Id |
見出し語 |
Yomi |
大分類1 |
大分類2 |
中分類 |
小分類1 |
小分類2 |
FrameID |
Pos |
Actions |
18597 |
参観する |
サンカンスル |
状態変化なし(活動) |
情報・解決策を得るための動作 |
知覚 |
視覚 |
|
453 |
|
View |
|
両親が [動作主][Arg0] 授業を [対象][Arg1] 参観する |
[1]が[2]について視覚を用いて知覚動作を行う |
18598 |
残虐だ |
ザンギャクダ |
状態変化なし(活動) |
動作の付帯状況 |
動作の様態・態度・表情 |
人に対する態度 |
残酷 |
1020 |
|
View |
|
彼は [動作主][Arg0] 行為が [対象(動作)][Arg1] 残虐だ |
|
18599 |
産気づく |
サンケヅク |
状態変化なし(活動) |
非意志的な運動・反応 |
身体的反応 |
|
|
581 |
|
View |
|
妻が [経験者][Arg0] 産気づく |
[1=(人|身体部分)]が非意図的に身体的な反応をする |
18601 |
懺悔する |
ザンゲスル |
状態変化なし(活動) |
情報・解決策を得るための動作 |
思考動作 |
検討・反省 |
|
102 |
|
View |
|
[動作主][Arg0] 行為を [対象][Arg1] 懺悔する |
[1]が[2]についての内容を把握、改善しようと [2]について検討・反省をする |
18603 |
残酷だ |
ザンコクダ |
状態変化なし(活動) |
動作の付帯状況 |
動作の様態・態度・表情 |
人に対する態度 |
残酷 |
1020 |
|
View |
|
彼は [動作主][Arg0] 行為が [対象(動作)][Arg1] 残酷だ |
|
18604 |
残刻だ |
ザンコクダ |
状態変化なし(活動) |
動作の付帯状況 |
動作の様態・態度・表情 |
人に対する態度 |
残酷 |
1020 |
|
View |
|
彼は [動作主][Arg0] 行為が [対象(動作)][Arg1] 残刻だ |
|
18605 |
惨酷だ |
ザンコクダ |
状態変化なし(活動) |
動作の付帯状況 |
動作の様態・態度・表情 |
人に対する態度 |
残酷 |
1020 |
|
View |
|
彼は [動作主][Arg0] 行為が [対象(動作)][Arg1] 惨酷だ |
|
18607 |
さんざんだ |
サンザンダ |
状態変化なし(活動) |
結果 |
結果 |
好ましくない結果 |
|
966 |
|
View |
|
結果が [対象][Arg1] さんざんだ |
|
18608 |
散々だ |
サンザンダ |
状態変化なし(活動) |
結果 |
結果 |
好ましくない結果 |
|
966 |
|
View |
|
結果が [対象][Arg1] 散々だ |
|
18609 |
散散だ |
サンザンダ |
状態変化なし(活動) |
結果 |
結果 |
好ましくない結果 |
|
966 |
|
View |
|
結果が [対象][Arg1] 散散だ |
|
18615 |
残忍だ |
ザンニンダ |
状態変化なし(活動) |
動作の付帯状況 |
動作の様態・態度・表情 |
人に対する態度 |
冷淡 |
997 |
|
View |
|
行為が [対象][Arg1] 残忍だ |
|
18616 |
惨忍だ |
ザンニンダ |
状態変化なし(活動) |
動作の付帯状況 |
動作の様態・態度・表情 |
人に対する態度 |
冷淡 |
997 |
|
View |
|
行為が [対象][Arg1] 惨忍だ |
|
18619 |
参拝する |
サンパイスル |
状態変化なし(活動) |
対人・対物的動作 |
人に対する働きかけ |
応対 |
礼 |
488 |
|
View |
|
[動作主][Arg0] 神社に [対象][Arg1] 参拝する |
[1=人]が[2]に礼をする |
18620 |
賛美する |
サンビスル |
状態変化なし(活動) |
対人・対物的動作 |
人に対する働きかけ |
態度 |
賞賛 |
500 |
|
View |
|
世間が [動作主][Arg0] 自衛隊を [対象][Arg1] 賛美する |
[1=人]が[2=人]に対してある態度(相手を賞賛する態度)をとる |
18623 |
仕合する |
シアイスル |
状態変化なし(活動) |
相手との関係の変化のための動作 |
対抗 |
対決 |
|
444 |
|
View |
|
彼が [動作主][Arg0] チャンピオンと [相互(人)][Arg2] 仕合する |
[1]が[2]より優位な状態になろうとして 動作を行う |
18624 |
仕合する |
シアイスル |
状態変化なし(活動) |
相手との関係の変化のための動作 |
対抗 |
対決 |
|
444 |
|
View |
|
彼とチャンピオンが [動作主][Arg0] 仕合する |
[1]が[2]より優位な状態になろうとして 動作を行う |
18635 |
自画自賛する |
ジガジサンスル |
状態変化なし(活動) |
対人・対物的動作 |
人に対する働きかけ |
態度 |
賞賛 |
500 |
|
View |
|
[動作主][Arg0] 自分の作品を [対象][Arg1] 自画自賛する |
[1=人]が[2=人]に対してある態度(相手を賞賛する態度)をとる |
18636 |
自画自讃する |
ジガジサンスル |
状態変化なし(活動) |
対人・対物的動作 |
人に対する働きかけ |
態度 |
賞賛 |
500 |
|
View |
|
[動作主][Arg0] 自分の作品を [対象][Arg1] 自画自讃する |
[1=人]が[2=人]に対してある態度(相手を賞賛する態度)をとる |
18640 |
四角い |
シカクイ |
状態変化なし(活動) |
動作の付帯状況 |
動作の様態・態度・表情 |
動作の様子 |
|
541 |
|
View |
|
四角い人 人 [対象][Arg2] |
[1]が行った動作の様態を表す |
18642 |
四角い |
シカクイ |
状態変化なし(活動) |
動作の付帯状況 |
動作の様態・態度・表情 |
動作の様子 |
|
541 |
|
View |
|
彼は [対象][Arg2] 話し方が [対象(身体部分)][Arg1] 四角い |
[1]が行った動作の様態を表す |