Id |
見出し語 |
Yomi |
大分類1 |
大分類2 |
中分類 |
小分類1 |
小分類2 |
FrameID |
Pos |
Actions |
4073 |
解放する |
カイホウスル |
状態変化あり |
関係の変化 |
関係の変化(人) |
支配/釈放 |
釈放 |
159 |
サ変名詞 |
View |
|
リンカーンが [動作主][Arg0] 奴隷を [対象(人)][Arg1] 解放する |
([動作主]の働きかけで) ([1]が[2]を釈放し) [1]が[2]を支配する関係にない状態 になる |
6128 |
開放する |
カイホウスル |
状態変化あり |
対象の変化 |
物理的変化 |
形状(開閉) |
開ける |
271 |
サ変名詞 |
View |
|
[動作主][Arg0] ドアを [対象][Arg1] 開放する |
([動作主]の働きかけで) [1]が開いた状態 になる |
7154 |
開放する |
カイホウスル |
状態変化あり |
対象の変化(主体の判断に伴う変化) |
機能・人の使用に関する変化 |
開放/封鎖 |
開放 |
350 |
サ変名詞 |
View |
|
大学が [動作主][Arg0] キャンパスを [対象][Arg1] 市民に [対象(人)][Arg2] 開放する |
([動作主]の働きかけで) ([1]が開放され) [1]を使用する制限や制約が取り除かれた状態 になる |
15974 |
介抱する |
カイホウスル |
状態変化なし(活動) |
対人・対物的動作 |
人に対する働きかけ |
育成・援助・仲介 |
援助 |
483 |
|
View |
|
看護婦が [動作主][Arg0] 患者を [対象(人)][Arg2] 介抱する |
[1=人]が([2=人]が動作|[2=動作])をするにあたって [2]を助ける |