Predicate Thesaurus (Takeuchi lab. Okayama University)
表示方法を変更する予定です.リンクなど若干かわります.(2020/March)
新規の表示
説明のページ
シソーラスのトップへ
全体検索
詳細検索
Vths
Id
見出し語
Yomi
大分類1
大分類2
中分類
小分類1
小分類2
Pos
Actions
6918
上る
ノボル
状態変化あり
対象の変化(主体の判断に伴う変化)
判断(認定)
選択・分類
選択
動詞
View
問題が
[対象]
議題に
[補語相当(が)]
上る
([動作主]の働きかけで) ([1]がある物事にふさわしいと判断され) [1]が選択された状態 になる
6920
取る
トル
状態変化あり
対象の変化(主体の判断に伴う変化)
判断(認定)
選択・分類
選択
動詞
View
[動作主]
方法を
[対象]
取る
([動作主]の働きかけで) ([1]がある物事にふさわしいと判断され) [1]が選択された状態 になる
6928
取る
トル
状態変化あり
対象の変化(主体の判断に伴う変化)
判断(認定)
選択・分類
選択
動詞
View
[動作主]
一般論を
[対象]
取る
([動作主]の働きかけで) ([1]がある物事にふさわしいと判断され) [1]が選択された状態 になる
6936
引く
ヒク
状態変化あり
対象の変化(主体の判断に伴う変化)
判断(認定)
選択・分類
選択
動詞
View
[動作主]
福引を
[対象]
引く
([動作主]の働きかけで) ([1]がある物事にふさわしいと判断され) [1]が選択された状態 になる
6942
取る
トル
状態変化あり
対象の変化(主体の判断に伴う変化)
判断(認定)
選択・分類
選択
動詞
View
オペラが
[場所(抽象)]
題材を
[対象]
史実から
[起点]
取る
([動作主]の働きかけで) ([1]がある物事にふさわしいと判断され) [1]が選択された状態 になる
6950
特定する
トクテイスル
状態変化あり
対象の変化(主体の判断に伴う変化)
判断(認定)
選択・分類
選択
サ変名詞
View
警察が
[動作主]
死因を
[対象]
焼死と
[補語相当(を)]
特定する
([動作主]の働きかけで) ([1]がある物事にふさわしいと判断され) [1]が選択された状態 になる
6951
選ぶ
エラブ
状態変化あり
対象の変化(主体の判断に伴う変化)
判断(認定)
選択・分類
選択
動詞
View
彼が
[動作主]
彼女を
[対象]
選手に
[補語相当(を)]
選ぶ
([動作主]の働きかけで) ([1]がある物事にふさわしいと判断され) [1]が選択された状態 になる
6952
起用する
キヨウスル
状態変化あり
対象の変化(主体の判断に伴う変化)
判断(認定)
選択・分類
選択
サ変名詞
View
監督が
[動作主]
新人を
[対象]
主役に
[補語相当(を)]
起用する
([動作主]の働きかけで) ([1]がある物事にふさわしいと判断され) [1]が選択された状態 になる
6953
採用する
サイヨウスル
状態変化あり
対象の変化(主体の判断に伴う変化)
判断(認定)
選択・分類
選択
サ変名詞
View
企業が
[動作主]
女性を
[対象]
営業職に
[補語相当(を)]
採用する
([動作主]の働きかけで) ([1]がある物事にふさわしいと判断され) [1]が選択された状態 になる
6954
セレクトする
セレクトスル
状態変化あり
対象の変化(主体の判断に伴う変化)
判断(認定)
選択・分類
選択
サ変名詞
View
[動作主]
この商品を
[対象]
プレゼントに
[補語相当(を)]
セレクトする
([動作主]の働きかけで) ([1]がある物事にふさわしいと判断され) [1]が選択された状態 になる
6955
選考する
センコウスル
状態変化あり
対象の変化(主体の判断に伴う変化)
判断(認定)
選択・分類
選択
サ変名詞
View
[動作主]
彼を
[対象]
代表に
[補語相当(を)]
選考する
([動作主]の働きかけで) ([1]がある物事にふさわしいと判断され) [1]が選択された状態 になる
6956
選出する
センシュツスル
状態変化あり
対象の変化(主体の判断に伴う変化)
判断(認定)
選択・分類
選択
サ変名詞
View
[動作主]
彼を
[対象]
委員長に
[補語相当(を)]
選出する
([動作主]の働きかけで) ([1]がある物事にふさわしいと判断され) [1]が選択された状態 になる
6957
選定する
センテイスル
状態変化あり
対象の変化(主体の判断に伴う変化)
判断(認定)
選択・分類
選択
サ変名詞
View
国が
[動作主]
仏像を
[対象]
文化財に
[補語相当(を)]
選定する
([動作主]の働きかけで) ([1]がある物事にふさわしいと判断され) [1]が選択された状態 になる
6958
選抜する
センバツスル
状態変化あり
対象の変化(主体の判断に伴う変化)
判断(認定)
選択・分類
選択
サ変名詞
View
[動作主]
彼女を
[対象]
代表に
[補語相当(を)]
選抜する
([動作主]の働きかけで) ([1]がある物事にふさわしいと判断され) [1]が選択された状態 になる
6959
クローズアップする
クローズアップスル
状態変化あり
対象の変化(主体の判断に伴う変化)
判断(認定)
選択・分類
選択
サ変名詞
View
新聞が
[動作主]
いじめを
[対象]
クローズアップする
([動作主]の働きかけで) ([1]がある物事にふさわしいと判断され) [1]が選択された状態 になる
6960
厳選する
ゲンセンスル
状態変化あり
対象の変化(主体の判断に伴う変化)
判断(認定)
選択・分類
選択
サ変名詞
View
シェフが
[動作主]
食材を
[対象]
厳選する
([動作主]の働きかけで) ([1]がある物事にふさわしいと判断され) [1]が選択された状態 になる
6961
採用する
サイヨウスル
状態変化あり
対象の変化(主体の判断に伴う変化)
判断(認定)
選択・分類
選択
サ変名詞
View
企業が
[動作主]
営業職を
[対象]
採用する
([動作主]の働きかけで) ([1]がある物事にふさわしいと判断され) [1]が選択された状態 になる
6962
サンプリングする
サンプリングスル
状態変化あり
対象の変化(主体の判断に伴う変化)
判断(認定)
選択・分類
選択
サ変名詞
View
病院が
[動作主]
血液を
[対象]
サンプリングする
([動作主]の働きかけで) ([1]がある物事にふさわしいと判断され) [1]が選択された状態 になる
6963
セレクトする
セレクトスル
状態変化あり
対象の変化(主体の判断に伴う変化)
判断(認定)
選択・分類
選択
サ変名詞
View
[動作主]
情報を
[対象]
セレクトする
([動作主]の働きかけで) ([1]がある物事にふさわしいと判断され) [1]が選択された状態 になる
6964
選挙する
センキョスル
状態変化あり
対象の変化(主体の判断に伴う変化)
判断(認定)
選択・分類
選択
サ変名詞
View
有権者が
[動作主]
議員を
[対象]
選挙する
([動作主]の働きかけで) ([1]がある物事にふさわしいと判断され) [1]が選択された状態 になる
<< previous
|
1
|
2
|
3
|
4
|
next >>