Id |
見出し語 |
Yomi |
大分類1 |
大分類2 |
中分類 |
小分類1 |
小分類2 |
FrameID |
Pos |
Actions |
20135 |
はたく |
ハタク |
状態変化あり |
位置変化 |
消費・喪失(物理) |
消費 |
|
90 |
|
View |
|
[動作主][Arg0] 財布の底を [対象][Arg1] はたく |
([動作主]の働きかけで) ([2]が[1]を消費して)[1]が[2=人]のもとにない状態 になる |
20136 |
敲く |
タタク |
状態変化あり |
位置変化 |
消費・喪失(物理) |
消費 |
|
90 |
|
View |
|
[動作主][Arg0] 財布の底を [対象][Arg1] 敲く |
([動作主]の働きかけで) ([2]が[1]を消費して)[1]が[2=人]のもとにない状態 になる |
20137 |
叩く |
タタク |
状態変化なし(活動) |
他者に動作を促す動作 |
質問 |
|
|
471 |
|
View |
|
[動作主][Arg0] 専門家の意見を [対象][Arg1] 叩く |
[1=人]が[2=人]から情報を取得する為 [2]に質問する |
20138 |
たたく |
タタク |
状態変化なし(活動) |
他者に動作を促す動作 |
質問 |
|
|
471 |
|
View |
|
[動作主][Arg0] 専門家の意見を [対象][Arg1] たたく |
[1=人]が[2=人]から情報を取得する為 [2]に質問する |
20139 |
敲く |
タタク |
状態変化なし(活動) |
他者に動作を促す動作 |
質問 |
|
|
471 |
|
View |
|
[動作主][Arg0] 専門家の意見を [対象][Arg1] 敲く |
[1=人]が[2=人]から情報を取得する為 [2]に質問する |
20140 |
叩く |
タタク |
状態変化なし(活動) |
他者に動作を促す動作 |
依頼・命令 |
依頼・要求 |
|
472 |
|
View |
|
[動作主][Arg0] 果物を [対象][Arg1] 叩く |
[1=人]が[2=人]に動作を促す為 [2]に依頼・要求をする |
20141 |
たたく |
タタク |
状態変化なし(活動) |
他者に動作を促す動作 |
依頼・命令 |
依頼・要求 |
|
472 |
|
View |
|
[動作主][Arg0] 果物を [対象][Arg1] たたく |
[1=人]が[2=人]に動作を促す為 [2]に依頼・要求をする |
20142 |
敲く |
タタク |
状態変化なし(活動) |
他者に動作を促す動作 |
依頼・命令 |
依頼・要求 |
|
472 |
|
View |
|
[動作主][Arg0] 果物を [対象][Arg1] 敲く |
[1=人]が[2=人]に動作を促す為 [2]に依頼・要求をする |
20151 |
正しい |
タダシイ |
状態変化なし(状態) |
(人の判断・認識に関わる)対象の状態 |
真偽 |
真 |
|
949 |
|
View |
|
報告内容が [対象][Arg1] 正しい |
|
20152 |
正す |
タダス |
状態変化あり |
対象の変化(主体の判断に伴う変化) |
改良・修正 |
修正 |
|
360 |
|
View |
|
[動作主][Arg0] 文章を [対象][Arg1] 正す |
([動作主]の働きかけで) ([1]の悪い部分を修正することで) [1]が(良い方向に|都合が良いように)変化した状態 になる |
20154 |
正す |
タダス |
状態変化あり |
対象の変化(主体の判断に伴う変化) |
社会的位置付け(物)の変化 |
証明 |
|
343 |
|
View |
|
[動作主][Arg0] 理非曲直を [対象][Arg1] 正す |
([動作主]の働きかけで) [1]が真実であることが(証拠などにより)社会的に明らかな状態 になる |
20155 |
質す |
タダス |
状態変化あり |
対象の変化(主体の判断に伴う変化) |
社会的位置付け(物)の変化 |
証明 |
|
343 |
|
View |
|
[動作主][Arg0] 理非曲直を [対象][Arg1] 質す |
([動作主]の働きかけで) [1]が真実であることが(証拠などにより)社会的に明らかな状態 になる |
20156 |
糺す |
タダス |
状態変化あり |
対象の変化(主体の判断に伴う変化) |
社会的位置付け(物)の変化 |
証明 |
|
343 |
|
View |
|
[動作主][Arg0] 理非曲直を [対象][Arg1] 糺す |
([動作主]の働きかけで) [1]が真実であることが(証拠などにより)社会的に明らかな状態 になる |
20160 |
只乗りする |
タダノリスル |
状態変化なし(活動) |
その他の動作 |
その他の動作 |
|
|
583 |
|
View |
|
彼が [動作主][Arg0] 只乗りする |
[1]が動作を行う |
20164 |
畳む |
タタム |
状態変化あり |
開始・終了 |
停止・終了 |
停止 |
|
369 |
|
View |
|
父が [動作主][Arg0] 店を [対象][Arg1] 畳む |
([動作主]の働きかけで) ([1]が停止され) [1]が行われていない状態 になる |
20166 |
畳む |
タタム |
状態変化あり |
生成・消滅 |
消滅(物理) |
死滅 |
|
136 |
|
View |
|
[動作主][Arg0] 男を [対象][Arg1] 畳む |
([動作主]の働きかけで) ([1=人]が死滅し) [1]が存在しない状態 になる |
20167 |
漂わす |
タダヨワス |
状態変化なし(状態) |
位置 |
存在 |
|
|
529 |
|
View |
|
金木犀が [使役][Arg0] 芳香を [対象(身体部分)][Arg1] 庭に [場所][Arg2] 漂わす |
[1]が[場所]に存在している状態 である |
20168 |
たたる |
タタル |
状態変化あり |
その他の変化 |
影響・被害 |
被害 |
|
414 |
|
View |
|
悪霊が [対象][Arg1] 彼に [着点(人)][Arg2] たたる |
([動作主]の働きかけで) [1]が何らかの被害を受けた状態 になる |
20169 |
祟る |
タタル |
状態変化あり |
その他の変化 |
影響・被害 |
被害 |
|
414 |
|
View |
|
悪霊が [対象][Arg1] 彼に [着点(人)][Arg2] 祟る |
([動作主]の働きかけで) [1]が何らかの被害を受けた状態 になる |
20170 |
たたる |
タタル |
状態変化なし(状態) |
関係 |
関係(対象) |
因果 |
|
613 |
|
View |
|
無理が [原因][Arg2] たたる |
[1]が[2]に関係づけられた状態 である |