Id |
見出し語 |
Yomi |
大分類1 |
大分類2 |
中分類 |
小分類1 |
小分類2 |
FrameID |
Pos |
Actions |
27952 |
悪い |
ワルイ |
状態変化なし(状態) |
主体の性質 |
心理的状態 |
恐怖 |
|
970 |
慣用句 |
View |
|
その男は [対象][Arg1] 気味が [連語][ArgM-PRX] 悪い |
|
27953 |
踏み越える |
フミコエル |
状態変化なし(状態) |
関係 |
関係(対象) |
相対的関係(優劣) |
優位 |
914 |
動詞 |
View |
|
彼の剣術が [対象][Arg2] 上手の域を [基準][Arg3] 踏み越える |
|
27954 |
遊ばす |
アソバス |
状態変化なし(活動) |
非遂行 |
非実行 |
放置 |
|
577 |
動詞 |
View |
|
[動作主][Arg0] 土地を [対象][Arg1] 遊ばす |
[1]が([2=動作]を怠り|[2=対象]を放置したままにし) 実行しない |
27955 |
臨む |
ノゾム |
状態変化あり |
主体の変化 |
状況変化 |
直面 |
|
259 |
動詞 |
View |
|
[経験者][Arg3] 死に [着点(抽象)][Arg1] 臨む |
([動作主]の働きかけで) ([1=人]が[2=状況]に直面し) [1]が[2]の状況下にある状態 になる |
27956 |
編纂する |
ヘンサンスル |
状態変化あり |
生成・消滅 |
生成(物理) |
生成 |
|
124 |
サ変名詞 |
View |
|
[動作主][Arg0] これらの書簡を [起点(材料)][Arg3] 一冊の本に [対象(生成物)][Arg1] 編纂する |
([動作主]の働きかけで) ([1]が作られて) [1]が存在する状態 になる |
27957 |
付す |
フス |
状態変化あり |
対象の変化 |
性質(物)の変化 |
化学的変化・反応 |
|
305 |
慣用句 |
View |
|
[動作主][Arg0] 遺体を [対象][Arg1] 荼毘に [連語][ArgM-PRX] 付す |
([動作主]の働きかけで) [1]が科学的に変化した状態 になる |
27958 |
高名だ |
コウメイダ |
状態変化なし(状態) |
主体の性質 |
社会的状態(人) |
社会的位置づけ |
社会的成功 |
905 |
形容動詞 |
View |
|
彼らは [経験者][Arg1] 高名だ |
|
27959 |
考証する |
コウショウスル |
状態変化あり |
主体の変化(判断・認識の変化) |
判断(認識) |
認識・判断 |
|
101 |
サ変名詞 |
View |
|
[経験者][Arg0] 彼が [対象][Arg1] 隠居の身であったと [補語相当(が)][Arg2] 考証する |
([動作主]の働きかけで) ([1]が[2]を認識することで) [1]の頭の中で[2]が定まった状態 になる |
27960 |
博す |
ハクス |
状態変化あり |
位置変化 |
取得(物理) |
取得 |
|
78 |
動詞 |
View |
|
画家が [経験者][Arg0] 人気を [対象][Arg1] 博す |
([動作主]の働きかけで) ([2]が[1]を取得して)[1]が[2=人]のもとにある状態 になる |
27961 |
博する |
ハクスル |
状態変化あり |
位置変化 |
取得(物理) |
取得 |
|
78 |
動詞 |
View |
|
画家が [経験者][Arg0] 人気を [対象][Arg1] 博する |
([動作主]の働きかけで) ([2]が[1]を取得して)[1]が[2=人]のもとにある状態 になる |
27962 |
散逸する |
サンイツスル |
状態変化あり |
生成・消滅 |
消滅(物理) |
消滅 |
|
137 |
サ変名詞 |
View |
|
資料が [対象][Arg1] 散逸する |
([動作主]の働きかけで) ([1]が消滅し) [1]が存在しない状態 になる |
27963 |
結露する |
ケツロスル |
状態変化あり |
対象の変化 |
物理的変化 |
物理的状態変化(乾く/湿る) |
湿る |
299 |
サ変名詞 |
View |
|
窓ガラスが [対象][Arg1] 結露する |
([動作主]の働きかけで) [1]が水分を含んだ状態 になる |
27964 |
纏う |
マトウ |
状態変化あり |
位置変化 |
位置関係の変化(物理) |
除去/付着 |
付着 |
55 |
動詞 |
View |
|
[動作主][Arg0] 褌を [対象][Arg1] 身に [着点][Arg2] 纏う |
([動作主]の働きかけで) [1]が[2]に付着した状態 になる |
27965 |
異形だ |
イギョウダ |
状態変化なし(状態) |
(人間生活・社会に関する)対象の性質 |
社会的位置付け(物) |
普通/特殊 |
特殊 |
738 |
形容動詞 |
View |
|
鬼は [対象][Arg2] 存在が [対象][Arg1(身体部分)] 異形だ |
[1]が (世間一般とは異なる|[2=場所]だけにある)状態 である |
27966 |
憑依する |
ヒョウイスル |
状態変化あり |
主体の変化 |
身体的変化 |
その他 |
|
186 |
サ変名詞 |
View |
|
怪人が [動作主][Arg0] 主人公に [着点(人)][Arg1] 憑依する |
([動作主]の働きかけで) [1=(人|身体部分)]に何らかの変化が起こった状態 になる |
27967 |
詠む |
ヨム |
状態変化あり |
生成・消滅 |
生成(物理) |
生成 |
|
124 |
動詞 |
View |
|
[動作主][Arg0] 俳句を [対象(生成物)][Arg1] 詠む |
([動作主]の働きかけで) ([1]が作られて) [1]が存在する状態 になる |
27968 |
供する |
キョウスル |
状態変化あり |
位置変化 |
位置変化(物理)(人物間) |
他者への所有物の移動 |
提供 |
80 |
サ変名詞 |
View |
|
[動作主][Arg0] 生菓子を [対象][Arg1] 客人に [着点(人)][Arg2] 供する |
([動作主]の働きかけで) ([1]が[2]に提供されて)[1]が[2=人]のもとにある状態 になる |
27969 |
窺い知る |
ウカガイシル |
状態変化あり |
位置変化 |
取得(情報) |
理解 |
|
111 |
動詞 |
View |
|
[経験者][Arg0] 内情を [対象][Arg1] 窺い知る |
([動作主]の働きかけで) ([1]の内容が[2]に理解されて) [1=情報]が[2=人]のもとにある状態 になる |
27970 |
湯がく |
ユガク |
状態変化あり |
対象の変化 |
性質(物)の変化 |
化学的変化・反応 |
|
305 |
動詞 |
View |
|
[動作主][Arg0] 野菜を [対象][Arg1] 湯がく |
([動作主]の働きかけで) [1]が科学的に変化した状態 になる |
27971 |
すりおろす |
スリオロス |
状態変化あり |
対象の変化 |
物理的変化 |
形状(その他) |
破壊 |
277 |
動詞 |
View |
|
[動作主][Arg0] 山芋を [対象][Arg1] すりおろす |
([動作主]の働きかけで) [1]の形が崩れた状態 になる |