Id |
見出し語 |
Yomi |
大分類1 |
大分類2 |
中分類 |
小分類1 |
小分類2 |
FrameID |
Pos |
Actions |
16546 |
かちかちだ |
カチカチダ |
状態変化なし(状態) |
対象の性質 |
性質(物) |
材質 |
|
663 |
|
View |
|
アイスクリームが [対象][Arg1] かちかちだ |
[1]の材質を表す |
16547 |
かちかちだ |
カチカチダ |
状態変化なし(状態) |
主体の性質 |
性質(人) |
性格・特性 |
|
646 |
|
View |
|
祖父は [対象(人)][Arg1] 頭が [対象(身体部分)][Arg2] かちかちだ |
[1]が持つ性格・特性を表す |
16548 |
勝ち気だ |
カチキダ |
状態変化なし(状態) |
主体の性質 |
性質(人) |
性格・特性 |
|
646 |
|
View |
|
彼女は [対象(人)][Arg1] 勝ち気だ |
[1]が持つ性格・特性を表す |
16549 |
勝気だ |
カチキダ |
状態変化なし(状態) |
主体の性質 |
性質(人) |
性格・特性 |
|
646 |
|
View |
|
彼女は [対象(人)][Arg1] 勝気だ |
[1]が持つ性格・特性を表す |
16551 |
がちゃがちゃだ |
ガチャガチャダ |
状態変化なし(状態) |
対象の性質 |
物理的状態 |
形状(整える/乱す) |
乱す |
654 |
|
View |
|
おもちゃ箱が [対象][Arg1] がちゃがちゃだ |
[1]が物理的に乱れた状態 である |
16552 |
勝つ |
カツ |
状態変化なし(状態) |
関係 |
関係(人) |
相対的関係(優劣) |
優位 |
607 |
|
View |
|
子供が [経験者][Arg0] 親に [基準][Arg2] 記憶力で [領域][Arg1] 勝つ |
[1]が([2]に比べ|[2]の範囲で)優位な状態 である |
16556 |
がつがつする |
ガツガツスル |
状態変化なし(状態) |
主体の性質 |
身体的状態 |
表情・態度 |
態度 |
642 |
|
View |
|
守銭奴が [動作主][Arg0] がつがつする |
[1=人]の態度を表す |
16558 |
画期的だ |
カッキテキダ |
状態変化なし(状態) |
(人間生活・社会に関する)対象の性質 |
社会的位置付け(物) |
新旧 |
新 |
730 |
形容動詞 |
View |
|
[対象][Arg2] アイデアが [対象(身体部分)][Arg1] 画期的だ |
[1]が 今までのものと異なる状態 である |
16568 |
確固だ |
カッコダ |
状態変化なし(状態) |
状態 |
状態 |
不変・一定/不定 |
容易に変化しない |
991 |
|
View |
|
信念が [対象][Arg1] 確固だ |
|
16569 |
かっこうだ |
カッコウダ |
状態変化なし(状態) |
関係 |
関係(対象) |
調和/偏り |
調和 |
624 |
|
View |
|
今が [対象][Arg1] かっこうだ |
[1]と[2]の釣り合いがとれた状態 になる |
16570 |
格好だ |
カッコウダ |
状態変化なし(状態) |
関係 |
関係(対象) |
調和/偏り |
調和 |
624 |
|
View |
|
今が [対象][Arg1] 格好だ |
[1]と[2]の釣り合いがとれた状態 になる |
16575 |
かったるい |
カッタルイ |
状態変化なし(状態) |
主体の性質 |
身体的状態 |
身体症状 |
体調 |
638 |
|
View |
|
彼は [経験者][Arg0] 体が [対象(身体部分)][Arg1] かったるい |
[1=人]の体調を表す |
16577 |
がっちりする |
ガッチリスル |
状態変化なし(状態) |
(人の判断・認識に関わる)対象の状態 |
確実性 |
安全/危険 |
安全 |
758 |
|
View |
|
社長が [対象][Arg1] がっちりする |
([1]が無くなる|[1]に関して悪いことが起こる)可能性が少ない状態 である |
16578 |
がっちりする |
ガッチリスル |
状態変化なし(状態) |
主体の性質 |
性質(人) |
性格・特性 |
|
646 |
|
View |
|
彼女は [対象(人)][Arg1] お金に [領域][Arg4] がっちりする |
[1]が持つ性格・特性を表す |
16590 |
活動的だ |
カツドウテキダ |
状態変化なし(状態) |
主体の性質 |
性質(人) |
性格・特性 |
|
646 |
|
View |
|
彼は [対象(人)][Arg1] 活動的だ |
[1]が持つ性格・特性を表す |
16591 |
活動的だ |
カツドウテキダ |
状態変化なし(状態) |
(人間生活・社会に関する)対象の性質 |
機能・人の使用に関する性質(物) |
機能 |
|
789 |
|
View |
|
服装が [対象][Arg1] 活動的だ |
[1]に機能がある状態 である |
16596 |
家庭的だ |
カテイテキダ |
状態変化なし(状態) |
主体の性質 |
性質(人) |
性格・特性 |
|
646 |
|
View |
|
彼は [対象(人)][Arg1] 性格が [対象(身体部分)][Arg2] 家庭的だ |
[1]が持つ性格・特性を表す |
16597 |
家庭的だ |
カテイテキダ |
状態変化なし(状態) |
(人間生活・社会に関する)対象の性質 |
人の身体・感情・知覚に影響する性質(物) |
感情・欲求 |
|
207 |
|
View |
|
ホテルが [対象][Arg0] 家庭的だ |
[1]が人にとって [2=(感情|欲求)]を起こさせる 性質を持つ |
16598 |
過度だ |
カドダ |
状態変化なし(状態) |
関係 |
関係(対象) |
相対的関係(充足/欠乏) |
超過 |
618 |
|
View |
|
食事量が [対象][Arg1] 過度だ |
[1]が[2=基準値]を超過した状態 である |
16602 |
適う |
カナウ |
状態変化なし(状態) |
関係 |
関係(対象) |
対応(適合/不適合) |
適合 |
625 |
|
View |
|
資格が [対象][Arg1] 条件に [基準][Arg3] 適う |
[1]が[2]に適合している状態 である |