Id |
見出し語 |
Yomi |
大分類1 |
大分類2 |
中分類 |
小分類1 |
小分類2 |
FrameID |
Pos |
Actions |
7088 |
判明する |
ハンメイスル |
状態変化あり |
対象の変化(主体の判断に伴う変化) |
社会的位置付け(物)の変化 |
解明 |
|
342 |
サ変名詞 |
View |
|
病名が [対象][Arg1] 癌と [補語相当(が)][Arg2] 判明する |
([動作主]の働きかけで) [1=知られていなかったこと]が社会的に明らかな状態 になる |
7089 |
解ける |
トケル |
状態変化あり |
対象の変化(主体の判断に伴う変化) |
社会的位置付け(物)の変化 |
解明 |
|
342 |
動詞 |
View |
|
謎が [対象][Arg1] 解ける |
([動作主]の働きかけで) [1=知られていなかったこと]が社会的に明らかな状態 になる |
7090 |
判明する |
ハンメイスル |
状態変化あり |
対象の変化(主体の判断に伴う変化) |
社会的位置付け(物)の変化 |
解明 |
|
342 |
サ変名詞 |
View |
|
身元が [対象][Arg1] 判明する |
([動作主]の働きかけで) [1=知られていなかったこと]が社会的に明らかな状態 になる |
7091 |
分かる |
ワカル |
状態変化あり |
対象の変化(主体の判断に伴う変化) |
社会的位置付け(物)の変化 |
解明 |
|
342 |
動詞 |
View |
|
合否が [対象][Arg1] 分かる |
([動作主]の働きかけで) [1=知られていなかったこと]が社会的に明らかな状態 になる |
7092 |
分かる |
ワカル |
状態変化あり |
対象の変化(主体の判断に伴う変化) |
社会的位置付け(物)の変化 |
解明 |
|
342 |
動詞 |
View |
|
問題の本質が [対象][Arg1] 分かる |
([動作主]の働きかけで) [1=知られていなかったこと]が社会的に明らかな状態 になる |
7093 |
解く |
トク |
状態変化あり |
対象の変化(主体の判断に伴う変化) |
社会的位置付け(物)の変化 |
解明 |
|
342 |
サ変名詞 |
View |
|
[動作主][Arg0] 疑問を [対象][Arg1] 解く |
([動作主]の働きかけで) [1=知られていなかったこと]が社会的に明らかな状態 になる |
7094 |
解く |
トク |
状態変化あり |
対象の変化(主体の判断に伴う変化) |
社会的位置付け(物)の変化 |
解明 |
|
342 |
サ変名詞 |
View |
|
[動作主][Arg0] 方程式を [対象][Arg1] 解く |
([動作主]の働きかけで) [1=知られていなかったこと]が社会的に明らかな状態 になる |
7095 |
解く |
トク |
状態変化あり |
対象の変化(主体の判断に伴う変化) |
社会的位置付け(物)の変化 |
解明 |
|
342 |
サ変名詞 |
View |
|
[動作主][Arg0] キーワードを [対象][Arg1] 解く |
([動作主]の働きかけで) [1=知られていなかったこと]が社会的に明らかな状態 になる |
7096 |
解読する |
カイドクスル |
状態変化あり |
対象の変化(主体の判断に伴う変化) |
社会的位置付け(物)の変化 |
解明 |
|
342 |
サ変名詞 |
View |
|
研究者が [動作主][Arg0] 文字を [対象][Arg1] 解読する |
([動作主]の働きかけで) [1=知られていなかったこと]が社会的に明らかな状態 になる |
7097 |
解明する |
カイメイスル |
状態変化あり |
対象の変化(主体の判断に伴う変化) |
社会的位置付け(物)の変化 |
解明 |
|
342 |
サ変名詞 |
View |
|
探偵が [動作主][Arg0] 事件を [対象][Arg1] 解明する |
([動作主]の働きかけで) [1=知られていなかったこと]が社会的に明らかな状態 になる |
7098 |
究明する |
キュウメイスル |
状態変化あり |
対象の変化(主体の判断に伴う変化) |
社会的位置付け(物)の変化 |
解明 |
|
342 |
サ変名詞 |
View |
|
警察が [動作主][Arg0] 原因を [対象][Arg1] 究明する |
([動作主]の働きかけで) [1=知られていなかったこと]が社会的に明らかな状態 になる |
7099 |
解き明かす |
トキアカス |
状態変化あり |
対象の変化(主体の判断に伴う変化) |
社会的位置付け(物)の変化 |
解明 |
|
342 |
動詞 |
View |
|
学者が [動作主][Arg0] 文明を [対象][Arg1] 解き明かす |
([動作主]の働きかけで) [1=知られていなかったこと]が社会的に明らかな状態 になる |
16130 |
嗅ぎ当てる |
カギアテル |
状態変化あり |
対象の変化(主体の判断に伴う変化) |
社会的位置付け(物)の変化 |
解明 |
|
342 |
|
View |
|
警察官が [動作主][Arg0] 真相を [対象][Arg1] 嗅ぎ当てる |
([動作主]の働きかけで) [1=知られていなかったこと]が社会的に明らかな状態 になる |
16131 |
かぎ当てる |
カギアテル |
状態変化あり |
対象の変化(主体の判断に伴う変化) |
社会的位置付け(物)の変化 |
解明 |
|
342 |
|
View |
|
警察官が [動作主][Arg0] 真相を [対象][Arg1] かぎ当てる |
([動作主]の働きかけで) [1=知られていなかったこと]が社会的に明らかな状態 になる |
18370 |
探り当てる |
サグリアテル |
状態変化あり |
対象の変化(主体の判断に伴う変化) |
社会的位置付け(物)の変化 |
解明 |
|
342 |
|
View |
|
探偵が [動作主][Arg0] 真実を [対象][Arg1] 探り当てる |
([動作主]の働きかけで) [1=知られていなかったこと]が社会的に明らかな状態 になる |
20732 |
突き詰める |
ツキツメル |
状態変化あり |
対象の変化(主体の判断に伴う変化) |
社会的位置付け(物)の変化 |
解明 |
|
342 |
|
View |
|
研究者が [動作主][Arg0] 問題を [対象][Arg1] 突き詰める |
([動作主]の働きかけで) [1=知られていなかったこと]が社会的に明らかな状態 になる |
20735 |
突き止める |
ツキトメル |
状態変化あり |
対象の変化(主体の判断に伴う変化) |
社会的位置付け(物)の変化 |
解明 |
|
342 |
|
View |
|
研究医が [動作主][Arg0] 病原菌を [対象][Arg1] 突き止める |
([動作主]の働きかけで) [1=知られていなかったこと]が社会的に明らかな状態 になる |
26408 |
わかる |
ワカル |
状態変化あり |
対象の変化(主体の判断に伴う変化) |
社会的位置付け(物)の変化 |
解明 |
|
342 |
|
View |
|
合否が [対象][Arg1] わかる |
([動作主]の働きかけで) [1=知られていなかったこと]が社会的に明らかな状態 になる |
26409 |
分かる |
ワカル |
状態変化あり |
対象の変化(主体の判断に伴う変化) |
社会的位置付け(物)の変化 |
解明 |
|
342 |
|
View |
|
合否が [対象][Arg1] 分かる |
([動作主]の働きかけで) [1=知られていなかったこと]が社会的に明らかな状態 になる |
26410 |
判る |
ワカル |
状態変化あり |
対象の変化(主体の判断に伴う変化) |
社会的位置付け(物)の変化 |
解明 |
|
342 |
|
View |
|
合否が [対象][Arg1] 判る |
([動作主]の働きかけで) [1=知られていなかったこと]が社会的に明らかな状態 になる |