Id |
見出し語 |
Yomi |
大分類1 |
大分類2 |
中分類 |
小分類1 |
小分類2 |
FrameID |
Pos |
Actions |
19684 |
せっかちだ |
セッカチダ |
状態変化なし(状態) |
主体の性質 |
性質(人) |
性格・特性 |
|
646 |
|
View |
|
彼は [対象(人)][Arg1] せっかちだ |
[1]が持つ性格・特性を表す |
19689 |
切実だ |
セツジツダ |
状態変化なし(状態) |
主体の性質 |
状況 |
好都合/不都合 |
深刻 |
782 |
|
View |
|
問題が [対象][Arg1] 切実だ |
[1]が ([2=人]にとって) ひどく困難な状況 である |
19690 |
切実だ |
セツジツダ |
状態変化なし(状態) |
主体の性質 |
状況 |
好都合/不都合 |
深刻 |
782 |
|
View |
|
事情が [対象][Arg1] 切実だ |
[1]が ([2=人]にとって) ひどく困難な状況 である |
19696 |
殺生だ |
セッショウダ |
状態変化なし(状態) |
主体の性質 |
状況 |
好都合/不都合 |
深刻 |
782 |
|
View |
|
問題が [対象][Arg1] 殺生だ |
[1]が ([2=人]にとって) ひどく困難な状況 である |
19702 |
絶対的だ |
ゼッタイテキダ |
状態変化なし(状態) |
関係 |
関係(対象) |
絶対/相対 |
絶対 |
1034 |
|
View |
|
権力が [対象][Arg1] 絶対的だ |
|
19703 |
絶大だ |
ゼツダイダ |
状態変化なし(状態) |
対象の性質 |
程度 |
激しい |
|
734 |
形容動詞 |
View |
|
そのグループは [対象][Arg2] 人気が [対象(身体部分)][Arg1] 絶大だ |
[1]の程度が激しい状態 である |
19704 |
絶体絶命だ |
ゼッタイゼツメイダ |
状態変化なし(状態) |
主体の性質 |
状況 |
好都合/不都合 |
深刻 |
782 |
|
View |
|
零細企業が [経験者][Arg0] 絶体絶命だ |
[1]が ([2=人]にとって) ひどく困難な状況 である |
19705 |
節電する |
セツデンスル |
状態変化なし(状態) |
状態維持 |
維持・管理 |
抑制・禁止 |
節約 |
704 |
|
View |
|
国民が [動作主][Arg0] 節電する |
([動作主]の継続的な働きかけで) [1]が無駄に使われることが禁止されている状態 が持続する |
19706 |
切ない |
セツナイ |
状態変化なし(状態) |
主体の性質 |
心理的状態 |
快・不快 |
不快 |
955 |
|
View |
|
夫が [経験者][Arg0] つらい立場で [場所(抽象)][Arg2] 切ない |
|
19707 |
切ない |
セツナイ |
状態変化なし(状態) |
主体の性質 |
心理的状態 |
快・不快 |
不快 |
955 |
|
View |
|
娘は [経験者][Arg0] 実家を離れるのが [対象][Arg2] 切ない |
|
19717 |
絶望的だ |
ゼツボウテキダ |
状態変化なし(状態) |
(人の判断・認識に関わる)対象の状態 |
可能性 |
可能性が(有る/無い) |
無い |
855 |
|
View |
|
優勝が [対象][Arg1] 絶望的だ |
[1]の可能性が (ほぼ)無い |
19718 |
絶妙だ |
ゼツミョウダ |
状態変化なし(状態) |
主体の性質 |
性質(人) |
性格・特性 |
|
646 |
|
View |
|
やり方が [対象(身体部分)][Arg2] 絶妙だ |
[1]が持つ性格・特性を表す |
19724 |
狭い |
セマイ |
状態変化なし(状態) |
対象の性質 |
程度 |
広/狭 |
狭い |
823 |
|
View |
|
部屋が [対象][Arg1] 狭い |
[1]が狭い状態 である |
19725 |
狭い |
セマイ |
状態変化なし(状態) |
対象の性質 |
程度 |
広/狭 |
狭い |
823 |
|
View |
|
道幅が [対象][Arg1] 狭い |
[1]が狭い状態 である |
19726 |
狭い |
セマイ |
状態変化なし(状態) |
対象の性質 |
程度 |
広/狭 |
狭い |
823 |
|
View |
|
彼は [対象][Arg2] 興味が [対象(身体部分)][Arg1] 狭い |
[1]が狭い状態 である |
19727 |
狭い |
セマイ |
状態変化なし(状態) |
主体の性質 |
性質(人) |
性格・特性 |
|
646 |
|
View |
|
彼は [対象(人)][Arg1] 狭い |
[1]が持つ性格・特性を表す |
19728 |
狭苦しい |
セマクルシイ |
状態変化なし(状態) |
対象の性質 |
程度 |
広/狭 |
狭い |
823 |
|
View |
|
子供部屋が [対象][Arg1] 狭苦しい |
[1]が狭い状態 である |
19744 |
世話だ |
セワダ |
状態変化なし(状態) |
対象の性質 |
程度 |
複雑/簡素 |
複雑 |
774 |
|
View |
|
この児童は [対象][Arg1] 世話がかかる |
[1]が複雑な状態 である |
19745 |
世話好きだ |
セワズキダ |
状態変化なし(状態) |
主体の性質 |
性質(人) |
性格・特性 |
|
646 |
|
View |
|
母は [対象(人)][Arg1] 世話好きだ |
[1]が持つ性格・特性を表す |
19746 |
せわしない |
セワシナイ |
状態変化なし(状態) |
主体の性質 |
状況 |
安定/不安定 |
不安定 |
688 |
|
View |
|
年末が [対象][Arg1] せわしない |
[1]が不安定な状態 である |