Id |
見出し語 |
Yomi |
大分類1 |
大分類2 |
中分類 |
小分類1 |
小分類2 |
FrameID |
Pos |
Actions |
25704 |
やじる |
ヤジル |
状態変化なし(活動) |
対人・対物的動作 |
人に対する働きかけ |
態度 |
非難・叱責 |
504 |
動詞 |
View |
|
聴衆が [動作主][Arg0] 演説を [対象][Arg2] やじる |
[1=人]が[2=人]に対してある態度(相手を非難する態度)をとる |
25705 |
ヤジる |
ヤジル |
状態変化なし(活動) |
対人・対物的動作 |
人に対する働きかけ |
態度 |
非難・叱責 |
504 |
動詞 |
View |
|
聴衆が [動作主][Arg0] 演説を [対象][Arg2] ヤジる |
[1=人]が[2=人]に対してある態度(相手を非難する態度)をとる |
25706 |
弥次る |
ヤジル |
状態変化なし(活動) |
対人・対物的動作 |
人に対する働きかけ |
態度 |
非難・叱責 |
504 |
動詞 |
View |
|
聴衆が [動作主][Arg0] 演説を [対象][Arg2] 弥次る |
[1=人]が[2=人]に対してある態度(相手を非難する態度)をとる |
25729 |
八つ当りする |
ヤツアタリスル |
状態変化なし(活動) |
対人・対物的動作 |
人に対する働きかけ |
態度 |
非難・叱責 |
504 |
|
View |
|
彼女が [動作主][Arg0] 彼に [対象(人)][Arg1] 八つ当りする |
[1=人]が[2=人]に対してある態度(相手を非難する態度)をとる |
25867 |
勇気づける |
ユウキヅケル |
状態変化なし(活動) |
対人・対物的動作 |
人に対する働きかけ |
育成・援助・仲介 |
援助 |
483 |
|
View |
|
[動作主][Arg0] 彼女を [対象(人)][Arg2] 勇気づける |
[1=人]が([2=人]が動作|[2=動作])をするにあたって [2]を助ける |
25878 |
優待する |
ユウタイスル |
状態変化なし(活動) |
対人・対物的動作 |
人に対する働きかけ |
扱い |
|
482 |
|
View |
|
会社が [動作主][Arg0] お得意様を [対象(人)][Arg1] 優待する |
[1=人]が[2=人]を(適切な態度で)扱う |
26084 |
用捨する |
ヨウシャスル |
状態変化なし(活動) |
対人・対物的動作 |
人に対する働きかけ |
扱い |
|
482 |
|
View |
|
ベテランが [動作主][Arg0] 初心者に [対象(人)][Arg1] 用捨する |
[1=人]が[2=人]を(適切な態度で)扱う |
26145 |
呼びかける |
ヨビカケル |
状態変化なし(活動) |
対人・対物的動作 |
人に対する働きかけ |
態度 |
その他 |
491 |
|
View |
|
レスキューが [動作主][Arg0] 負傷者に [対象(人)][Arg1] 呼びかける |
[1=人]が[2=人]に対してある態度をとる |
26481 |
煩わす |
ワズラワス |
状態変化なし(活動) |
対人・対物的動作 |
人に対する働きかけ |
育成・援助・仲介 |
養育 |
486 |
|
View |
|
いたずらっ子が [使役][Arg0] 親を [対象(人)][Arg1] 煩わす |
[1=人]が[2=人]が生活をしていくにあたって [2]を助ける |
26619 |
救い上げる |
スクイアゲル |
状態変化なし(活動) |
対人・対物的動作 |
人に対する働きかけ |
育成・援助・仲介 |
援助 |
483 |
動詞 |
View |
|
介護人が [動作主][Arg0] 食事を [対象(動作)][Arg1] 救い上げる |
[1=人]が([2=人]が動作|[2=動作])をするにあたって [2]を助ける |
26620 |
救上げる |
スクイアゲル |
状態変化なし(活動) |
対人・対物的動作 |
人に対する働きかけ |
育成・援助・仲介 |
援助 |
483 |
動詞 |
View |
|
介護人が [動作主][Arg0] 食事を [対象(動作)][Arg1] 救上げる |
[1=人]が([2=人]が動作|[2=動作])をするにあたって [2]を助ける |
26621 |
救いあげる |
スクイアゲル |
状態変化なし(活動) |
対人・対物的動作 |
人に対する働きかけ |
育成・援助・仲介 |
援助 |
483 |
動詞 |
View |
|
介護人が [動作主][Arg0] 食事を [対象(動作)][Arg1] 救いあげる |
[1=人]が([2=人]が動作|[2=動作])をするにあたって [2]を助ける |
26846 |
干す |
ホス |
状態変化なし(活動) |
対人・対物的動作 |
人に対する働きかけ |
態度 |
苛め |
495 |
動詞 |
View |
|
事務所が [動作主][Arg0] タレントを [対象(人)][Arg1] 干す |
[1=人]が[2=人]に対してある態度(相手を苛める態度)をとる |
26847 |
乾す |
ホス |
状態変化なし(活動) |
対人・対物的動作 |
人に対する働きかけ |
態度 |
苛め |
495 |
動詞 |
View |
|
事務所が [動作主][Arg0] タレントを [対象(人)][Arg1] 乾す |
[1=人]が[2=人]に対してある態度(相手を苛める態度)をとる |
26983 |
祝する |
シュクスル |
状態変化なし(活動) |
対人・対物的動作 |
人に対する働きかけ |
態度 |
祝福 |
498 |
動詞 |
View |
|
[動作主][Arg0] 御就任を [対象][Arg1] 祝する |
[1=人]が[2=人]に対してある態度(相手を祝福する態度)をとる |
27035 |
フォローアップする |
フォローアップスル |
状態変化なし(活動) |
対人・対物的動作 |
人に対する働きかけ |
育成・援助・仲介 |
援助 |
483 |
サ変名詞 |
View |
|
鉱山保安監督局長が [動作主][Arg0] 石炭会社を [対象(人)][Arg2] フォローアップする |
[1=人]が([2=人]が動作|[2=動作])をするにあたって [2]を助ける |
27214 |
こきおろす |
コキオロス |
状態変化なし(活動) |
対人・対物的動作 |
人に対する働きかけ |
態度 |
非難・叱責 |
504 |
動詞 |
View |
|
レストラン業界の人たちが [動作主][Arg0] シェフを [対象(人)][Arg1] こきおろす |
[1=人]が[2=人]に対してある態度(相手を非難する態度)をとる |
27390 |
合わせる |
アワセル |
状態変化なし(活動) |
対人・対物的動作 |
人に対する働きかけ |
応対 |
礼 |
488 |
動詞 |
View |
|
[動作主][Arg0] 慰霊碑に [対象][Arg1] 手を [連語][ArgM-PRX] 合わせる |
[1=人]が[2]に礼をする |
27413 |
支える |
ササエル |
状態変化なし(活動) |
対人・対物的動作 |
人に対する働きかけ |
育成・援助・仲介 |
援助 |
483 |
動詞 |
View |
|
教師が [動作主][Arg0] 子供たちを [対象(人)][Arg2] 支える |
[1=人]が([2=人]が動作|[2=動作])をするにあたって [2]を助ける |
27441 |
持つ |
モツ |
状態変化なし(活動) |
対人・対物的動作 |
人に対する働きかけ |
態度 |
賞賛 |
500 |
慣用句 |
View |
|
彼が [動作主][Arg0] 提灯を [連語][ArgM-PRX] 持つ |
[1=人]が[2=人]に対してある態度(相手を賞賛する態度)をとる |