Id |
見出し語 |
Yomi |
大分類1 |
大分類2 |
中分類 |
小分類1 |
小分類2 |
FrameID |
Pos |
Actions |
27120 |
勢いづく |
イキオイヅク |
状態変化あり |
主体の変化 |
心理的変化 |
感情変化 |
意気込み |
363 |
動詞 |
View |
|
チームが [経験者][Arg1] 勢いづく |
([動作主]の働きかけで) ([1]の不適当な部分を調整することで) [1]が(良い方向に|都合が良いように)変化した状態 になる |
27209 |
大喜びする |
オオヨロコビスル |
状態変化あり |
主体の変化 |
心理的変化 |
感情変化 |
喜び |
393 |
サ変名詞 |
View |
|
参加者が [経験者][Arg1] 穴での生活に [原因][Arg0] 大喜びする |
([1=時]が終わって) [1=時]ではない状態 になる |
27218 |
色めき立つ |
イロメキタツ |
状態変化あり |
主体の変化 |
心理的変化 |
感情変化 |
興奮 |
254 |
動詞 |
View |
|
彼らが [経験者][Arg1] 懸賞金に [原因][Arg0] 色めき立つ |
([動作主]の働きかけで) ([1=人]の[2=(罪|問題のある動作)]が赦され) [1]が[2]に対する責任を負っていない状態 になる |
27282 |
悦に入る |
エツニイル |
状態変化あり |
主体の変化 |
心理的変化 |
感情変化 |
満足 |
359 |
|
View |
|
大名が [経験者][Arg1] 悦に入る |
([動作主]の働きかけで) ([1]を開発することで) [1]が(良い方向に|都合が良いように)変化した状態 になる |
27306 |
驚愕する |
キョウガクスル |
状態変化あり |
主体の変化 |
心理的変化 |
感情変化 |
驚き |
398 |
サ変名詞 |
View |
|
[経験者][Arg1] 科目の優劣があることに [原因][Arg0] 驚愕する |
([動作主]の働きかけで) [1=季節、年代]が推移した状態 になる |
27426 |
落ち着く |
オチツク |
状態変化あり |
主体の変化 |
心理的変化 |
感情変化 |
安心 |
361 |
動詞 |
View |
|
[経験者][Arg0] 気持ちが [対象][Arg1] 落ち着く |
([動作主]の働きかけで) ([1]の悪い部分を修正することで) [1]が(良い方向に|都合が良いように)変化した状態 になる |
27546 |
呆気にとられる |
アッケニトラレル |
状態変化あり |
主体の変化 |
心理的変化 |
感情変化 |
驚き |
398 |
|
View |
|
父が [経験者][Arg1] 呆気にとられる |
([動作主]の働きかけで) [1=季節、年代]が推移した状態 になる |
27548 |
勇み立つ |
イサミタツ |
状態変化あり |
主体の変化 |
心理的変化 |
感情変化 |
意気込み |
363 |
動詞 |
View |
|
彼が [動作主][Arg1] 勇み立つ |
([動作主]の働きかけで) ([1]の不適当な部分を調整することで) [1]が(良い方向に|都合が良いように)変化した状態 になる |
27773 |
しりごみする |
シリゴミスル |
状態変化あり |
主体の変化 |
心理的変化 |
感情変化 |
恐怖 |
396 |
サ変名詞 |
View |
|
弟が [経験者][Arg1] 怒った父の顔に [対象][Arg0] しりごみする |
[1=期間]が経過した状態 になる |
27846 |
動かす |
ウゴカス |
状態変化あり |
主体の変化 |
心理的変化 |
感情変化 |
動揺 |
355 |
動詞 |
View |
|
彼女が [経験者][Arg1] 感情を [対象][Arg2] 動かす |
([動作主]の働きかけで) [1]が([範囲]|[期限])で制限された状態 になる |
27848 |
たつ |
タツ |
状態変化あり |
主体の変化 |
心理的変化 |
感情変化 |
怒り |
98 |
慣用句 |
View |
|
[経験者][Arg1] 腹が [連語][ArgM-PRX] 彼女のやり方に [原因][Arg0] たつ |
([動作主]の働きかけで) ([1=情報]が[2]に教えられて)[1]が[2=人]のもとにある状態 になる |
27900 |
済む |
スム |
状態変化あり |
主体の変化 |
心理的変化 |
感情変化 |
安心 |
361 |
動詞 |
View |
|
[経験者][Arg0] 気が [対象][Arg1] 済む |
([動作主]の働きかけで) ([1]の悪い部分を修正することで) [1]が(良い方向に|都合が良いように)変化した状態 になる |
28037 |
猛りたつ |
タケリタツ |
状態変化あり |
主体の変化 |
心理的変化 |
感情変化 |
興奮 |
254 |
動詞 |
View |
|
少年が [経験者][Arg1] 猛りたつ |
([動作主]の働きかけで) ([1=人]の[2=(罪|問題のある動作)]が赦され) [1]が[2]に対する責任を負っていない状態 になる |
28038 |
猛り立つ |
タケリタツ |
状態変化あり |
主体の変化 |
心理的変化 |
感情変化 |
興奮 |
254 |
動詞 |
View |
|
少年が [経験者][Arg1] 猛り立つ |
([動作主]の働きかけで) ([1=人]の[2=(罪|問題のある動作)]が赦され) [1]が[2]に対する責任を負っていない状態 になる |
28068 |
いきり立つ |
イキリタツ |
状態変化あり |
主体の変化 |
心理的変化 |
感情変化 |
怒り |
98 |
動詞 |
View |
|
彼が [経験者][Arg1] 王に [原因][Arg0] いきり立つ |
([動作主]の働きかけで) ([1=情報]が[2]に教えられて)[1]が[2=人]のもとにある状態 になる |
28201 |
しおれ返る |
シオレカエル |
状態変化あり |
主体の変化 |
心理的変化 |
感情変化 |
失望 |
339 |
動詞 |
View |
|
兄が [経験者][Arg1] しおれ返る |
([動作主]の働きかけで) ([1]を[2]と呼ぶと|[1]の呼び方が)決められた状態 になる |
28202 |
萎れ返る |
シオレカエル |
状態変化あり |
主体の変化 |
心理的変化 |
感情変化 |
失望 |
339 |
動詞 |
View |
|
兄が [経験者][Arg1] 萎れ返る |
([動作主]の働きかけで) ([1]を[2]と呼ぶと|[1]の呼び方が)決められた状態 になる |
28214 |
恥かしがる |
ハズカシガル |
状態変化あり |
主体の変化 |
心理的変化 |
感情変化 |
恥 |
402 |
動詞 |
View |
|
少年が [経験者][Arg1] 恥かしがる |
([動作主]の働きかけで) [1=時期]が到来して [1=時]にある状態 になる |
28246 |
動転する |
ドウテンスル |
状態変化あり |
主体の変化 |
心理的変化 |
感情変化 |
動揺 |
355 |
サ変名詞 |
View |
|
母が [経験者][Arg1] 動転する |
([動作主]の働きかけで) [1]が([範囲]|[期限])で制限された状態 になる |
28262 |
感服する |
カンプクスル |
状態変化あり |
主体の変化 |
心理的変化 |
感情変化 |
感動 |
187 |
サ変名詞 |
View |
|
[経験者][Arg1] 彼女の機転に [原因][Arg0] 感服する |
([動作主]の働きかけで) [1=(人|身体部分)]に何らかの変化が起こった状態 になる |