Id |
見出し語 |
Yomi |
大分類1 |
大分類2 |
中分類 |
小分類1 |
小分類2 |
FrameID |
Pos |
Actions |
23193 |
はる |
ハル |
状態変化あり |
主体の変化 |
知覚変化 |
身体的変化の知覚 |
欲求 |
206 |
|
View |
|
子供が [動作主][Arg0] 食い意地を [対象(身体部分)][Arg1] はる |
([動作主]の働きかけで) [1=人]に欲求が沸き起こり [1=人]が身体的変化を知覚した状態 になる |
23194 |
はる |
ハル |
状態変化あり |
生成・消滅 |
生成(物理) |
生成 |
|
124 |
|
View |
|
[動作主][Arg0] 所帯を [対象(生成物)][Arg1] はる |
([動作主]の働きかけで) ([1]が作られて) [1]が存在する状態 になる |
23199 |
はる |
ハル |
状態変化あり |
関係の変化 |
関係の変化(人) |
約束・譲歩 |
約束 |
168 |
|
View |
|
[動作主][Arg0] 金を [対象][Arg1] 半の目に [着点][Arg3] はる |
([動作主]の働きかけで) ([1]と[2]が|[1]が[2]に対し)約束を結んでいる状態 になる |
23201 |
貼る |
ハル |
状態変化あり |
位置変化 |
位置関係の変化(物理) |
除去/付着 |
付着 |
55 |
|
View |
|
[動作主][Arg0] ポスターを [対象][Arg1] 壁に [着点][Arg2] 貼る |
([動作主]の働きかけで) [1]が[2]に付着した状態 になる |
23202 |
はる |
ハル |
状態変化あり |
位置変化 |
位置関係の変化(物理) |
除去/付着 |
付着 |
55 |
|
View |
|
[動作主][Arg0] ポスターを [対象][Arg1] 壁に [着点][Arg2] はる |
([動作主]の働きかけで) [1]が[2]に付着した状態 になる |
23203 |
貼る |
ハル |
状態変化あり |
位置変化 |
位置関係の変化(物理) |
除去/付着 |
付着 |
55 |
|
View |
|
[動作主][Arg0] 断熱材を [対象][Arg1] 壁に [着点][Arg2] 貼る |
([動作主]の働きかけで) [1]が[2]に付着した状態 になる |
23204 |
はる |
ハル |
状態変化あり |
位置変化 |
位置関係の変化(物理) |
除去/付着 |
付着 |
55 |
|
View |
|
[動作主][Arg0] 断熱材を [対象][Arg1] 壁に [着点][Arg2] はる |
([動作主]の働きかけで) [1]が[2]に付着した状態 になる |
23210 |
腫れ上がる |
ハレアガル |
状態変化あり |
対象の変化 |
程度の変化 |
大/小 |
大きい |
310 |
|
View |
|
頬が [対象][Arg1] 腫れ上がる |
([動作主]の働きかけで) [1]が大きい状態 になる |
23218 |
晴れ晴れする |
ハレバレスル |
状態変化あり |
主体の変化 |
心理的変化 |
感情変化 |
喜び |
393 |
|
View |
|
彼女は [経験者][Arg1] 気持ちが [対象(身体部分)][Arg2] 晴れ晴れする |
([1=時]が終わって) [1=時]ではない状態 になる |
23219 |
晴晴する |
ハレバレスル |
状態変化あり |
主体の変化 |
心理的変化 |
感情変化 |
喜び |
393 |
|
View |
|
彼女は [経験者][Arg1] 気持ちが [対象(身体部分)][Arg2] 晴晴する |
([1=時]が終わって) [1=時]ではない状態 になる |
23220 |
晴晴れする |
ハレバレスル |
状態変化あり |
主体の変化 |
心理的変化 |
感情変化 |
喜び |
393 |
|
View |
|
彼女は [経験者][Arg1] 気持ちが [対象(身体部分)][Arg2] 晴晴れする |
([1=時]が終わって) [1=時]ではない状態 になる |
23221 |
はればれする |
ハレバレスル |
状態変化あり |
主体の変化 |
心理的変化 |
感情変化 |
喜び |
393 |
|
View |
|
彼女は [経験者][Arg1] 気持ちが [対象(身体部分)][Arg2] はればれする |
([1=時]が終わって) [1=時]ではない状態 になる |
23222 |
晴々する |
ハレバレスル |
状態変化あり |
主体の変化 |
心理的変化 |
感情変化 |
喜び |
393 |
|
View |
|
彼女は [経験者][Arg1] 気持ちが [対象(身体部分)][Arg2] 晴々する |
([1=時]が終わって) [1=時]ではない状態 になる |
23227 |
脹れる |
ハレル |
状態変化あり |
主体の変化 |
身体的変化 |
身体症状 |
怪我・身体部分の症状 |
195 |
|
View |
|
まぶたが [対象(身体部分)][Arg2] 脹れる |
([動作主]の働きかけで) [1=人]の身体部分に何らかの症状が発生した状態 になる |
23230 |
半壊する |
ハンカイスル |
状態変化あり |
対象の変化 |
物理的変化 |
形状(その他) |
破壊 |
277 |
|
View |
|
ビルが [対象][Arg1] 半壊する |
([動作主]の働きかけで) [1]の形が崩れた状態 になる |
23231 |
半開する |
ハンカイスル |
状態変化あり |
対象の変化 |
物理的変化 |
形状(開閉) |
開ける |
271 |
|
View |
|
窓が [対象][Arg1] 半開する |
([動作主]の働きかけで) [1]が開いた状態 になる |
23232 |
挽回する |
バンカイスル |
状態変化あり |
回復 |
回復 |
|
|
411 |
|
View |
|
脱落者が [動作主][Arg0] 名誉を [対象][Arg1] 挽回する |
([動作主]の働きかけで) [1]が(悪い状態から)もとの(良い)状態に戻った状態 になる |
23234 |
判決する |
ハンケツスル |
状態変化あり |
対象の変化(主体の判断に伴う変化) |
判断(認定) |
判定 |
|
340 |
|
View |
|
裁判官が [動作主][Arg0] 死刑を [補語相当(に)][Arg2] 彼の行為に [対象][Arg1] 判決する |
([動作主]の働きかけで) ([1]が判定され) [1]の(評価|判定内容)が定まった状態 になる |
23237 |
万歳する |
バンザイスル |
状態変化あり |
関係の変化 |
関係の変化(人) |
勝敗 |
降参 |
161 |
|
View |
|
敵が [動作主][Arg0] 彼に [対象(人)][Arg1] 万歳する |
([動作主]の働きかけで) ([1]が[2]に降参することで) [1]が[2]に負けた状態 になる |
23241 |
搬出する |
ハンシュツスル |
状態変化あり |
位置変化 |
位置変化(物理) |
着点への移動 |
|
17 |
|
View |
|
[動作主][Arg0] 本を [対象][Arg1] 外に [着点][Arg2] 搬出する |
([動作主]の働きかけで) [1]が[着点]にいる状態 になる |