arg2] なぞらえる |
([動作主]の働きかけで) ([1]が[2]を仮定したことで) [1]の頭の中で[2]が定まった状態 になる |
27593 |
準える |
ナゾラエル |
状態変化あり |
主体の変化(判断・認識の変化) |
判断(認識) |
仮定 |
|
264 |
動詞 |
View |
|
[動作主][Arg0] 東北大学を [対象][Arg1] 北斗七星に [補語相当(を)][Arg2] 準える |
([動作主]の働きかけで) ([1]が[2]を仮定したことで) [1]の頭の中で[2]が定まった状態 になる |
27594 |
結論づける |
ケツロンヅケル |
状態変化あり |
対象の変化(主体の判断に伴う変化) |
判断(認定) |
判定 |
|
340 |
動詞 |
View |
|
[動作主][Arg0] ウイルスの存在を [対象][Arg1] 結論づける |
([動作主]の働きかけで) ([1]が判定され) [1]の(評価|判定内容)が定まった状態 になる |
27598 |
探し出す |
サガシダス |
状態変化あり |
位置変化 |
取得(情報) |
発見 |
|
110 |
動詞 |
View |
|
[動作主][Arg0] 新しい真理を [対象][Arg1] 探し出す |
([動作主]の働きかけで) ([1]の存在が[2]に知られて) [1]の存在情報が[2=人]のもとにある状態 になる |
27599 |
著す |
アラワス |
状態変化あり |
生成・消滅 |
生成(物理) |
生成 |
|
124 |
動詞 |
View |
|
[動作主][Arg0] 自叙伝を [対象(生成物)][Arg1] 著す |
([動作主]の働きかけで) ([1]が作られて) [1]が存在する状態 になる |
27600 |
滑り出す |
スベリダス |
状態変化あり |
開始・終了 |
開始 |
|
|
366 |
動詞 |
View |
|
新規プロジェクトが [対象][Arg1] 滑り出す |
([動作主]の働きかけで) ([1]が始まり) [1]が行われている状態 になる |
27602 |
再利用する |
サイリヨウスル |
状態変化なし(活動) |
身体的動作 |
利用 |
|
|
477 |
サ変名詞 |
View |
|
[動作主][Arg0] 軟弱泥土を [対象][Arg1] 再利用する |
[1]が[2]を利用する |
27604 |
改質する |
カイシツスル |
状態変化あり |
対象の変化(主体の判断に伴う変化) |
改良・修正 |
改良 |
|
356 |
サ変名詞 |
View |
|
[動作主][Arg0] ヘドロを [対象][Arg1] 改質する |
([動作主]の働きかけで) [1]が(良い方向に|都合が良いように)変化した状態 になる |
27605 |
特化する |
トッカスル |
状態変化あり |
対象の変化(主体の判断に伴う変化) |
制限 |
|
|
354 |
サ変名詞 |
View |
|
診療科が [対象][Arg1] 高齢者に [限界][Arg2] 特化する |
([動作主]の働きかけで) [1]が([範囲]|[期限])で制限された状態 になる |
27608 |
全国的だ |
ゼンコクテキダ |
状態変化なし(状態) |
位置 |
位置関係(物理) |
範囲 |
|
630 |
形容動詞 |
View |
|
運動が [対象][Arg1] 全国的だ |
[1]の範囲が([起点]から[着点]|[領域]|[2])に及んでいる状態 である |
27609 |
所在する |
ショザイスル |
状態変化なし(状態) |
位置 |
存在 |
|
|
529 |
サ変名詞 |
View |
|
本学が [対象][Arg1] 宮城県に [場所][Arg2] 所在する |
[1]が[場所]に存在している状態 である |
27610 |
書き付ける |
カキツケル |
状態変化あり |
位置変化 |
位置変化(情報)(媒体の変換) |
記入 |
|
57 |
動詞 |
View |
|
[動作主][Arg0] 名前を [対象][Arg1] メモ帳に [着点][Arg2] 書き付ける |
([動作主]の働きかけで) [1=(情報|映像)]が[着点]の上に現れた状態 になる |
27611 |
印す |
シルス |
状態変化あり |
位置変化 |
位置変化(情報)(媒体の変換) |
記入 |
|
57 |
動詞 |
View |
|
世帯主が [動作主][Arg0] 花押を [対象][Arg1] 文書に [着点][Arg2] 印す |
([動作主]の働きかけで) [1=(情報|映像)]が[着点]の上に現れた状態 になる |
27612 |
調製する |
チョウセイスル |
状態変化あり |
生成・消滅 |
生成(物理) |
生成 |
|
124 |
サ変名詞 |
View |
|
[動作主][Arg0] 抗体たんぱく質を [対象(生成物)][Arg1] 献血血漿から [起点(材料)][Arg3] 調製する |
([動作主]の働きかけで) ([1]が作られて) [1]が存在する状態 になる |
27616 |
持続的だ |
ジゾクテキダ |
状態変化なし(活動) |
反復・継続 |
反復・継続 |
継続 |
|
557 |
形容動詞 |
View |
|
効果が [対象][Arg1] 持続的だ |
([1=人]によって)[2=(動作|事態)]が継続して(行われる|起こる) |
27617 |
おる |
オル |
状態変化なし(状態) |
位置 |
存在 |
|
|
529 |
動詞 |
View |
|
話し相手が [対象][Arg1] 会場に [場所][Arg2] おる |
[1]が[場所]に存在している状態 である |
27618 |
貶める |
オトシメル |
状態変化あり |
主体の変化(判断・認識の変化) |
判断(認識) |
心理的立場 |
|
268 |
動詞 |
View |
|
[経験者][Arg0] 他者を [対象][Arg1] 貶める |
([動作主]の働きかけで) ([1]が[2]を評価することで) [1]の頭の中で[2]に対する評価が定まった状態 になる |