Vths
Id | 見出し語 | Yomi | 大分類1 | 大分類2 | 中分類 | 小分類1 | 小分類2 | Pos | Actions | |||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
1175 | 手放す | テバナス | 状態変化あり | 位置変化 | 位置関係の変化(物理) | 重ね/分離 | 分離 | 動詞 | View | |||
飼い主が [動作主] 鎖を [対象] 手放す | ([動作主]の働きかけで) [1]と[2]が離れた状態 になる | |||||||||||
2454 | 手放す | テバナス | 状態変化あり | 位置変化 | 消費・喪失(物理) | 喪失 | 動詞 | View | ||||
旧家が [動作主] 別荘を [対象] 手放す | ([動作主]の働きかけで) ([2]が[1]を喪失して)[1]が[2=人]のもとにない状態 になる | |||||||||||
4076 | 手放す | テバナス | 状態変化あり | 関係の変化 | 関係の変化(人) | 支配/釈放 | 釈放 | 動詞 | View | |||
父が [動作主] 娘を [対象(人)] 手放す | ([動作主]の働きかけで) ([1]が[2]を釈放し) [1]が[2]を支配する関係にない状態 になる | |||||||||||
7483 | 手放す | テバナス | 状態変化あり | 開始・終了 | 停止・終了 | 中断 | 動詞 | View | ||||
私が [動作主] 仕事を [対象] 手放す | ([動作主]の働きかけで) ([1]が中断され) [1]が行われていない状態 になる |
<< previous | |
next >>