Id |
見出し語 |
Yomi |
大分類1 |
大分類2 |
中分類 |
小分類1 |
小分類2 |
FrameID |
Pos |
Actions |
11368 |
屈折する |
クッセツスル |
状態変化なし(状態) |
対象の性質 |
物理的状態 |
形状(曲げる/伸ばす) |
曲げる |
657 |
サ変名詞 |
View |
|
林道が [対象][Arg1] 屈折する |
[1]が曲がった状態 である |
11369 |
くねる |
クネル |
状態変化なし(状態) |
対象の性質 |
物理的状態 |
形状(曲げる/伸ばす) |
曲げる |
657 |
動詞 |
View |
|
小川が [対象][Arg1] くねる |
[1]が曲がった状態 である |
11370 |
でこぼこする |
デコボコスル |
状態変化なし(状態) |
対象の性質 |
物理的状態 |
形状(曲げる/伸ばす) |
曲げる |
657 |
|
View |
|
砂利道が [対象][Arg1] でこぼこする |
[1]が曲がった状態 である |
11371 |
曲がりくねる |
マガリクネル |
状態変化なし(状態) |
対象の性質 |
物理的状態 |
形状(曲げる/伸ばす) |
曲げる |
657 |
動詞 |
View |
|
山道が [対象][Arg1] 曲がりくねる |
[1]が曲がった状態 である |
11372 |
くねくねする |
クネクネスル |
状態変化なし(状態) |
対象の性質 |
物理的状態 |
形状(曲げる/伸ばす) |
曲げる |
657 |
サ変名詞 |
View |
|
国道が [対象][Arg1] くねくねする |
[1]が曲がった状態 である |
11373 |
カーブする |
カーブスル |
状態変化なし(状態) |
対象の性質 |
物理的状態 |
形状(曲げる/伸ばす) |
曲げる |
657 |
サ変名詞 |
View |
|
道が [対象][Arg1] 右に [方向][Arg2] カーブする |
[1]が曲がった状態 である |
15074 |
うねうねする |
ウネウネスル |
状態変化なし(状態) |
対象の性質 |
物理的状態 |
形状(曲げる/伸ばす) |
曲げる |
657 |
|
View |
|
小川が [対象][Arg1] うねうねする |
[1]が曲がった状態 である |
15880 |
折れ曲がる |
オレマガル |
状態変化あり |
対象の変化 |
物理的変化 |
形状(曲げる/伸ばす) |
曲げる |
286 |
|
View |
|
枝が [対象][Arg1] 折れ曲がる |
([動作主]の働きかけで) [1]が曲がった状態 になる |
18844 |
しなやかだ |
シナヤカダ |
状態変化なし(状態) |
対象の性質 |
物理的状態 |
形状(曲げる/伸ばす) |
曲げる |
657 |
|
View |
|
枝が [対象][Arg1] しなやかだ |
[1]が曲がった状態 である |
18846 |
しなる |
シナル |
状態変化あり |
対象の変化 |
物理的変化 |
形状(曲げる/伸ばす) |
曲げる |
286 |
|
View |
|
枝が [対象][Arg1] しなる |
([動作主]の働きかけで) [1]が曲がった状態 になる |
19905 |
反らす |
ソラス |
状態変化あり |
対象の変化 |
物理的変化 |
形状(曲げる/伸ばす) |
曲げる |
286 |
|
View |
|
[動作主][Arg0] 針金を [対象][Arg1] 反らす |
([動作主]の働きかけで) [1]が曲がった状態 になる |
19906 |
そらす |
ソラス |
状態変化あり |
対象の変化 |
物理的変化 |
形状(曲げる/伸ばす) |
曲げる |
286 |
|
View |
|
[動作主][Arg0] 針金を [対象][Arg1] そらす |
([動作主]の働きかけで) [1]が曲がった状態 になる |
19907 |
そらす |
ソラス |
状態変化あり |
対象の変化 |
物理的変化 |
形状(曲げる/伸ばす) |
曲げる |
286 |
|
View |
|
[動作主][Arg0] 体を [対象(身体部分)][Arg1] そらす |
([動作主]の働きかけで) [1]が曲がった状態 になる |
19908 |
逸らす |
ソラス |
状態変化あり |
対象の変化 |
物理的変化 |
形状(曲げる/伸ばす) |
曲げる |
286 |
|
View |
|
[動作主][Arg0] 体を [対象(身体部分)][Arg1] 逸らす |
([動作主]の働きかけで) [1]が曲がった状態 になる |
19909 |
反す |
ソラス |
状態変化あり |
対象の変化 |
物理的変化 |
形状(曲げる/伸ばす) |
曲げる |
286 |
|
View |
|
[動作主][Arg0] 体を [対象(身体部分)][Arg1] 反す |
([動作主]の働きかけで) [1]が曲がった状態 になる |
19919 |
反る |
ソル |
状態変化あり |
対象の変化 |
物理的変化 |
形状(曲げる/伸ばす) |
曲げる |
286 |
|
View |
|
板が [対象][Arg1] 反る |
([動作主]の働きかけで) [1]が曲がった状態 になる |
19920 |
反る |
ソル |
状態変化あり |
対象の変化 |
物理的変化 |
形状(曲げる/伸ばす) |
曲げる |
286 |
|
View |
|
体が [対象][Arg1] 反る |
([動作主]の働きかけで) [1]が曲がった状態 になる |
20368 |
たわわだ |
タワワダ |
状態変化なし(状態) |
対象の性質 |
物理的状態 |
形状(曲げる/伸ばす) |
曲げる |
657 |
|
View |
|
柿の実が [対象][Arg1] たわわだ |
[1]が曲がった状態 である |
20369 |
撓わだ |
タワワダ |
状態変化なし(状態) |
対象の性質 |
物理的状態 |
形状(曲げる/伸ばす) |
曲げる |
657 |
|
View |
|
柿の実が [対象][Arg1] 撓わだ |
[1]が曲がった状態 である |
20459 |
ちぢれる |
チヂレル |
状態変化あり |
対象の変化 |
物理的変化 |
形状(曲げる/伸ばす) |
曲げる |
286 |
|
View |
|
生地が [対象][Arg1] ちぢれる |
([動作主]の働きかけで) [1]が曲がった状態 になる |