Vths
Id | 見出し語 | Yomi | 大分類1 | 大分類2 | 中分類 | 小分類1 | 小分類2 | Pos | Actions | |||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
2690 | 聞こえる | キコエル | 状態変化あり | 位置変化 | 位置変化(情報)(人物間) | 他者への伝達 | 伝達 | 動詞 | View | |||
借金が [対象] 母に [着点(人)] 聞こえる | ([動作主]の働きかけで) ([1]が表す情報が[2]に伝えられて)[1]が[2=人]のもとにある状態 になる | |||||||||||
5444 | 聞こえる | キコエル | 状態変化あり | 主体の変化 | 社会的状態の変化 | 社会的位置づけ | 社会的成功 | 動詞 | View | |||
父が [経験者] 世に [対象] 聞こえる | ([動作主]の働きかけで) [1]が社会的に成功した状態 になる | |||||||||||
6042 | 聞こえる | キコエル | 状態変化あり | 主体の変化(判断・認識の変化) | 判断(認識) | 認識・判断 | 動詞 | View | ||||
言い方が [対象] 大げさに [補語相当(を)] 聞こえる | ([動作主]の働きかけで) ([1]が[2]を認識することで) [1]の頭の中で[2]が定まった状態 になる | |||||||||||
8896 | 聞こえる | キコエル | 状態変化なし(活動) | 情報・解決策を得るための動作 | 知覚 | 聴覚 | 動詞 | View | ||||
歌声が [対象] 聞こえる | [1]が[2]について聴覚を用いて知覚動作を行う | |||||||||||
16984 | 聞こえる | キコエル | 状態変化あり | 主体の変化(判断・認識の変化) | 判断(認識) | 認識・判断 | View | |||||
訳が [対象] 聞こえる | ([動作主]の働きかけで) ([1]が[2]を認識することで) [1]の頭の中で[2]が定まった状態 になる |
<< previous | |
next >>