Id |
見出し語 |
Yomi |
大分類1 |
大分類2 |
中分類 |
小分類1 |
小分類2 |
FrameID |
Pos |
Actions |
22255 |
濁す |
ニゴス |
状態変化あり |
対象の変化 |
物理的変化 |
清/汚 |
汚 |
294 |
|
View |
|
子供が [動作主][Arg0] 水槽の水を [対象][Arg1] 濁す |
([動作主]の働きかけで) [1]が汚れた状態 になる |
22257 |
煮こぼれる |
ニコボレル |
状態変化あり |
位置変化 |
位置関係の変化(物理) |
吸入/排出 |
排出 |
5 |
|
View |
|
スープが [対象][Arg1] 鍋から [起点][Arg3] 煮こぼれる |
([動作主]の働きかけで) [1]が[2]から出た状態 になる |
22258 |
煮零れる |
ニコボレル |
状態変化あり |
位置変化 |
位置関係の変化(物理) |
吸入/排出 |
排出 |
5 |
|
View |
|
スープが [対象][Arg1] 鍋から [起点][Arg3] 煮零れる |
([動作主]の働きかけで) [1]が[2]から出た状態 になる |
22260 |
濁らす |
ニゴラス |
状態変化あり |
対象の変化 |
物理的変化 |
清/汚 |
汚 |
294 |
|
View |
|
嵐が [使役][Arg0] 川を [対象][Arg1] 濁らす |
([動作主]の働きかけで) [1]が汚れた状態 になる |
22261 |
にごらす |
ニゴラス |
状態変化あり |
対象の変化 |
物理的変化 |
清/汚 |
汚 |
294 |
|
View |
|
嵐が [使役][Arg0] 川を [対象][Arg1] にごらす |
([動作主]の働きかけで) [1]が汚れた状態 になる |
22262 |
滲み出る |
ニジミデル |
状態変化あり |
生成・消滅 |
生成(物理) |
生成 |
|
124 |
|
View |
|
湧き水が [対象][Arg1] 谷間から [場所][Arg2] 滲み出る |
([動作主]の働きかけで) ([1]が作られて) [1]が存在する状態 になる |
22263 |
にじみ出る |
ニジミデル |
状態変化あり |
生成・消滅 |
生成(物理) |
生成 |
|
124 |
|
View |
|
湧き水が [対象][Arg1] 谷間から [場所][Arg2] にじみ出る |
([動作主]の働きかけで) ([1]が作られて) [1]が存在する状態 になる |
22264 |
滲み出る |
ニジミデル |
状態変化あり |
位置変化 |
位置変化(物理) |
着点への移動 |
出現 |
16 |
|
View |
|
彼女の性格が [対象(身体部分)][Arg1] 作品に [着点][Arg2] 滲み出る |
([動作主]の働きかけで) [1]が[着点]にいて姿が見えるような状態 になる |
22265 |
にじみ出る |
ニジミデル |
状態変化あり |
位置変化 |
位置変化(物理) |
着点への移動 |
出現 |
16 |
|
View |
|
彼女の性格が [対象(身体部分)][Arg1] 作品に [着点][Arg2] にじみ出る |
([動作主]の働きかけで) [1]が[着点]にいて姿が見えるような状態 になる |
22268 |
にじむ |
ニジム |
状態変化あり |
位置変化 |
位置関係の変化(物理) |
広がる |
浸透 |
38 |
|
View |
|
墨が [対象][Arg1] 半紙に [着点][Arg2] にじむ |
([動作主]の働きかけで) [1]が[2]に浸透した(物理的に広がった)状態 になる |
22270 |
にじむ |
ニジム |
状態変化あり |
主体の変化 |
身体的変化 |
表情・態度 |
表情の出現 |
205 |
|
View |
|
疲れが [対象(身体部分)][Arg1] 顔に [着点(身体部分)][Arg2] にじむ |
([動作主]の働きかけで) [1=人]の表情が表面に現れた状態 になる |
22271 |
にじむ |
ニジム |
状態変化あり |
対象の変化 |
物理的変化 |
形状(ぼやける/はっきりする) |
ぼやける |
284 |
|
View |
|
ネオンが [対象][Arg1] 涙で [原因][ArgM-CAU] にじむ |
([動作主]の働きかけで) [1]の輪郭がぼやけた状態 になる |
22272 |
似せる |
ニセル |
状態変化あり |
関係の変化 |
関係の変化(対象) |
一致/相違 |
類似 |
176 |
|
View |
|
建築家が [動作主][Arg0] 建物を [対象][Arg1] 既存のお城に [相互][Arg2] 似せる |
([動作主]の働きかけで) [1]が[2]と似ている状態 になる |
22273 |
煮出す |
ニダス |
状態変化あり |
位置変化 |
位置関係の変化(物理) |
抽出/埋没 |
抽出 |
60 |
動詞 |
View |
|
[動作主][Arg0] 昆布を [対象][Arg1] 煮出す |
([動作主]の働きかけで) [1]が[2]から取り出された状態 になる |
22274 |
荷作りする |
ニヅクリスル |
状態変化あり |
位置変化 |
位置関係の変化(物理) |
囲む |
|
28 |
|
View |
|
[動作主][Arg0] 家財一式を [対象][Arg2] ダンボールで [手段][Arg1] 荷作りする |
([動作主]の働きかけで) [1]が[2]に囲まれた状態 になる |
22275 |
煮つける |
ニツケル |
状態変化あり |
対象の変化 |
性質(物)の変化 |
化学的変化・反応 |
|
305 |
|
View |
|
[動作主][Arg0] 魚を [対象][Arg1] 煮つける |
([動作主]の働きかけで) [1]が科学的に変化した状態 になる |
22276 |
日進月歩する |
ニッシンゲッポスル |
状態変化あり |
進行状況の変化 |
進歩 |
発展 |
|
372 |
|
View |
|
科学技術が [対象][Arg1] 日進月歩する |
([動作主]の働きかけで) ([1]が(程度が高い段階に)進行し) [1]が進んだ状態 になる |
22277 |
煮詰める |
ニツメル |
状態変化あり |
対象の変化 |
性質(物)の変化 |
化学的変化・反応 |
|
305 |
|
View |
|
[動作主][Arg0] りんごを [対象][Arg1] 煮詰める |
([動作主]の働きかけで) [1]が科学的に変化した状態 になる |
22279 |
荷なう |
ニナウ |
状態変化あり |
位置変化 |
位置関係の変化(物理) |
除去/付着 |
掴む・抱える |
47 |
|
View |
|
[動作主][Arg0] リュックを [対象][Arg1] 荷なう |
([動作主]の働きかけで) [1]が[2=(人|身体部分)]に付着した状態 になる |
22280 |
荷う |
ニナウ |
状態変化あり |
位置変化 |
位置関係の変化(物理) |
除去/付着 |
掴む・抱える |
47 |
|
View |
|
[動作主][Arg0] リュックを [対象][Arg1] 荷う |
([動作主]の働きかけで) [1]が[2=(人|身体部分)]に付着した状態 になる |