Id |
見出し語 |
Yomi |
大分類1 |
大分類2 |
中分類 |
小分類1 |
小分類2 |
FrameID |
Pos |
Actions |
24284 |
古呆ける |
フルボケル |
状態変化あり |
対象の変化 |
性質(物)の変化 |
|
|
1070 |
|
View |
|
生地が [対象][Arg1] 古呆ける |
|
24306 |
粉砕する |
フンサイスル |
状態変化あり |
対象の変化 |
物理的変化 |
形状(その他) |
破壊 |
277 |
|
View |
|
[動作主][Arg0] ブロックを [対象][Arg1] 粉砕する |
([動作主]の働きかけで) [1]の形が崩れた状態 になる |
24370 |
へし折る |
ヘシオル |
状態変化あり |
対象の変化 |
物理的変化 |
形状(その他) |
切断 |
275 |
|
View |
|
子供が [動作主][Arg0] 枝を [対象][Arg1] へし折る |
([動作主]の働きかけで) [1]がいくつかに分かれた状態 になる |
24371 |
圧し折る |
ヘシオル |
状態変化あり |
対象の変化 |
物理的変化 |
形状(その他) |
切断 |
275 |
|
View |
|
子供が [動作主][Arg0] 枝を [対象][Arg1] 圧し折る |
([動作主]の働きかけで) [1]がいくつかに分かれた状態 になる |
24403 |
へなへなする |
ヘナヘナスル |
状態変化あり |
対象の変化 |
物理的変化 |
方向(起きる/倒れる/傾く) |
倒れる |
21 |
|
View |
|
彼は [経験者][Arg1] (ショックで) [原因][ArgM-CAU] へなへなする |
([動作主]の働きかけで) [1]が倒れた状態 になる |
24446 |
崩潰する |
ホウカイスル |
状態変化あり |
対象の変化 |
物理的変化 |
形状(その他) |
破壊 |
277 |
|
View |
|
堤防が [対象][Arg1] 崩潰する |
([動作主]の働きかけで) [1]の形が崩れた状態 になる |
24447 |
崩潰する |
ホウカイスル |
状態変化あり |
対象の変化 |
物理的変化 |
形状(その他) |
破壊 |
277 |
|
View |
|
濃縮ウランが [対象][Arg1] 崩潰する |
([動作主]の働きかけで) [1]の形が崩れた状態 になる |
24464 |
膨張する |
ボウチョウスル |
状態変化あり |
対象の変化 |
程度の変化 |
大/小 |
大きい |
310 |
|
View |
|
腹が [対象][Arg1] 膨張する |
([動作主]の働きかけで) [1]が大きい状態 になる |
24465 |
膨張する |
ボウチョウスル |
状態変化あり |
対象の変化 |
程度の変化 |
多/少 |
多い |
308 |
|
View |
|
歳出が [対象][Arg1] 膨張する |
([動作主]の働きかけで) [1]が多い状態 になる |
24466 |
膨張する |
ボウチョウスル |
状態変化あり |
対象の変化 |
程度の変化 |
大/小 |
大きい |
310 |
|
View |
|
空気が [対象][Arg1] 膨張する |
([動作主]の働きかけで) [1]が大きい状態 になる |
24467 |
ぼうっとする |
ボウットスル |
状態変化あり |
対象の変化 |
物理的変化 |
形状(ぼやける/はっきりする) |
ぼやける |
284 |
|
View |
|
風景が [対象][Arg1] ぼうっとする |
([動作主]の働きかけで) [1]の輪郭がぼやけた状態 になる |
24515 |
暈す |
ボカス |
状態変化あり |
対象の変化 |
物理的変化 |
形状(ぼやける/はっきりする) |
ぼやける |
284 |
|
View |
|
[動作主][Arg0] 頬紅を [対象][Arg1] 暈す |
([動作主]の働きかけで) [1]の輪郭がぼやけた状態 になる |
24530 |
呆ける |
ボケル |
状態変化あり |
対象の変化 |
物理的変化 |
形状(ぼやける/はっきりする) |
ぼやける |
284 |
|
View |
|
写真が [対象][Arg1] 呆ける |
([動作主]の働きかけで) [1]の輪郭がぼやけた状態 になる |
24531 |
ぼける |
ボケル |
状態変化あり |
対象の変化 |
物理的変化 |
形状(ぼやける/はっきりする) |
ぼやける |
284 |
|
View |
|
写真が [対象][Arg1] ぼける |
([動作主]の働きかけで) [1]の輪郭がぼやけた状態 になる |
24532 |
惚ける |
ボケル |
状態変化あり |
対象の変化 |
物理的変化 |
形状(ぼやける/はっきりする) |
ぼやける |
284 |
|
View |
|
写真が [対象][Arg1] 惚ける |
([動作主]の働きかけで) [1]の輪郭がぼやけた状態 になる |
24533 |
ボケる |
ボケル |
状態変化あり |
対象の変化 |
物理的変化 |
形状(ぼやける/はっきりする) |
ぼやける |
284 |
|
View |
|
写真が [対象][Arg1] ボケる |
([動作主]の働きかけで) [1]の輪郭がぼやけた状態 になる |
24540 |
綻びる |
ホコロビル |
状態変化あり |
対象の変化 |
物理的変化 |
形状(結ぶ/解く) |
解く |
288 |
|
View |
|
袖口が [対象][Arg1] 綻びる |
([動作主]の働きかけで) [1=結ばれていたもの]が解けた状態 になる |
24541 |
綻びる |
ホコロビル |
状態変化あり |
対象の変化 |
物理的変化 |
形状(開閉) |
開ける |
271 |
|
View |
|
梅が [対象][Arg1] 綻びる |
([動作主]の働きかけで) [1]が開いた状態 になる |
24585 |
ほつれる |
ホツレル |
状態変化あり |
対象の変化 |
物理的変化 |
形状(結ぶ/解く) |
解く |
288 |
|
View |
|
裾が [対象][Arg1] ほつれる |
([動作主]の働きかけで) [1=結ばれていたもの]が解けた状態 になる |
24586 |
解れる |
ホツレル |
状態変化あり |
対象の変化 |
物理的変化 |
形状(結ぶ/解く) |
解く |
288 |
|
View |
|
裾が [対象][Arg1] 解れる |
([動作主]の働きかけで) [1=結ばれていたもの]が解けた状態 になる |