Vths
Id | 見出し語 | Yomi | 大分類1 | 大分類2 | 中分類 | 小分類1 | 小分類2 | Pos | Actions | |||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
2671 | 説く | トク | 状態変化あり | 位置変化 | 位置変化(情報)(人物間) | 他者への伝達 | 指導 | 動詞 | View | |||
仏が [動作主] 教えを [対象] 民衆に [着点(人)] 説く | ([動作主]の働きかけで) [1]が[2=(人|身体部分)]に付着した状態 になる | |||||||||||
7093 | 解く | トク | 状態変化あり | 対象の変化(主体の判断に伴う変化) | 社会的位置付け(物)の変化 | 解明 | サ変名詞 | View | ||||
[動作主] 疑問を [対象] 解く | ([動作主]の働きかけで) [1=知られていなかったこと]が社会的に明らかな状態 になる | |||||||||||
7094 | 解く | トク | 状態変化あり | 対象の変化(主体の判断に伴う変化) | 社会的位置付け(物)の変化 | 解明 | サ変名詞 | View | ||||
[動作主] 方程式を [対象] 解く | ([動作主]の働きかけで) [1=知られていなかったこと]が社会的に明らかな状態 になる | |||||||||||
7095 | 解く | トク | 状態変化あり | 対象の変化(主体の判断に伴う変化) | 社会的位置付け(物)の変化 | 解明 | サ変名詞 | View | ||||
[動作主] キーワードを [対象] 解く | ([動作主]の働きかけで) [1=知られていなかったこと]が社会的に明らかな状態 になる | |||||||||||
21443 | 梳く | トク | 状態変化あり | 主体の変化 | 身体的変化 | 姿勢・身なり | 衛生 | View | ||||
[動作主] 髪の毛を [対象(身体部分)] 梳く | ([動作主]の働きかけで) [1=身体部分]が整えられた状態 になる | |||||||||||
21444 | とく | トク | 状態変化あり | 対象の変化 | 物理的変化 | 形状(その他) | かきまぜる | View | ||||
[動作主] 黄身を [対象] とく | ([動作主]の働きかけで) [1]が混ざって均一になった状態 になる | |||||||||||
21446 | 溶く | トク | 状態変化あり | 対象の変化 | 物理的変化 | 物理的状態変化(気/液/固) | 液体 | View | ||||
溶接工が [動作主] 鉄を [対象] 溶く | ([動作主]の働きかけで) [1]が液体の状態 になる | |||||||||||
21447 | とく | トク | 状態変化あり | 対象の変化 | 物理的変化 | 物理的状態変化(気/液/固) | 液体 | View | ||||
溶接工が [動作主] 鉄を [対象] とく | ([動作主]の働きかけで) [1]が液体の状態 になる |
<< previous | |
next >>