Id |
見出し語 |
Yomi |
大分類1 |
大分類2 |
中分類 |
小分類1 |
小分類2 |
FrameID |
Pos |
Actions |
15220 |
選ぶ |
エラブ |
状態変化あり |
対象の変化(主体の判断に伴う変化) |
判断(認定) |
選択・分類 |
選択 |
335 |
|
View |
|
彼が [動作主][Arg0] 彼女を [対象][Arg1] 選手に [補語相当(を)][Arg2] 選ぶ |
([動作主]の働きかけで) ([1]がある物事にふさわしいと判断され) [1]が選択された状態 になる |
15221 |
択ぶ |
エラブ |
状態変化あり |
対象の変化(主体の判断に伴う変化) |
判断(認定) |
選択・分類 |
選択 |
335 |
|
View |
|
彼が [動作主][Arg0] 彼女を [対象][Arg1] 選手に [補語相当(を)][Arg2] 択ぶ |
([動作主]の働きかけで) ([1]がある物事にふさわしいと判断され) [1]が選択された状態 になる |
15304 |
大当たりする |
オオアタリスル |
状態変化あり |
対象の変化(主体の判断に伴う変化) |
判断(認定) |
入選/落選 |
入選 |
331 |
|
View |
|
娘が [経験者][Arg1] くじ引きで [場所(抽象)][ArgM-LOC] 大当たりする |
([動作主]の働きかけで) ([1]が人に認められて) [1]が入選した状態 になる |
15305 |
大当りする |
オオアタリスル |
状態変化あり |
対象の変化(主体の判断に伴う変化) |
判断(認定) |
入選/落選 |
入選 |
331 |
|
View |
|
娘が [経験者][Arg1] くじ引きで [場所(抽象)][ArgM-LOC] 大当りする |
([動作主]の働きかけで) ([1]が人に認められて) [1]が入選した状態 になる |
15342 |
OKする |
オーケースル |
状態変化あり |
対象の変化(主体の判断に伴う変化) |
判断(認定) |
判定 |
|
340 |
|
View |
|
上司が [動作主][Arg0] プロジェクトの開始に [対象][Arg1] OKする |
([動作主]の働きかけで) ([1]が判定され) [1]の(評価|判定内容)が定まった状態 になる |
15388 |
冒す |
オカス |
状態変化あり |
対象の変化(主体の判断に伴う変化) |
判断(認定) |
定義・命名 |
命名 |
338 |
|
View |
|
[動作主][Arg0] 他姓を [対象][Arg1] 冒す |
([動作主]の働きかけで) ([1]を[2]と呼ぶと|[1]の呼び方が)決められた状態 になる |
15577 |
推す |
オス |
状態変化あり |
対象の変化(主体の判断に伴う変化) |
判断(認定) |
判定 |
|
340 |
|
View |
|
探偵が [動作主][Arg0] 事件のいきさつを [対象][Arg1] 推す |
([動作主]の働きかけで) ([1]が判定され) [1]の(評価|判定内容)が定まった状態 になる |
15944 |
買いかぶる |
カイカブル |
状態変化あり |
対象の変化(主体の判断に伴う変化) |
判断(認定) |
判定 |
|
340 |
|
View |
|
上司が [動作主][Arg0] 部下を [対象][Arg1] 買いかぶる |
([動作主]の働きかけで) ([1]が判定され) [1]の(評価|判定内容)が定まった状態 になる |
15945 |
買い被る |
カイカブル |
状態変化あり |
対象の変化(主体の判断に伴う変化) |
判断(認定) |
判定 |
|
340 |
|
View |
|
上司が [動作主][Arg0] 部下を [対象][Arg1] 買い被る |
([動作主]の働きかけで) ([1]が判定され) [1]の(評価|判定内容)が定まった状態 になる |
16400 |
仮称する |
カショウスル |
状態変化あり |
対象の変化(主体の判断に伴う変化) |
判断(認定) |
定義・命名 |
命名 |
338 |
|
View |
|
[動作主][Arg0] 新規プロジェクトを [対象][Arg1] 育児支援プロジェクトと [補語相当(を)][Arg2] 仮称する |
([動作主]の働きかけで) ([1]を[2]と呼ぶと|[1]の呼び方が)決められた状態 になる |
16895 |
鑑別する |
カンベツスル |
状態変化あり |
対象の変化(主体の判断に伴う変化) |
判断(認定) |
判定 |
|
340 |
|
View |
|
[動作主][Arg0] ひなの雌雄を [対象][Arg1] 鑑別する |
([動作主]の働きかけで) ([1]が判定され) [1]の(評価|判定内容)が定まった状態 になる |
16932 |
利き酒する |
キキザケスル |
状態変化あり |
対象の変化(主体の判断に伴う変化) |
判断(認定) |
判定 |
|
340 |
|
View |
|
父が [動作主][Arg0] 利き酒する |
([動作主]の働きかけで) ([1]が判定され) [1]の(評価|判定内容)が定まった状態 になる |
16933 |
聞き酒する |
キキザケスル |
状態変化あり |
対象の変化(主体の判断に伴う変化) |
判断(認定) |
判定 |
|
340 |
|
View |
|
父が [動作主][Arg0] 聞き酒する |
([動作主]の働きかけで) ([1]が判定され) [1]の(評価|判定内容)が定まった状態 になる |
16980 |
議決する |
ギケツスル |
状態変化あり |
対象の変化(主体の判断に伴う変化) |
判断(認定) |
決定 |
|
333 |
|
View |
|
審査員が [動作主][Arg0] 入賞者を [対象][Arg1] 議決する |
([動作主]の働きかけで) [1]が定まった状態 になる |
17090 |
決る |
キマル |
状態変化あり |
対象の変化(主体の判断に伴う変化) |
判断(認定) |
決定 |
|
333 |
|
View |
|
就職が [対象][Arg1] 決る |
([動作主]の働きかけで) [1]が定まった状態 になる |
17091 |
極まる |
キマル |
状態変化あり |
対象の変化(主体の判断に伴う変化) |
判断(認定) |
決定 |
|
333 |
|
View |
|
就職が [対象][Arg1] 極まる |
([動作主]の働きかけで) [1]が定まった状態 になる |
17092 |
極る |
キマル |
状態変化あり |
対象の変化(主体の判断に伴う変化) |
判断(認定) |
決定 |
|
333 |
|
View |
|
就職が [対象][Arg1] 極る |
([動作主]の働きかけで) [1]が定まった状態 になる |
17117 |
極め付ける |
キメツケル |
状態変化あり |
対象の変化(主体の判断に伴う変化) |
判断(認定) |
判定 |
|
340 |
|
View |
|
同僚が [動作主][Arg0] 彼を [対象][Arg1] 窓際族と [補語相当(を)][Arg2] 極め付ける |
([動作主]の働きかけで) ([1]が判定され) [1]の(評価|判定内容)が定まった状態 になる |
17118 |
決めつける |
キメツケル |
状態変化あり |
対象の変化(主体の判断に伴う変化) |
判断(認定) |
判定 |
|
340 |
|
View |
|
同僚が [動作主][Arg0] 彼を [対象][Arg1] 窓際族と [補語相当(を)][Arg2] 決めつける |
([動作主]の働きかけで) ([1]が判定され) [1]の(評価|判定内容)が定まった状態 になる |
17119 |
極めつける |
キメツケル |
状態変化あり |
対象の変化(主体の判断に伴う変化) |
判断(認定) |
判定 |
|
340 |
|
View |
|
同僚が [動作主][Arg0] 彼を [対象][Arg1] 窓際族と [補語相当(を)][Arg2] 極めつける |
([動作主]の働きかけで) ([1]が判定され) [1]の(評価|判定内容)が定まった状態 になる |