Predicate Thesaurus
(Takeuchi lab)
説明のページ
シソーラスのトップへ
全体検索
詳細検索
Id
見出し語
Yomi
大分類1
大分類2
中分類
小分類1
小分類2
FrameID
Pos
Actions
19532
すり減らす
スリヘラス
状態変化あり
主体の変化
身体的変化
身体症状
体調
192
View
[経験者][Arg1]
神経を
[対象(身体部分)][Arg3]
人間関係に
[原因][Arg2]
すり減らす
([動作主]の働きかけで) [1=人]の体調に何らかの変化が発生した状態 になる
19533
摩り減らす
スリヘラス
状態変化あり
主体の変化
身体的変化
身体症状
体調
192
View
[経験者][Arg1]
神経を
[対象(身体部分)][Arg3]
人間関係に
[原因][Arg2]
摩り減らす
([動作主]の働きかけで) [1=人]の体調に何らかの変化が発生した状態 になる
19534
磨り減らす
スリヘラス
状態変化あり
対象の変化
程度の変化
多/少
少ない
309
View
息子が
[動作主][Arg0]
貯金を
[対象][Arg1]
磨り減らす
([動作主]の働きかけで) [1]が少ない状態 になる
19535
すり減らす
スリヘラス
状態変化あり
対象の変化
程度の変化
多/少
少ない
309
View
息子が
[動作主][Arg0]
貯金を
[対象][Arg1]
すり減らす
([動作主]の働きかけで) [1]が少ない状態 になる
19536
摩り減らす
スリヘラス
状態変化あり
対象の変化
程度の変化
多/少
少ない
309
View
息子が
[動作主][Arg0]
貯金を
[対象][Arg1]
摩り減らす
([動作主]の働きかけで) [1]が少ない状態 になる
19537
スリムだ
スリムダ
状態変化なし(状態)
主体の性質
身体的状態
体形
931
View
妻は
[経験者][Arg0]
スリムだ
19538
すりむく
スリムク
状態変化あり
主体の変化
身体的変化
身体症状
怪我・身体部分の症状
195
View
子供が
[動作主][Arg0]
肘を
[対象(身体部分)][Arg2]
すりむく
([動作主]の働きかけで) [1=人]の身体部分に何らかの症状が発生した状態 になる
19539
擦りむく
スリムク
状態変化あり
主体の変化
身体的変化
身体症状
怪我・身体部分の症状
195
View
子供が
[動作主][Arg0]
肘を
[対象(身体部分)][Arg2]
擦りむく
([動作主]の働きかけで) [1=人]の身体部分に何らかの症状が発生した状態 になる
19540
スリリングだ
スリリングダ
状態変化なし(状態)
主体の性質
心理的状態
興奮
933
View
映画が
[原因][Arg0]
スリリングだ
19541
擦る
スル
状態変化あり
対象の変化
物理的変化
彫る・磨く
906
View
母が
[動作主][Arg0]
宝石を
[対象][Arg1]
擦る
19542
する
スル
状態変化あり
対象の変化
物理的変化
彫る・磨く
906
View
母が
[動作主][Arg0]
宝石を
[対象][Arg1]
する
19543
擦る
スル
状態変化あり
位置変化
消費・喪失(物理)
消費
90
View
[動作主][Arg0]
金を
[対象][Arg1]
擦る
([動作主]の働きかけで) ([2]が[1]を消費して)[1]が[2=人]のもとにない状態 になる
19544
摩る
スル
状態変化あり
位置変化
消費・喪失(物理)
消費
90
View
[動作主][Arg0]
金を
[対象][Arg1]
摩る
([動作主]の働きかけで) ([2]が[1]を消費して)[1]が[2=人]のもとにない状態 になる
19545
擦る
スル
状態変化あり
対象の変化
物理的変化
形状(その他)
破壊
277
View
[動作主][Arg0]
胡麻を
[対象][Arg1]
擦る
([動作主]の働きかけで) [1]の形が崩れた状態 になる
19546
擂る
スル
状態変化あり
対象の変化
物理的変化
形状(その他)
破壊
277
View
[動作主][Arg0]
胡麻を
[対象][Arg1]
擂る
([動作主]の働きかけで) [1]の形が崩れた状態 になる
19547
為る
スル
状態変化あり
生成・消滅
生成(物理)
生成
124
View
音が
[対象(生成物)][Arg1]
為る
([動作主]の働きかけで) ([1]が作られて) [1]が存在する状態 になる
19548
為る
スル
状態変化あり
対象の変化(主体の判断に伴う変化)
判断(認定)
決定
333
View
[動作主][Arg0]
朝食を
[対象][Arg1]
パンに
[補語相当(を)][Arg2]
為る
([動作主]の働きかけで) [1]が定まった状態 になる
19549
為る
スル
状態変化なし(活動)
情報・解決策を得るための動作
知覚
知覚
452
View
臭いが
[対象][Arg1]
為る
[1]が[2]についてなんらかの感覚器を用いて知覚動作を行う
19550
為る
スル
状態変化なし(状態)
関係
関係(対象)
対応(相当)
621
View
学費が
[対象][Arg1]
100万円
[補語相当(が)][Arg2]
為る
[1]が[2]に相当する
19551
為る
スル
状態変化あり
自然現象
時の推移
時の経過
395
View
購入から
[起点][Arg2]
一年
[程度][Arg1]
為る
([動作主]の働きかけで) [1=期間]が経過した状態 になる
<<
<
814
815
816
817
818
819
820
821
822
>
>>