Id |
見出し語 |
Yomi |
大分類1 |
大分類2 |
中分類 |
小分類1 |
小分類2 |
FrameID |
Pos |
Actions |
18000 |
固執する |
コシツスル |
状態変化あり |
主体の変化 |
心理的変化 |
感情変化 |
執着 |
341 |
|
View |
|
上司が [経験者][Arg0] 古いやり方に [対象][Arg1] 固執する |
([動作主]の働きかけで) ([1]が判定され) [1]の(評価|判定内容)が定まった状態 になる |
18240 |
転ぶ |
コロブ |
状態変化あり |
主体の変化 |
心理的変化 |
感情変化 |
陶酔 |
211 |
|
View |
|
彼が [経験者][Arg0] 金に [原因][Arg1] 転ぶ |
([動作主]の働きかけで) [1=人]の感情が変化した状態 になる |
18248 |
恐がる |
コワガル |
状態変化あり |
主体の変化 |
心理的変化 |
感情変化 |
恐怖 |
396 |
|
View |
|
[経験者][Arg1] ライオンを [対象][Arg0] 恐がる |
[1=期間]が経過した状態 になる |
18318 |
冴える |
サエル |
状態変化あり |
主体の変化 |
心理的変化 |
感情変化 |
興奮 |
254 |
|
View |
|
学生は [経験者][Arg1] 目が [対象(身体部分)][Arg2] 冴える |
([動作主]の働きかけで) ([1=人]の[2=(罪|問題のある動作)]が赦され) [1]が[2]に対する責任を負っていない状態 になる |
18319 |
冱える |
サエル |
状態変化あり |
主体の変化 |
心理的変化 |
感情変化 |
興奮 |
254 |
|
View |
|
学生は [経験者][Arg1] 目が [対象(身体部分)][Arg2] 冱える |
([動作主]の働きかけで) ([1=人]の[2=(罪|問題のある動作)]が赦され) [1]が[2]に対する責任を負っていない状態 になる |
18331 |
逆恨みする |
サカウラミスル |
状態変化あり |
主体の変化 |
心理的変化 |
感情変化 |
嫌悪 |
400 |
|
View |
|
彼が [経験者][Arg0] 恩人を [対象][Arg1] 逆恨みする |
[1=時期]が接近して [1=時]に近い状態 になる |
18332 |
逆恨みする |
サカウラミスル |
状態変化あり |
主体の変化 |
心理的変化 |
感情変化 |
嫌悪 |
400 |
|
View |
|
彼が [経験者][Arg0] 好意を [対象][Arg1] 逆恨みする |
[1=時期]が接近して [1=時]に近い状態 になる |
18344 |
逆なでする |
サカナデスル |
状態変化あり |
主体の変化 |
心理的変化 |
感情変化 |
怒り |
98 |
動詞 |
View |
|
彼の言葉が [使役][Arg0] 彼女の神経を [対象(身体部分)][Arg1] 逆なでする |
([動作主]の働きかけで) ([1=情報]が[2]に教えられて)[1]が[2=人]のもとにある状態 になる |
18384 |
ささくれる |
ササクレル |
状態変化あり |
主体の変化 |
心理的変化 |
感情変化 |
怒り |
98 |
動詞 |
View |
|
彼が [経験者][Arg1] 失敗に [原因][Arg0] ささくれる |
([動作主]の働きかけで) ([1=情報]が[2]に教えられて)[1]が[2=人]のもとにある状態 になる |
18508 |
さびれる |
サビレル |
状態変化あり |
主体の変化 |
心理的変化 |
感情変化 |
動揺 |
355 |
|
View |
|
兄は [経験者][Arg1] 気持ちが [対象][Arg2] さびれる |
([動作主]の働きかけで) [1]が([範囲]|[期限])で制限された状態 になる |
18509 |
寂れる |
サビレル |
状態変化あり |
主体の変化 |
心理的変化 |
感情変化 |
動揺 |
355 |
|
View |
|
兄は [経験者][Arg1] 気持ちが [対象][Arg2] 寂れる |
([動作主]の働きかけで) [1]が([範囲]|[期限])で制限された状態 になる |
18591 |
騒ぐ |
サワグ |
状態変化あり |
主体の変化 |
心理的変化 |
感情変化 |
動揺 |
355 |
|
View |
|
周囲が [経験者][Arg1] 離婚に [原因][Arg0] 騒ぐ |
([動作主]の働きかけで) [1]が([範囲]|[期限])で制限された状態 になる |
18634 |
しおれる |
シオレル |
状態変化あり |
主体の変化 |
心理的変化 |
感情変化 |
失望 |
339 |
|
View |
|
妹が [経験者][Arg1] しおれる |
([動作主]の働きかけで) ([1]を[2]と呼ぶと|[1]の呼び方が)決められた状態 になる |
18777 |
聢りする |
シッカリスル |
状態変化あり |
主体の変化 |
心理的変化 |
感情変化 |
緊張 |
225 |
|
View |
|
[経験者][Arg0] 気を [対象(身体部分)][Arg1] 聢りする |
([動作主]の働きかけで) [1=人]が([2=対象]|[2=動作]をすること)に慣れた状態 になる |
18778 |
確りする |
シッカリスル |
状態変化あり |
主体の変化 |
心理的変化 |
感情変化 |
緊張 |
225 |
|
View |
|
[経験者][Arg0] 気を [対象(身体部分)][Arg1] 確りする |
([動作主]の働きかけで) [1=人]が([2=対象]|[2=動作]をすること)に慣れた状態 になる |
18983 |
謝恩する |
シャオンスル |
状態変化あり |
主体の変化 |
心理的変化 |
感情変化 |
その他 |
349 |
|
View |
|
学生が [経験者][Arg0] 恩師に [対象(人)][Arg2] 謝恩する |
([動作主]の働きかけで) ([1=対象]に対して)[2=動作]をするのが易しい状態 になる |
18989 |
灼熱する |
シャクネツスル |
状態変化あり |
主体の変化 |
心理的変化 |
感情変化 |
興奮 |
254 |
|
View |
|
思いが [対象(身体部分)][Arg2] 灼熱する |
([動作主]の働きかけで) ([1=人]の[2=(罪|問題のある動作)]が赦され) [1]が[2]に対する責任を負っていない状態 になる |
19081 |
しゅんとする |
シュントスル |
状態変化あり |
主体の変化 |
心理的変化 |
感情変化 |
失望 |
339 |
|
View |
|
彼が [経験者][Arg1] 彼女の言葉に [原因][Arg0] しゅんとする |
([動作主]の働きかけで) ([1]を[2]と呼ぶと|[1]の呼び方が)決められた状態 になる |
19082 |
シュンとする |
シュントスル |
状態変化あり |
主体の変化 |
心理的変化 |
感情変化 |
失望 |
339 |
|
View |
|
彼が [経験者][Arg1] 彼女の言葉に [原因][Arg0] シュンとする |
([動作主]の働きかけで) ([1]を[2]と呼ぶと|[1]の呼び方が)決められた状態 になる |
19120 |
乗じる |
ジョウジル |
状態変化あり |
主体の変化 |
心理的変化 |
感情変化 |
満足 |
359 |
|
View |
|
彼が [経験者][Arg1] 興に [対象][Arg0] 乗じる |
([動作主]の働きかけで) ([1]を開発することで) [1]が(良い方向に|都合が良いように)変化した状態 になる |