Id |
見出し語 |
Yomi |
大分類1 |
大分類2 |
中分類 |
小分類1 |
小分類2 |
FrameID |
Pos |
Actions |
7108 |
引き出す |
ヒキダス |
状態変化あり |
対象の変化(主体の判断に伴う変化) |
社会的位置付け(物)の変化 |
明示 |
|
344 |
動詞 |
View |
|
事実を [対象][Arg1] 実験結果から [起点][Arg3] 引き出す |
([動作主]の働きかけで) [1]が社会的に明らかな状態 になる |
7109 |
現れる |
アラワレル |
状態変化あり |
対象の変化(主体の判断に伴う変化) |
社会的位置付け(物)の変化 |
明示 |
|
344 |
動詞 |
View |
|
悪事が [対象][Arg1] 世間に [着点(人)][Arg2] 現れる |
([動作主]の働きかけで) [1]が社会的に明らかな状態 になる |
7110 |
浮かび上がる |
ウカビアガル |
状態変化あり |
対象の変化(主体の判断に伴う変化) |
社会的位置付け(物)の変化 |
明示 |
|
344 |
動詞 |
View |
|
密輸組織が [対象][Arg1] 浮かび上がる |
([動作主]の働きかけで) [1]が社会的に明らかな状態 になる |
7111 |
発覚する |
ハッカクスル |
状態変化あり |
対象の変化(主体の判断に伴う変化) |
社会的位置付け(物)の変化 |
明示 |
|
344 |
サ変名詞 |
View |
|
不正取引が [対象][Arg1] 発覚する |
([動作主]の働きかけで) [1]が社会的に明らかな状態 になる |
7112 |
表面化する |
ヒョウメンカスル |
状態変化あり |
対象の変化(主体の判断に伴う変化) |
社会的位置付け(物)の変化 |
明示 |
|
344 |
サ変名詞 |
View |
|
相続争いが [対象][Arg1] 表面化する |
([動作主]の働きかけで) [1]が社会的に明らかな状態 になる |
7113 |
割れる |
ワレル |
状態変化あり |
対象の変化(主体の判断に伴う変化) |
社会的位置付け(物)の変化 |
明示 |
|
344 |
動詞 |
View |
|
身元が [対象][Arg1] 割れる |
([動作主]の働きかけで) [1]が社会的に明らかな状態 になる |
7114 |
出る |
デル |
状態変化あり |
対象の変化(主体の判断に伴う変化) |
社会的位置付け(物)の変化 |
明示 |
|
344 |
動詞 |
View |
|
化石が [対象][Arg1] 出る |
([動作主]の働きかけで) [1]が社会的に明らかな状態 になる |
7115 |
見つかる |
ミツカル |
状態変化あり |
対象の変化(主体の判断に伴う変化) |
社会的位置付け(物)の変化 |
明示 |
|
344 |
動詞 |
View |
|
新種のウイルスが [対象][Arg1] 見つかる |
([動作主]の働きかけで) [1]が社会的に明らかな状態 になる |
7116 |
検出する |
ケンシュツスル |
状態変化あり |
対象の変化(主体の判断に伴う変化) |
社会的位置付け(物)の変化 |
明示 |
|
344 |
サ変名詞 |
View |
|
警察官が [動作主][Arg0] アルコールを [対象][Arg1] 呼気から [起点][Arg3] 検出する |
([動作主]の働きかけで) [1]が社会的に明らかな状態 になる |
7117 |
暴く |
アバク |
状態変化あり |
対象の変化(主体の判断に伴う変化) |
社会的位置付け(物)の変化 |
明示 |
|
344 |
動詞 |
View |
|
検察が [動作主][Arg0] 汚職を [対象][Arg1] 暴く |
([動作主]の働きかけで) [1]が社会的に明らかな状態 になる |
7118 |
洗い上げる |
アライアゲル |
状態変化あり |
対象の変化(主体の判断に伴う変化) |
社会的位置付け(物)の変化 |
明示 |
|
344 |
動詞 |
View |
|
警察が [動作主][Arg0] 身元を [対象][Arg1] 洗い上げる |
([動作主]の働きかけで) [1]が社会的に明らかな状態 になる |
7119 |
洗い出す |
アライダス |
状態変化あり |
対象の変化(主体の判断に伴う変化) |
社会的位置付け(物)の変化 |
明示 |
|
344 |
動詞 |
View |
|
刑事が [動作主][Arg0] 過去を [対象][Arg1] 洗い出す |
([動作主]の働きかけで) [1]が社会的に明らかな状態 になる |
7120 |
洗う |
アラウ |
状態変化あり |
対象の変化(主体の判断に伴う変化) |
社会的位置付け(物)の変化 |
明示 |
|
344 |
動詞 |
View |
|
警察が [動作主][Arg0] 周辺を [対象][Arg1] 洗う |
([動作主]の働きかけで) [1]が社会的に明らかな状態 になる |
7121 |
摘出する |
テキシュツスル |
状態変化あり |
対象の変化(主体の判断に伴う変化) |
社会的位置付け(物)の変化 |
明示 |
|
344 |
サ変名詞 |
View |
|
[動作主][Arg0] 要因を [対象][Arg1] 摘出する |
([動作主]の働きかけで) [1]が社会的に明らかな状態 になる |
7122 |
摘発する |
テキハツスル |
状態変化あり |
対象の変化(主体の判断に伴う変化) |
社会的位置付け(物)の変化 |
明示 |
|
344 |
サ変名詞 |
View |
|
税務署が [動作主][Arg0] 脱税を [対象][Arg1] 摘発する |
([動作主]の働きかけで) [1]が社会的に明らかな状態 になる |
13666 |
挙がる |
アガル |
状態変化あり |
対象の変化(主体の判断に伴う変化) |
社会的位置付け(物)の変化 |
明示 |
|
344 |
動詞 |
View |
|
証拠が [対象][Arg1] 挙がる |
([動作主]の働きかけで) [1]が社会的に明らかな状態 になる |
14049 |
あばく |
アバク |
状態変化あり |
対象の変化(主体の判断に伴う変化) |
社会的位置付け(物)の変化 |
明示 |
|
344 |
|
View |
|
検察が [動作主][Arg0] 汚職を [対象][Arg1] あばく |
([動作主]の働きかけで) [1]が社会的に明らかな状態 になる |
14050 |
暴く |
アバク |
状態変化あり |
対象の変化(主体の判断に伴う変化) |
社会的位置付け(物)の変化 |
明示 |
|
344 |
|
View |
|
検察が [動作主][Arg0] 汚職を [対象][Arg1] 暴く |
([動作主]の働きかけで) [1]が社会的に明らかな状態 になる |
14051 |
発く |
アバク |
状態変化あり |
対象の変化(主体の判断に伴う変化) |
社会的位置付け(物)の変化 |
明示 |
|
344 |
|
View |
|
検察が [動作主][Arg0] 汚職を [対象][Arg1] 発く |
([動作主]の働きかけで) [1]が社会的に明らかな状態 になる |
14224 |
顕れる |
アラワレル |
状態変化あり |
対象の変化(主体の判断に伴う変化) |
社会的位置付け(物)の変化 |
明示 |
|
344 |
|
View |
|
悪事が [対象][Arg1] 世間に [着点(人)][Arg2] 顕れる |
([動作主]の働きかけで) [1]が社会的に明らかな状態 になる |