Vths
Id | 見出し語 | Yomi | 大分類1 | 大分類2 | 中分類 | 小分類1 | 小分類2 | Pos | Actions | |||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
7044 | 確認する | カクニンスル | 状態変化あり | 対象の変化(主体の判断に伴う変化) | 判断(認定) | 判定 | サ変名詞 | View | ||||
裁判長が [動作主] 罪状を [対象] 確認する | ([動作主]の働きかけで) ([1]が判定され) [1]の(評価|判定内容)が定まった状態 になる | |||||||||||
9115 | 確認する | カクニンスル | 状態変化なし(活動) | 他者に動作を促す動作 | 質問 | サ変名詞 | View | |||||
教師が [動作主] 意欲を [対象] 生徒に [対象(人)] 確認する | [1=人]が[2=人]から情報を取得する為 [2]に質問する | |||||||||||
16211 | 確認する | カクニンスル | 状態変化なし(活動) | 他者に動作を促す動作 | 質問 | View | ||||||
教師が [動作主] 希望を [対象] 生徒に [対象(人)] 確認する | [1=人]が[2=人]から情報を取得する為 [2]に質問する | |||||||||||
26853 | 確認する | カクニンスル | 状態変化あり | 主体の変化(判断・認識の変化) | 判断(認識) | 確認 | 動詞 | View | ||||
家族が [動作主] 安否を [対象] 確認する | ([動作主]の働きかけで) ([1]が[2]が正しいかどうかを確かめることで) [1]の頭の中で[2]が定まった状態 になる |
<< previous | |
next >>