Id |
見出し語 |
Yomi |
大分類1 |
大分類2 |
中分類 |
小分類1 |
小分類2 |
FrameID |
Pos |
Actions |
6000 |
確信する |
カクシンスル |
状態変化あり |
主体の変化(判断・認識の変化) |
判断(認識) |
認識・判断 |
|
101 |
サ変名詞 |
View |
|
刑事が [経験者][Arg0] 容疑者を [対象][Arg1] 犯人と [補語相当(を)][Arg2] 確信する |
([動作主]の働きかけで) ([1]が[2]を認識することで) [1]の頭の中で[2]が定まった状態 になる |
6024 |
確信する |
カクシンスル |
状態変化あり |
主体の変化(判断・認識の変化) |
判断(認識) |
認識・判断 |
|
101 |
サ変名詞 |
View |
|
弁護士が [経験者][Arg0] 無実を [対象][Arg1] 確信する |
([動作主]の働きかけで) ([1]が[2]を認識することで) [1]の頭の中で[2]が定まった状態 になる |
7217 |
革新する |
カクシンスル |
状態変化あり |
対象の変化(主体の判断に伴う変化) |
改良・修正 |
改良 |
|
356 |
サ変名詞 |
View |
|
知事が [動作主][Arg0] 都政を [対象][Arg1] 革新する |
([動作主]の働きかけで) [1]が(良い方向に|都合が良いように)変化した状態 になる |