Id |
見出し語 |
Yomi |
大分類1 |
大分類2 |
中分類 |
小分類1 |
小分類2 |
FrameID |
Pos |
Actions |
1882 |
承ける |
ウケル |
状態変化あり |
位置変化 |
位置変化(物理)(人物間) |
他者からの所有物の移動 |
継承 |
70 |
動詞 |
View |
|
長男が [経験者][Arg0] 家督を [対象][Arg1] 親から [起点(人)][Arg3] 承ける |
([動作主]の働きかけで) ([2]が[1]を継承して)[1]が[2=人]のもとにある状態 になる |
5712 |
承ける |
ウケル |
状態変化あり |
主体の変化 |
権利・義務の変化 |
受理/却下 |
受理 |
244 |
動詞 |
View |
|
[動作主][Arg0] 申し出を [対象][Arg1] 承ける |
([動作主]の働きかけで) [1=人]の[2=願い、頼みなど]が人に受け入れられた状態 になる |
5996 |
承ける |
ウケル |
状態変化あり |
主体の変化(判断・認識の変化) |
判断(認識) |
認識・判断 |
|
101 |
動詞 |
View |
|
[経験者][Arg0] 言葉を [対象][Arg1] 真に [補語相当(を)][Arg2] 承ける |
([動作主]の働きかけで) ([1]が[2]を認識することで) [1]の頭の中で[2]が定まった状態 になる |
14912 |
承ける |
ウケル |
状態変化あり |
位置変化 |
位置変化(物理)(人物間) |
他者からの所有物の移動 |
継承 |
70 |
|
View |
|
長男が [経験者][Arg0] 家督を [対象][Arg1] 親から [起点(人)][Arg3] 承ける |
([動作主]の働きかけで) ([2]が[1]を継承して)[1]が[2=人]のもとにある状態 になる |
14918 |
承ける |
ウケル |
状態変化なし(状態) |
(人間生活・社会に関する)対象の性質 |
判断(認定)に基づく性質(物) |
定義・命名 |
意味 |
674 |
|
View |
|
代名詞が [対象][Arg1] 前文の主語を [補語相当(が)][Arg2] 承ける |
[1]が[2]を意味する |